スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

飛騨高山美味しい店ガイド VOL179 restaurant le midi-i- パートⅧ

食べログ グルメブログランキング
参加しています!ポチっと押して応援を!

VOL179 は、
      restaurant le midi-i- パートⅧ
          ( リストランテ ル・ミディ・アイ )
完全禁煙の店です*

パスタ屋さんミディから進化した赤のミディ登場 @ restaurant le midi-i-

今夜は、東京からの友人二名と
ご希望の高山イタリアンディナーに来ました

先ずは白ワインと生ビールで再会の乾杯!

パンは、ソフトフランスと無花果のバケット
前菜から

たことセロリのマリネ
たこの食感もよく、セロリもシャキシャキ!
だがやわらかい部分を選んであるので香りはソフト
第2の前菜から

旬のアスパラカルボナーラソース
大好きなアスパラは、やわらかく食感が良い
カルボナーラソースもぴったりの相性だ! 旨い!

スープは、甘~いミネストローネ! これは、飽きない味だね

冷製パスタだ!トマトとバジル夏野菜の冷製カッペリーニ
極細カッペリーニにソースが絡み、冷たくて美味しい!
夏野菜がアクセントになってとてもいい感じ!これからの季節の味だ
さてメインとなるが、話も弾み、とても楽しい
ワインも進み、白から赤へ・・・・

牛フィレ肉のローストバルサミコソース
やわらかくジューシー! 
飛騨牛というわけではないが、火の入りも良く肉の旨みを感じる
甘酸っぱいソースも心地よい

イタリアンオムレツは野菜たっぷりで良いお味です
デザートの時間となりました

グレープフルーツのブラマンジェです!
さっぱり風味ですが、キャラメルソースもあってます

食後のコーヒーも美味しいね!

楽しいひと時を美味しい料理で満足です
特別限定ディナーということで税抜きの4200円でした

とにかく、手持無沙汰にならないような気使いと
料理を絶妙のタイミングで運んでくれる機敏さ
本当に楽しく過ごせました。
満員御礼なのにね(笑)

今日もご馳走さま

http://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21013507/dtlrvwlst/5456935/



関連ランキング:イタリアン | 高山駅



  

飛騨高山美味しい店ガイド VOL178 ガラスのミニチュア&CAFE hanamizuki(花水木)

食べログ グルメブログランキング
参加しています!ポチっと押して応援を!

VOL178 は、
ガラスのミニチュア&CAFE hanamizuki
                        ( 花水木 )

『hanamizuki』は高山の中心地、かじ橋のたもとにある、飛騨高山美術館の姉妹館です。



本町通りに面した一階はガラス雑貨や、アクセサリーを扱うショップ。
ショップの奥はカフェスペースになっており、オリジナルブレンドコーヒーや自家製ケーキなどをお楽しみいただけます。
ガラス張りの大きな窓から見える宮川の流れやかじ橋を行き交う人々を眺めながらゆったりとした時間がながれてゆきます。

そう、そんなカフェの名物は
「 高山バーガー 」・・・690円
「 高山カレー 」・・・1200円
「 北アルプシュー 」・・・300円

そこで、今日は


「 バーガーランチ 」・・・900円をいただきました

飛騨牛100%のパテに
お店オリジナルの甘酸っぱいりんごソースが絶妙にマッチ
というキャッチコピー
その通りの味ですね!りんごソースとは高山関連でもありますが・・・
飛騨りんごを使わないんですかね
飛騨牛100%パテは、旨い!がジューシーさに欠ける
牛パテとはそういうものだが、それにしてもだ・・・
牛脂をまぜるとか・・・
食感を残すための粗引きなんだろうが、もう少し工夫がほしい
飛騨牛!の甘さジューシーさ
ただ、690円では難しいんだろうな
でもそこが改良されれば旨いと思うよ!

もう一つ、

「 北アルプシュー 」・・・300円もいただきました
富士山に似たようなのがありましたよね(笑)
美味しければ良いですよね!

中の、生クリームに甘みがなく、ちょっと残念でしたかね
砂糖パウダーがかかってるので良いのですが、
もう少し・・・僕は、別に甘党ではないのですが、
シュークリームにはもう少しの甘み期待します!

とか言いながらも、
スタッフの明るさや笑顔!接客の良さには
癒されますね!
お一人様だとちょっと入りにくい印象ですが、
気にすることはなさそうです

バーガーはテイクアウトもできますし、

カフェメニューも充実してるし、
少し歩き疲れた時に
宮川や鍛冶橋の観光客を見ながら涼むのにちょうどよいカフェですね
ガラスのミニチュアなんかも見ながら・・・ね!

器用なスタッフの教室もあるんだって

筆ペン教室ボールペンのイラスト教室だって
なかなか楽しそうで良いみたいだね

今度は、「 高山カレー 」食べに来ますね
このカレーの元は、飛騨高山美術館のレストランなんで
ちょっと期待ですね!

今日はご馳走様でした



関連ランキング:カフェ | 高山駅



  

飛騨高山ナイトスポット VOL 1 LOUNGE BAR Gee

食べログ グルメブログランキング
参加しています!ポチっと押して応援を!

飛騨高山ナイトスポット VOL 1
     LOUNGE BAR Gee
       ( ラウンジ バー ジィー )
全面喫煙可の店です*

さぁ、今回は二次会、三次会利用のナイトスポットの紹介です!
第一回目の今回は
  LOUNGE BAR Gee
それほど広くはないが、イケメンマスターがいますね!
お酒もけっこう揃ってるなぁ~

先ずはお連れの飲み物もらった

お通しは、ミニキッシュ! 味もよい!

お腹が減ったとお連れ・・・モッツァレラチーズとバジルのトマトソースパスタ
味も良い!もっとちゃんとした厨房で作ったらかなり良いと思う

お約束のサンプル食品的麺リフト

ここで、マッカラン12年をロックで・・・

旬のアスパラバター炒め
メチャ旨い!

明太ポテトサラダ生ハムのせ
とっても良い感じ!

今月は1周年記念で感謝祭やってるみたい!

イケメンマスターもお話し上手で楽しい人だ!
料理もイケて、お酒もイケて、マスターも・・・
料金もリーズナブルだと思います

くじで当たった
  ボトル半額券、今度利用しなくちゃ!

ご馳走さま!  

飛騨高山美味しい店ガイド VOL177 日本料理 花包丁 大下 パートⅢ

食べログ グルメブログランキング
参加しています!ポチっと押して応援を!

VOL177 は、
     日本料理 花包丁 大下 パートⅢ
全面喫煙可の店です*

久しぶりの訪問になりました。
本日も宵の会席を4000円で頼んでみました
何が食べれるか期待いっぱいです

とりビーからスタートです

季節の八寸です
あさりの酢味噌、さば寿司、ウドのきんぴら、うの花、生麩田楽風などなど・・・
美味しいね!

ここで、山車の無垢純米を・・・うま!

お冷でいただきました! この気遣いがうれしいね!

初夏のお造り・・・器の夏の文字がみえましたか?
鮪、いさき、間八腹身、海ぶどう・・・

続いてこんなの飲んでみました
越乃寒梅 無垢 純米吟醸酒・・・うま!うま!


煮物椀から、茄子と焼太刀魚を椀だねにて・・・

揚げ茄子の煮浸し本枯れ節をのせて


地の山菜煮

ふくらぎの煮付

黒霧島をロックで

ちりめん山椒ごはん

香の物

味噌汁

デザートは和風マシュマロ梅風味

お抹茶で〆です

流れるように出される料理
楽しい会話
美味しいお酒

こんな優雅な時間をゆったりと楽しむ幸せ
また来ますよ

ご馳走様でした




関連ランキング:懐石・会席料理 | 高山駅






  

飛騨高山美味しい店ガイド VOL176 里山茶屋 むろや

食べログ グルメブログランキング
参加しています!ポチっと押して応援を!

VOL176 は、
            里山茶屋 むろや
*未確認だが灰皿はなかった*

6月1日より、
荘川町では、寒ざらし蕎麦が味わえる

これを知って、行かなくては・・・・
どこに行こう?
食べられるのは3店舗
蕎麦正・心打亭・むろや
とんかつが気になるむろやに決定!

寒ざらし蕎麦と普通の蕎麦の食べ比べができるみたいだ
そして、ロースかつをセットで頼んだ


先ずはセットが出てきました

荘川名物・どぶ汁です! 
豆乳とかけ汁を合わせ、塩分で調整した荘川の郷土料理です
少し固まりかけた豆腐がほろほろと美味しいです

寒ざらし蕎麦です

まずは、塩でいただきました! 甘みが強いですね

腰もあって、甘みも、香りも良く、のど越しもいい
まぼろしの蕎麦といわれるわけですね

いつもの荘川蕎麦です!
夏場は香りも落ちて味も落ちるといわれますが・・・

それでも良い味、香り、歯ごたえ、のど越し
食べ比べなので比較になれば、そりゃ寒ざらしでしょう!
それは仕方ありません! でもどちらも美味しい蕎麦なんです


ロースかつです
ぽん酢、味噌だれ、ソースもあります!お好みで!

この厚み、衣のカリっと感、お肉のジューシーさ!
どれをとっても一級です!
高山市内のどのとんかつ屋にも負けない旨さがありますね


最後は、蕎麦湯で〆て・・・

どうもご馳走様でした




関連ランキング:とんかつ | 高山市その他





  

飛騨高山美味しい店ガイド VOL175 吉田製麺所? パートⅥ

食べログ グルメブログランキング
参加しています!ポチっと押して応援を!

VOL175 は、
          吉田製麺所? パートⅥ
完全禁煙の店です*

本格讃岐うどんをしっかり手打ちで、つゆも無化調で出汁にこだわり、飛騨にあった地元志向のうどん屋さん @ 吉田製麺所?

吉田さんも人気です! 僕にも! 読者の人にも!
ということで、パート Ⅵ です
4種類お届けします

先ずは、
4月限定だった

春野菜と桜海老のかき揚げ饂飩です!

日中温度も上がってきたので
春野菜と桜海老のかき揚げ饂飩を
ぶっかけで頼みました!
その外にも、かけやざるでも注文できますよ!

桜海老のかき揚げは、とても香ばしく揚がっていて、一般のかき揚げとは、ちょっと違いますが美味しいんです!
春野菜は、あずき菜ですかね!
こちらも、旨い!
そして、菜の花の茹でたものと桜の花がなかなか良かったですね!
そして、ぶっかけうどんは、つるつるでこしがあって最高ですね!
こういうぶっかけは、市内では、どこでも食べられないです!
次は、健康さらさらうどんなんですが、納豆に難のある僕は抜いてもらわないと、無理!
ということでまたいきます!


ご馳走さまでした!(*^^)v

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

つぎは、
4月限定がもう一つあるのですが、本日は定番から……
気になってました! 生醤油うどんです!
麺の方は温盛りで頼みました!
そして勿論大盛300gですよぉ~!
それから、これも……
特大のちくわ天…うまうまの100円
半熟玉子天…とろ~りたまらん80円
さぁ出てきました!

アツアツのうどん!
生醤油、天かす、ねぎ!
生醤油ぶっかけてズルズルと…
うめぇ~! シンプルなうどんの旨さ! たまら~ん!
天かす、ねぎを入れても…旨!( ^-^)

ちくわ天玉子天も…旨、旨!
どんどんお腹に入ってくるつるつるのうどん! 
今度は冷たいやつかな? 
すだちころも良いな!

今日も満足です!


ご馳走さまでした!(*^^)v

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

つぎは、
5月限定のメニューを見て即決です!
飛騨牛すじうどん・・・850円
久々なんで・・・
ちくわ天・・・100円
とり天・・・200円   つけました

お肉がいっぱい付いたすじ肉がたっぷりのってます
やわらかいです! 旨し!
もちもちのうどんも久々に、旨し!

ちくわ天サクッと、旨し!
とり天ももちろん旨し!
天ぷら汁に浸してまた、旨し!
もうひとつもかなり気になりますね
筍とわかめのうどんです
出汁香る春の味ですよね
近日中に食べに来ますよ
温と冷がありますので2回楽しめます


ご馳走様でした

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最後は、
筍と若布のおうどん・・・780円
すかさず注文も・・・
ちくわ天・・・100円プラス
5分少々で出てきました

出汁香るあったかうどん良いですね
お楽しみの筍は、良い香りと食感です。 旨いよぉ~!
鳴門産の旬の若布は良い歯ごたえと香り これも旨いなぁ~!
期待をはずさない美味しいうどんに

揚げたてのちくわ天! サクッと一口、更に出汁に浸して・・・
一度やってみてください! 旨いですよ!
大盛300gのうどんは、あっという間になくなりました。
すると、吉田さんから、次回の試作品を・・・

暑い日に最高なひと品でしたよ
毎月美味しいうどんを考えて、楽しませてくれますねぇ~!
次は、今日のうどんの冷製タイプか、
久々の酢橘ころですかね!


今日も満足
ご馳走様でした



関連ランキング:うどん | 高山駅


  

飛騨高山美味しい店ガイド VOL174 三井食堂

食べログ グルメブログランキング
参加しています!ポチっと押して応援を!

VOL174 は、
               三井食堂
全面喫煙可の店です*

高山一番街のボリューム食堂 @ 三井食堂

今日のお昼は、中華そばと決めて、お昼休みラーメン屋めぐり・・・
中華そば M 外に6人待ち・・パス。
まさごそば、外に3人待ち・・パス。
そうだ麺屋 しらかわだ。 やった外の行列なしだ。
えっ暖簾がない。まさかのスープ売り切れの閉店。
つづみは、本日最高20人くらい。 うわっ観光客辛抱強し。
じゃ桔梗屋。 15人待ち・・・あ~ん。

おっと あった あった  三井食堂

外に人もなし。 やった。 入口開けると客2人。 やった。 そば食える。
腹減った。  大盛中華と思わず注文。  あっと麺堅めよろしく。

でてきたぁ~  ねぎが万能ねぎだ。 白ねぎがいい。 
チャーシュー、バラじゃねぇなぁチョイ堅。 味はよし。
スープ、醤油が俺には濃い。 この濃さでは、スープを飲み干せない。半分残した。

う~ん ちょっと甚五郎、やよいに通ずるとこあり、 
スープが飲み干せるあっさり系がいいな。


ところで、忘れていた。
ここは知る人ぞ知る。ボリューミィーな食堂だった。

あとから入ってきた人の注文した親子丼の盛り見て思い出したよぉ~
今度は、はみ出しカツ丼食いに来なければ・・・・

その時には点数アップするぞぉ~~  

飛騨高山美味しい店ガイド VOL173 木乃下

食べログ グルメブログランキング
参加しています!ポチっと押して応援を!

VOL173 は、
        みだらし団子 木乃下


秋の高山祭が行われる神社、桜山八幡宮の参道にある団子屋さん @ 木乃下

ランチタイムに八幡神社まで足を延ばしてみた。 
参道も昔から見ると整備された。


大鳥居も立派だ。

高山みたらし団子食べ歩き パート7

甚兵衛で、ざる蕎麦を食べて外に出ると、その2~3軒隣にこの店はあった。
まだ食べログの登録がなく、新規でお店を登録しての投稿になる。

おじいさんが、焼いていた。香ばしい醤油が焦げるにおい! 
買わないわけにはいられません!

一本くださ~い!  はい、ありがと!っていただき、写メをとって実食!

ここのは、ちょっと大振りかな! 味もいいよ!   

ごちそうさまでした。

次はどこへ行きましょう!  確か、あの辺に・・・・  

飛騨高山美味しい店ガイド VOL172 心介 sinsuke

食べログ グルメブログランキング
参加しています!ポチっと押して応援を!

VOL172 は、
          心介 sinsuke
全面喫煙可の店です*

CP高い日替わり定食で満足 @ 心介 sinsuke

今日は、CPも高く、味も良いと友人に聞いていた店に日曜営業ということもあって来てみました。

ということで、メニューから日替わりランチよりも、魅力を感じた・・・
日替わり定食から

海鮮丼とヒレカツ定食をチョイス。

まずは海鮮丼・・・サーモン・かんぱち・真カジキトロ・平目とどれも生ネタ鮮度もよし。
ボリュームも良い。
お刺身の下にねぎがひいてあり後口さっぱりとしています。

続いてヒレカツ・・・サクッサクの衣、ヒレ肉はほんのり桜色最高の火加減旨い・旨い!

この2品だけでも十分なのに小鉢2品・味噌汁・デザート・・・こちらはまぁ普通でしたが・・・そしてコーヒーは・・・セルフですか

まぁ店主と女性の2人でやってみえるので仕方ないですね。

でも、定食の膳を下げてからコーヒーとデザートのプレートを持って来てもらえると更に感動しますよ。

ですが、それを差し引いてもトータルでは大・大満足でした。

そして、夜の居酒屋にも興味津津、いずれやってきます。
   
ごちそうさま!

  

飛騨高山美味しい店ガイド VOL171 Ristorante MINAVIETA  パートⅥ

食べログ グルメブログランキング
参加しています!ポチっと押して応援を!

VOL171 は、
     Ristorante MINAVIETA  パートⅥ
        ( リストランテ ミナヴィータ )
完全禁煙の店です*

高山レディーに大人気! 連日満員のお手軽リストランテ @ Ristorante MINAVIETA

4月1日
今日から、消費税8%が施行されました!
ランチサービスなんかも変わったりするんでしょうかね!
今日は、お昼休みも推したので職場近くのこちらへ……
メニューが一新されてます!
今までの、980円、1200円、1500円にわかれたランチパスタセットでしたが
、今回は、単品パスタメニューにセットするランチです!
ランチAは、いままでのスープ、サラダ、プチデザート、飲料のセットです!
ランチBは、前菜盛り合わせとプチデザートが本日のデザートになるみたいですよ!

それでは、パートⅥ4種類の紹介です



3種のお肉のミートソース(和牛、けんとん、国産鶏)900円
ランチセットA300円で!
満を持しての、ミートソースです!
和牛、国産豚、国産地鶏と野菜が満載のミートソースです!

味が深いです!思った以上に極上のミートソース
ミートソースには、粉チーズたっぷりで!

はい!ご馳走さま


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

第二弾は

天然真鯛と菜の花のリゾットに決定です!
お米は、飛騨コシヒカリみたいですよ!
サラッとチーズ香るリゾット
今が旬!天然真鯛はまずまずの形、半身4分の1をふっくら焼き上げてリゾットの上に……
3分の1ほどをそのままいただきました! 美味し~い!( ^-^)
残りは、ほぐしてリゾットに混ぜま~す!( ^-^) 更に、美味し~い!(^O^)v

これは、超お薦めですよ!

ご馳走さまです


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

第3弾は

国産はまぐりのうま塩パスタ・・・
貝の中でも最高に出汁が出てうまみが強いはまぐり!
それを絶妙の火加減でぷにゅぷにゅに仕上がってます
この店の僕のベスト5に入る料理です。
(パスタの他にもアレンジアラカルトもあるよ)

春は旨いもんあるね
ご馳走さまです


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

第4弾は

今が旬のほたるいかのぺペロンチーノパスタ
ほたるいかは、富山産の大粒ですよ!
春菊かな?ニンニクチップもいいね!
ピリッとあっさりぺペロン!良いよね!

ハイご馳走さま!


春の美味しい季節限定たちですよ!
そろそろ、また新しい限定品が出るかな!

それではまた パートⅦで・・・