スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

飛騨高山美味しい店 VOL26 駱駝(らくだ)

 VOL26  は、

    駱駝(らくだ) 


全面喫煙可の店です*


2012年 10月30日(火)    

ここも好きなお店の一つです。久々の訪問となります。

国分寺通りの鍛冶橋に近いとこにあります。

ここは、ビールから日本酒・焼酎・ワイン・ウイスキー・カクテルなど種類豊富。プレミアムなお酒も時々入荷してます。

価格もリーズナブルに出してみえますね。

お料理も美味しいものを取りそろえてます。

いろいろお酒にあった料理がジャンルにとらわれない無国籍料理として・・・

今日は



知覧鶏の塩焼・柚子胡椒添え・・・980円



ブルーチーズのディップ・バケット添え・・・680円



ベトナム風餃子・・・720円



飛騨牛すじ煮・・・580円

をいただきました。

飲み物は



ハートランド生

グラスワイン 2杯
芋焼酎 七夕 3年古酒 ロック
芋焼酎 赤兎馬 ロック

美味しいお酒と、美味しい料理いただきました。

ご馳走さま



関連ランキング:ダイニングバー | 高山駅


  

飛騨高山美味しい店 VOL25 割烹居酒屋 こがね

VOL・25 は、

   割烹居酒屋 こがね


全面喫煙可の店です*


シンプル料理が美味しいのは、店主の旬の素材を見る目の証 @ 割烹居酒屋 こがね

2013年 4月20日   前から来たかった店だ。
鮮度・食材にこだわった店主だと聞く。人気も高いようだ。

カウンターと座敷と合わせて約30名くらいは入れるだろうか。
19時半ころうかがったが、ほぼ埋まっていた。


まずは、とりビーで乾杯をする。



お通しは、たこのからし酢味噌和え下にはもやし・・・ごまだれかと思ったほどだ、酸味が抑えられておいしい。
酢味噌らしいところが出てきて最後にからしの辛みがやってくる。
酢味噌はあまり好きではないが、これはいける!



お刺身を頼んだ・・・中トロふくらぎおおぉ~旬のとり貝平貝甘えびに高鮮度のうまづら・・どれも美味しいが、平貝の歯ごたえお甘みとり貝の歯ごたえと甘み は、特筆ものだぁ~



鯛の頭焼も旨い! しっかり骨だけにする。



これも抜群の里芋の醤油焼・・・この香ばしさは、やきたてのみだらし団子に匹敵する。 いいぞぉ~



赤ワイン・・・注入!



そして、富山湾の宝石今が旬の白えび唐揚。この香ばしさ。 たまらん!止められないとまらない状態になるぞぉ~



さらに追い打ちの、ぶっといアスパラバター焼。 シャキシャキのアスパラは、最高だ!  
バターが合うね。
ベーコンもほしいとこだけど、これだけのアスパラだもの・・・十分十分!



もうひとつ、メニューから食べたくなったものが・・・うどの天ぷらだ。 この香り、苦味、たまらん! 
大将が、タラの芽も付けてくれました。  
これも旨し!



最後にサラダで〆ました。  これもシャキッシャキ!  
さっぱり〆られました。

これは、またまた再訪確実なお店となりましたよ。
 
旬の好物料理が食べられそうな時には、良いですね。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:割烹・小料理 | 高山駅


  

飛騨高山美味しい店 VOL24 本郷

VOL・24 は、
  ワインと日本酒の美味しいお店 本郷 さんです



大正レトロのモダンな店内で食す。旬な料理 イカスお酒 @ 本郷

11月20日(火)   久しぶりの来店です。本日はかねてから行きたいと言っていた友人と一緒に来ました。





店内はさらにレトロモダン化されてちょっと異空間に来たかのような感じの良い店内にマイナーチェンジしてました。

18:00の予約でしたが、すでにカウンターは満席。

予約入れといてよかった。

この店いつも満員なんですよね。

スタッフの女の子たちがよいのも人気のある理由かな。

男性客が多いのもそんなところでしょう。

ボジョレ―ヌ―ボの解禁もあってワイン気分なのもこの店を選んだ理由です。

さて本日は、



お通し フォアグラのムース
キリンブラウマイスター



里芋とえびのフリットマヨソースで



イタリア赤ワイン(フルボトル)



金目鯛のポワレ



ゴルゴンゾーラのペンネ バケット



飛騨牛ほほ肉の串焼き おろしポン酢で

といただきました。

里芋のフリットが旨かった。

えびはもちろんだが、里芋を探すほどの美味しさでした。 

金目鯛は、皮はパリッと身はフワッフワで、ソースともあって美味しい。 

そしてゴルゴンゾーラのペンネは、ソースもたっぷり。

カリッとしたバケットも美味しく残すことなく頂きました。  

今度は、新酒の季節ですから、日本酒に合う料理で美味しい日本酒をいただきましょうかね・・・


御馳走様でした



関連ランキング:ダイニングバー | 高山駅





  

飛騨高山美味しい店 VOL23 麵屋 伊吹

VOL・23 は、

    麺屋 伊吹 さんです


完全禁煙の店です*



旨みが凝縮したスープと特製麺(3種)で造り上げる高山ラーメンではないラーメン屋 @ 麺屋 伊吹

2012年 12月28日  とんこつでらっくすが新登場! 
しかし15時以降の限定品

お昼には食べられないのである。

旧高山市街地から、R41号を古川・富山方面に15分くらい車で走ると向かって左側につけ麺や塩ラーメン等ののぼりのある店。

麺屋 伊吹があります。 

駐車場は8台ちょっと狭いですよ。

入ってみると、まずまずの混みよう、座敷テーブル4人X4(けっこう広め) テーブル2人X2 カウンター6席だったと思います。

お昼は少しにしてこの日16時に出かけました。 

こんな時間ですから、先客は1名です。 
醤油とんこつをご注文の様子でしたね。

僕は決まってるので、 

とんこつでらっくす
・・・850円を迷わず注文。


自家製マー油を使用し、にんにくを利かせたスープは、濃厚にみえるが、あっさりしている。

ピリッとして切れる印象だ。


相変わらず、炙りチャーシューの旨い事! 
いぇ~ぃ! 
しかも、でらっくすは2枚。 ちょっと感動ものだ。



麺は、平打ちの太麺だ。 こいつも味があって旨いな。



半熟で美味しい味玉も良いよぉ~!



ほうれん草は横浜家系を意識してなのかな?

う~~ん今度は細麺の醤油とんこつも試してみねば・・・

ここも、メニュー制覇しといた方がいいみたい。餃子炙りチャーシュー丼ねぎたま丼なんかも興味あるし。

御馳走様



関連ランキング:ラーメン | 上枝駅


  

飛騨高山美味しい店 VOL22 旬庵 パートⅡ

VOL・22 は、
     旬庵 パート Ⅱ
喫煙可のお店です*



2012年 8月21日(火)  今日は、名古屋から同級生を招いて再訪。 

2年前くらいに連れてきてから大ファンになり、自分抜きでも3~4回は来てるんじゃないかな。



てなことで、エビス生で乾杯。

お通しは冷たい茄子の素麺。出汁がきいて夏野菜のせて。



ここで、食べる?って大のどくろ見せられ食べないわけないじゃん。

超大きいので1/4身頭を煮付尾を塩焼



馬刺いただきながら待つ。



そして夏の定番 玉蜀黍の唐揚。甘くて旨し。



塩焼きだぁ~ のどぐろ 極旨



そして本日のメインなべちゃんの創作夏野菜のサラダ骨付ハムの燻製ズッキーニで巻いて。 特製ソースで・・・(トマトベースにバルサミコ・レモン・オレンジと甘みに蜂蜜を使って・・超旨



最後は大のどくろの煮付めちゃ旨 骨までしゃぶっていただきました。

今日も満足。 

同級生も超満足してました。

食べてる間、芋ロックグビグビ飲んだのは・・・・・・

ごちそうさまでした!




関連ランキング:創作和食 | 高山駅


  

飛騨高山美味しい店 VOL21  ふく竹

VOL・21 は、
    和風創作料理 ふく竹  さんです



2013年 9月13日   今注目されているブランド豚がある。 
飛騨旨豚だ! 
どんな豚だろう興味があった

この豚を豚肉のメインに据えてやってみえるお店が、2軒あった。 
その1軒がここ、ふく竹さんだ

ふく竹さんは昔からよく知っている。

頑固な和の鉄人みたいな人だ。

一度店にも行ってみたかったが、少し離れた郊外にあるので行けずじまいだったのです。

飛騨旨豚とは・・・安心安全ののこだわりとして無薬飼料で飼育されており、
脂身の口どけがよく、さっぱりとして、赤身は柔らかくとってもジューシーな豚です!

だから、飛騨旨豚ステーキ定食・・・1600円を注文しました。



15分くらいで出てきました。
    メインの飛騨旨豚ステーキはもちろんですが、その他の小鉢も良い仕事されてました。
    どこにも手抜きのない良い定食でした。



飛騨旨豚ステーキ・・・あっさりとした大根おろしを使ったたれで焼き上げたステーキ、火のの入りも良く、やわらかくジューシー



茄子の煮浸し・・・隠し包丁がしっかり入って味がよく染みていました。



ささげのさっと煮卵とじ・・・あっさりとした出汁あじだ。とろみをつけて卵がつるんとして美味しい!



ご飯も美味しいよ!おかわりOK!



味噌汁も具だくさんで出汁香る美味しい味噌汁だ。



お昼にはないのでしょうが、夜には、飛騨旨豚を使ったいろんな料理があるみたいです。



お漬物は自家製ですかね



最後は季節のデザートですね!
幸水梨種無し巨峰です

ふく竹さんの女将さんは、気さくで明るく気のきく女将さんです

大将は、料理に関しては頑固な和の鉄人ですが、根は優しい素敵な人です。

夜にも行ってみたいお店となりました。

ごちそうさま!



関連ランキング:創作和食 | 高山駅


  

飛騨高山美味しい店 VOL20  豆天狗

VOL・20 は、
     豆天狗 本店 さんです
*この店は、全面喫煙可の店です*



高山ラーメンを全国区に!進化する2代目の中華そば @ 豆天狗 本店

 2013年 10月某日   いやぁ~いつも行列で振られ続けた店! 高山ラーメンを全国区の知名度に押し上げた名店です。

高山陣屋から5分かからないで歩いてこれます。
観光客が少ないなと思ったこの日、足が向きました。

外に待ってる客はいません! やったと思いながら、店内に・・・・何とお客が1人もいません
こんなこともあるのか! と思いながら、カウンターに

メニューを見て、
   中華そば(並)・・・650円  を注文!   
あっ!
   味玉子・・・100円      を追加!   
おっとここは・・
   チャーシュー追加・・・300円

よッしゃこれで良し!  
ラーメンを待っていると続々とお客が入ってきました。
さすが、人気店!



さぁ~ チャーシュー麺味玉つき出てきました。
ここで、食べログ作業をちゃちゃっと済ませ、チャーシューに食らいつく



ここのチャーシュー分厚い!

トロッとした柔らかチャーシューも、今はやりのレアっぽいチャーシューも良いけど、
厚くて、噛み応えがあって、香ばしいのも良いよね!

チャーシュー麺にして正解だったかな



メンマも旨い!



味玉も味が染みてて半熟度もバッチリ!



スープは、魚介出汁がパンチありますよね
ここまでパンチのあるのは、ここだけですね

ほんのり香るのが高山ラーメンの良さなんですけどね
これはこれで、美味しいです!



麺は、細縮れ麺! スープによく絡みます!

2代目になって味が変わってゆくお店が多いんですが、
先代の味を知ってる人には、なんだかさみしいもんです。

でも、この店みたいに味を追求してゆく姿勢も好きなので、応援したいですね。

つけ麺も食べに行こう!

ごちそうさまでした



関連ランキング:ラーメン | 高山駅


  

飛騨高山美味しい店 VOL19  Bal de Rico

食べログ グルメブログランキング
参加しています!ポチっと押して応援を!
http://tabelog.com/rvwr/001129361/ (こちらは僕のページです)

VOL19 は、
   Bal de Rico さんです 
       ( バル デ リコ )
全面喫煙可の店です*


ちょっと気になるスペインバルがオープンした。樽生スパークリングワインが売りの小洒落たお店です。

ちょいと一杯ひっかけてきてからの2軒目に来ました。 
以前は、ボルスというパブだったんですが、こちらは2Fから1Fに移転し、スポーツバーとなりました。

お店は、広めのカウンターが10席ぐらい、4人掛けのテーブルが6~8くらいと 4~6人くらいのソファー席が2つくらいだったな。
まずまず、高山では大きめのお店です。

まずは、この店の売りである

樽生スパークリングワイン乾杯を!

お腹はそこそこ来てたので
Ricoサラダアンチョビキャベツを注文!
で、お通し替わりのガーリックトーストが・・・

Ricoサラダは、野菜たっぷりで粉チーズがたっぷり!

そこに玉ねぎたっぷりの自家製ドレッシング
とても美味しかったです。
アンチョビキャベツは、これが秀逸!これは、アンチョビ、にんにく、オリーブオイルで作るバーニャカウダソース
キャベツにまとわせたかんじです。

アンチョビの塩気キャベツの甘み
がなんともいい!
ここで、お勧めの赤ワインをグラスでいただいて

最後にお勧めデザート!

生麩のソテーアイスクリーム添え・・・食感がよく、温かい生麩冷たいアイスクリームのコラボ!  美味しい!
その他にもいろいろな食べ物もあり、それが食欲をそそるものばかり
今度は、ここから始めようと思います。
たぶんそのときは評価が上がるでしょう。
飲み物が無くなると、飲み物はいかがですかと来てくれるスタッフには、いつも笑顔があり好印象でした。
ごちそうさま

こちらの食べログページは、
http://tabelog.com/rvwr/001129361/rvwdtl/5685569/



関連ランキング:バル・バール | 高山駅

  

飛騨高山美味しい店 VOL18  Ristorante MINAVIETA

VOL・18 は、
  Ristorante MINAVIETA さんです
*完全禁煙店です! 外に灰皿が用意してあります*



高山レディーに大人気! 連日満員のお手軽リストランテ @ Ristorante MINAVIETA

2013年 5月某日   連日満員! 駐車場に空きがあるとこをあまり見たことのない店。 カウンターがあることを知って訪問しました。

本日も駐車場は満員ながら、あまりカウンターを好まない女性の特性であれば、一つや二つは空いてるだろうと思い入店。

案の定テーブル席は、ほぼ埋まっていた。 店員さんが、唯一空いていた二人掛けのテーブルとカウンターをどちらでもと案内してくれた。


カウンターを選択し、入口の看板にお勧めされていた

季節限定。店長お勧めの 国産はまぐりの旨しおパスタを注文した。

このパスタは、1500円  ランチセットは、これに、スープ、サラダ、コーヒー、デザートが付く。



スープは、ミネストローネですね。 具だくさんで美味しいです。



サラダには、ミナヴィータ特製のドレッシングが使われている。
このドレッシングは、買って帰ることもできる。
ネットでも買えるとか・・・  
飲んでしまいたくなるようなドレッシングです。



今が旬の貝類たち、はまぐりはプックリふくよか、火のとおりも絶妙!
はまぐりの旨さがストレートに出たパスタは、 美味すぃ~~! さらに残ったスープまでいただきました。



デザートは、自家製のパウンドケーキですね。ドライフルーツやナッツが入っていて美味しいですね。

珈琲も美味しいです

店員さんも忙しそうですが、もう少し落ち着いてお料理の説明などもできると良いと思います。
まぁ特に問題があるというわけではないですけどね。

メニューを見てみると気になるパスタやら、サイドメニューやらがたくさんありました。
カウンターなら、何とかいつでも入れそうですし、味も良いのでランチにそしてディナーにも来てみたくなりました。

気軽に入れてお手軽なリストランテを、高山レディーだけのものにさせておくのももったいないので、
なんかメニュー制覇したい思いがふつふつと・・・・

ごちそうさまでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2013年 5月某日   またまた行ってきました。 
だって、ゴルゴンゾーラのクリームパスタが目に留まっていたので…

もうひとつ、4種のチーズのクリームペンネも、超気になってますが、ゴルゴンゾーラにはかないません!

早速注文!



出てきました! おおぅ~ 濃厚そう! チーズクリームがパスタに絡まります(^O^)v

ソーセージもこの濃厚ソースに負けず、主張してます! 
ソースが皿に余ると読んだ僕は、フォカッチャを追加注文!



いやぁ~ 最後まで堪能出来ました!

欲を云えば、ゴルゴンゾーラがもう少し濃いのがいいな!




ご馳走さま\(^o^)/

PS フォカッチャのいちごジャム。自家製、甘さ控えめで美味しかったよ(^_-)-☆



関連ランキング:イタリアン | 高山駅


  

飛騨高山美味しい店 VOL17  中華そば専門店 M 

VOL・17 は、
   中華そば専門店 M  さんです
完全禁煙の店です



2012年 7月25日(水) お昼に初訪問

高山ラーメンではない、中華そばということで気になっていました。

つけ麺油そばもあるということですが、自分はあまりそちらは好きではないので(いずれ食べますが・・・)中華そばを食べに行こうということできました。

気になるメニューがあります。



飛騨牛(A5)とび肉塩そば ・1500円・・1日限定45杯(この時は・・・今は限定なしです)

中京テレビ(ローカルテレビ)のPS(番組名)でやってたやつや。

とりあえずこちらを注文。

のってました。飛騨牛(A5)とび肉 美味い!

肉は文句なし。 

あとは、澄み切ったスープ(鳥ガラでしょうか)に中細のストレート麺。しっかりとした腰と味ある麺です。

この淡麗なる塩スープが麺の味を押し上げ、あっさりとした後味にしてくれるのです。

次は、淡麗の醤油と塩  そして中華そばの醤油と塩  そのあとにはつけ麺や油そばも試そうと思います。

1杯しか食べてないけど、僕は好きな味です。  

旨し!  御馳走様でした!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2012年 8月6日(月) お昼に来店
 
13時40分頃 客はカウンターに5名。 

13時頃はカウンター満席。 奥は確認できず。

今日は限定第二弾です



夏季限定の 塩麹の冷やしそば (780円)を注文。



塩麹漬のチャーシューの甘みと冷たく澄んだスープにも塩麹の甘みがあり、これが中細の縮れ麺に絡んで口の中に、麺の甘みも香りも心地よく腰のもあって良い感じ。

飛騨牛塩そばとは明らかに違う麺です。 

さっぱりと澄んだスープの上の白髪ねぎの上から掛かったラー油がピリッと切れる。  旨し! 次がまた楽しみになりました。  

次は中華そば醤油全部増しかな・・・

御馳走様でした

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2012年 8月22日(水)  前日一緒に飲んだ名古屋在住の同級生と再訪。

限定品をやっつけたので、中華そば醤油(並)・・・700円を選択。



そしてやりたかったのは全部増し(チャーシュー・味玉・メンマ)500円で注文。

出てきました。

おぉ~チャーシュー5枚味玉1個丸ごと・メンマ大盛そして白ネギ・もやし。なんか並みなのに大盛だぁ~。

スープを飲んだ。ガツンと魚介系。出汁が鮮烈!でもスープはあっさりしてる。

二日酔いの身ながら、スープまでごっつぁん。 相変わらず麺も旨く、魚介系好きな人にはお勧め!

同級生は中華そば淡麗塩(並)・・・700円を選択。



あっさり系ごっくんスープ派の他人には淡麗がお勧め! ペッパーを利かせても良いですね。

御馳走様でした



関連ランキング:つけ麺 | 高山駅