スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

飛騨高山美味しい店 VOL196 麺屋 伊吹 パートⅡ

VOL196 は、

       麺屋 伊吹 パートⅡ


完全禁煙の店です*

旨みが凝縮したスープと特製麺(3種)で造り上げる高山ラーメンではないラーメン屋 @ 麺屋 伊吹

夏季限定のこの品を紹介しましょう
海老だしの冷しつけ麺  900円

限定品には目がない僕は、早速車を飛ばしてお店まで・・・
カウンターに座り、お目当ての物を注文!  

薄いだし汁に浸かった、太平麺! 

このもちもちつるつるの冷たい麺を、冷たいつけ汁に・・・・
海老の香りが口いっぱいに広がる。 
少し海老などの魚粉がじゃまだが、この味には大満足!
あっさり、冷たく夏にぴったりだ。

炙りチャーシューは別に来た
暑い日に冷たいつけ麺
ずるずるとあっという間になくなった。 

残ったつけ汁に麺が浸かってただし汁を加えて海老スープに・・・・
ごくごく飲めて  どうも ごちそうさま!

魚粉を使うラーメンは僕もどうかとは思う、ザラザラとする食感は、はっきり言って気になる。 
だが、気にはなってもこのつけ麺は食べてみる価値があると思うなぁ~

いろいろ新しい味をありがとう!  また行きます!
ご馳走様でした

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日は、休みということもあり、
下切町の、伊吹さんへ行こうときめてました。
豚骨ラーメンを食べてなかったので
それと、炙りチャーシュー丼
此処のチャーシュー旨いので・・・

塩豚骨ラーメン・・・700円
大盛はなく、替え玉・・100円です!
今日は、替え玉はせず

炙りチャーシュー丼・・・350円
らーめんは、

極細ストレート麺、固めで!

スープは、とろりとコクあり、しかしあっさりです!

薬味は、紅ショウガ、すりにんにく、生唐辛子かな

炙りチャーシュー丼は期待どうり美味しかったです
あとは、つけ麺もいただきに来ます

ご馳走さまでした

こちらの食べログページは、
http://tabelog.com/rvwr/001129361/rvwdtl/4399344/



関連ランキング:ラーメン | 上枝駅

  

飛騨高山美味しい店ガイド VOL195 中国料理 桃園 パートⅡ

食べログ グルメブログランキング
参加しています!ポチっと押して応援を!
http://tabelog.com/rvwr/001129361/ (こちらは僕のページです)

VOL195 は、
        中国料理 桃園 パートⅡ
全面喫煙可の店です*

夜の宴会コースとランチが大好評の老舗中国料理店 @ 中国料理 桃園
今日は2種類ランチの紹介をしましょう!
先ずは、金曜限定
炒飯ランチです!

最近人気の桃園ランチ!
その中でも、金曜日は炒飯ランチがあります
さて今日は金曜日!
ここは、炒飯ランチ・・・880円でしょう
注文すると、炒飯ランチには、
地元契約農家の野菜を使った野菜サラダ半ラーメンが選べるそうです
両方選ぶと1000円なのだそうですよ!
ここまで聞いたら・・・両方のセットで(笑)

こんな形で登場です

出汁が効いた高山ラーメン

新鮮野菜のサラダ

とり皮で巻いた餃子でしょうか
ジューシーで美味しいですね

ポテサラ、シナチクなど美味しいですね

さて、炒飯ですが、素材の味は間違いなく美味しい
パラっともしてますが、パンチがなく感じました
そのうちにまた食べに行きます

あと、杏仁豆腐、珈琲がでてきますよ
満足できる内容ではあります
その他にも
気になるランチもありますので
また今度です
ご馳走様でした

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

続いては、
真鯛の甘酢あんかけランチです

日替わりランチと言いそうになったが
メニューを見てからと思い見てみた
桜鯛の甘酢あんかけ・・・1200円に目がとまり
これに決めた。
注文してから20分近くで出てきた
時間がかかるわけだ

天然鯛をまるごと
頭から骨そして身までカリっと揚がってます
甘酢あんも良い感じ

少し遅れて中華そばが・・・

これは、出汁香る高山ラーメンです
少し醤油が強かったが・・・

それよりも鯛が旨い事旨い事
老舗の力が出ていますね
alt="" title="" >
小鉢も美味しかったし、
食べ終わるとデザートと珈琲が・・・

デザートはグレープフルーツゼリー
ちょっとグレープの苦みが強かったかな・・・
でも、本物ともいえる

珈琲も美味しく入れてありました。
これはちょくちょく来なければなりませんね

ご馳走様でした

こちらの食べログページは
http://tabelog.com/rvwr/001129361/rvwdtl/5303400/




関連ランキング:中華料理 | 高山駅


  

飛騨高山美味しい店ガイド VOL194 里山茶屋 むろや パートⅡ

食べログ グルメブログランキング
参加しています!ポチっと押して応援を!
http://tabelog.com/rvwr/001129361/ (こちらは僕のページです)

VOL194 は、
          里山茶屋 むろや パートⅡ
完全禁煙の店です*

さぁ もう少しで新蕎麦というこの日に
どうしてもとんかつ食いたくてやってきました!
そう! とんかつと言えば むろや さんです!
入口で見つけた・・・

第13回 飛騨荘川 新そばまつり
今年は、10月1日(水)~5日(日)5日間
10時から15時 (その後はフリー)とのことです!
なんとか行ってみようと思います!

てなことで
中に入り、座敷に上がりテーブル席に案内されました!
注文は決まってます
かつと蕎麦のセットから
ひれかつ・・・1600円  です
連れは
ロースかつ・・・1750円
先ずは

蕎麦つゆ小鉢そして、
荘川名物 どぶ汁
むろやのどぶ汁が好きです!
そうこうすると、

荘川蕎麦です
美味しいですなぁ~~!
塩で食べると甘みがよく感じられて香りが鼻に抜け・・・
山葵が好きな僕はやっぱり本山葵が良いのですが・・・
まぁ蕎麦が良いので・・・

そうそうこんな蕎麦!
荘川産蕎麦粉100%の二八蕎麦なのかな?
またつゆも自分好みでいい感じです!
出汁の効いた少し甘みを感じる・・・少しね!

ひれかつ登場!
サクッと揚がってます! 厚みもあってジューシーです!
そして、そのやわらかいこと! 
旨ぁ~うぃ~! 
みそだれ、塩ぽん酢、塩、ソースとありますが、
はっきりいってどれも旨い! かつが美味しいからでしょう!

厚みがありますよね!
こんなかつが食べられるのはこの地区ではここだけでしょうね

これは連れのロースかつです
こちらは、前回食べて感動した品です
相変わらずの甘み、旨味、ジューシーさ
どれをとってもいいですね! 再びの感動です!

最後はこれこれ!  蕎麦湯!
今日はまた満足です

10月1日そばまつり初日にまた!


ご馳走様でした

こちらの食べログページは
http://tabelog.com/rvwr/001129361/rvwdtl/5644064/



関連ランキング:とんかつ | 高山市その他


  

飛騨高山美味しい店ガイド VOL193 吉田製麺所? パートⅦ

食べログ グルメブログランキング
参加しています!ポチっと押して応援を!
http://tabelog.com/rvwr/001129361/ (こちらは僕のページです)

VOL193 は、
     手打ちうどん 吉田製麺所? パートⅦ
完全禁煙の店です*

本格讃岐うどんをしっかり手打ちで、つゆも無化調で出汁にこだわり、飛騨にあった地元志向のうどん屋さん @ 手打ちうどん 吉田製麺所?

大好きな、吉田製麺所?さん
とうとう パート Ⅶ になりましたね
ここまでくると限定品の紹介となりますかね(笑)

それでは紹介しましょう

まずは、
今日も暑くなったね!
冷たいうどんをなんて思ったのですが・・・
釜揚げうどんを食べてなかったなと思いこちらを注文しました。

ゆでたての弾力ある手打ちうどん!
これが、温もりで出てきてつゆをつけていただくのです!
つるっと美味しいうどんです
手打ちと言いながら機械打ちだったりするのとは違って
柔らかな弾力とでもいいましょうか
活きた麺とでもいいましょうか
他とは違ううどんなんですよね!
食べだすとあっという間に無くなってしまいます

そして、最近はまりにはまってる・・・ちくわ天・・・100円
カリっとふわっと美味しいんです
半分はアツアツをそのまま
半分は本当は汁うどんの出汁つゆに浸して食べたいんですよね
でもそうでなくても旨いんです
今日の半熟玉子天・・・80円は、ちょっと火が入りすぎてました
まぁ、御愛嬌でしょう
今日も美味しいうどんをありがとう
そろそろ、メニュー制覇も秒読みです
でも月別限定うどんがありますからね


ご馳走様でした

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

続いては、
6月限定はもう食べたでしょうか?
今回は、そうどこでも食べられる代物ではないですよ!

和風ヴィシソワーズうどん・・・830円
ヴィシソワーズ・・・じゃがいもの冷製スープですよね
これと冷たく〆られたうどん! 
考えただけで冷たくて美味しい! ですよね!
ヴィシソワーズは、じゃがいもと玉ねぎのベースに、昆布、鰹、鶏ガラと豆乳で仕上げてあります
しっかり裏ごしされたじゃがいもがざらつくこともなく、かなりなめらかに仕上がっています

トロ~っとしたスープは、太いうどんにもしっかり絡みます
最初いっぱい付けるとスープがなくなってしまうと心配する位です
だが、しっかり計算されてます! 最後までありますよぉ~
このうどんは、女性に大人気みたいです
おっさんにはちょっと不評とか・・・味がわからんおっさんが多いということですね(笑)
こいつは、もう一回いただきたいですね

ご馳走様でした

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて今度は
7月に入りました
さぁ~今月の限定うどんは何でしょうね!
期待に胸がときめきます
中に入ると、いつもの混みがありませんでした
7月に入ってなんか今一つらしいが、あとからあとから入ってきたので
相変わらずの人気店だ!
7月の限定うどんは、
豚しゃぶサラダうどん
味が4種類
ごまだれ・キムラ―・梅おろし・すだちおろし

この中から、一番人気ないというキムラ―を選択!
そう、キムチ&ラー油だ! ピリ辛だぁ~
ぶっかけ系のうどんに豚しゃぶ、キムチ、わかめ、水菜、ねぎ、トマトなどが入ってます
ひとくちすすると、うどんにラー油が絡んでくる
豚しゃぶも旨い!トッピングは箸やすめだ!
うどんが旨い
冷たい中にもホットなラー油
これは初めての美味しさだ
そして、ごまだれを少し味見させてもらった
まろやかで美味しい!万人受けしそうだ!
ここにもラー油入れてほしいな(笑)
今度は、ごまだれいただきに来よう
それから、和風さっぱり系だ
キムラ―一度お試しを病みつきかも(笑)

ご馳走様でした

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

7月限定の
豚冷しゃぶサラダうどん
これが、4種類の味があるんですが、
前回は、キムラーをいただきました!
そう、キムチラー油ね!
今回は、すだちおろしです!
あっ!それから間に合ってなかった
あの豚に・・・・イベリコです!
大盛300gで注文しました

出てきました!
すだちをおろしとイベリコにかけて
ひとくち! 旨ぁ~い!
イベリコは脂が甘く美味しいですよね!
すだちのサッパリ感は半端ないですよね
それに、おろしも付いて
もう夏の味です!
おろしが、すこし辛味があってさらに良かったです
辛味大根のぶっかけなんかも出してくださいね!
さぁ次回は、たぶん人気NO1のごまだれいきますよ!
ただ、最近とっても混んでるんですよね
まぁ美味しい店に人は集まりますからね

今日もご馳走様でした!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さてさて、7月限定豚冷しゃぶサラダうどんの真打ち登場

こちらが一番人気のごまだれです!
ラー油を効かせてもらいました!
サラッと自然な甘さのごまだれは、
イベリコ豚にもサラダにも合いますね!
ラー油を増したことによってピリッと切れます
これ定番の豚しゃぶの時もやります(笑)
ごまだれにぽん酢を少々まぜてラー油を垂らしかき混ぜる
あとは、しゃぶしゃぶした豚肉をバリバリ食べる(笑)
これに近いものがあります! ただこれは冷たいのです
いやぁ~旨いです!旨いです!
これ日本人みんな好きな味じゃないでしょうかね
さてもう一つは梅おろしなんですが・・・気が向いたら・・・
今月もあと少々!こちらは今食べないと後悔かも・・・
来月は何か楽しみですね
暑い夏にピリ辛が来るんでしょうか?
次回も期待ですね

ご馳走様でした


こちらの食べログページは
http://tabelog.com/rvwr/001129361/rvwdtl/6414957/




関連ランキング:うどん | 高山駅

  

飛騨高山美味しい店ガイド VOL192 三心庵 豊昇 パートⅡ

食べログ グルメブログランキング
参加しています!ポチっと押して応援を!
http://tabelog.com/rvwr/001129361/ (こちらは僕のページです)

VOL192 は、
        三心庵 豊昇 パートⅡ
*こちらは、全面喫煙可ですが、カウンター席は天井が吹き抜けになっていて煙が上に上がりますので、気になりませんでした*

京都で修業された本格懐石をリーズナブルに味わえるお店 @ 三心庵 豊昇

久しぶりだ! 再訪したいと思っていたが・・・
もう半年以上ぶりになる!
今回は、三心庵コース・・・3300円
でお願いしました

さぁ~始まりです!  生ビール

南瓜のポタージュです!

胡麻豆腐・・・秋の味覚をのせて


季節の前菜
・・・蟹身、鮫の軟骨なんかが・・・旨し!

赤兎馬三岳などロックで4~5杯いただきました

お造りです!
金沢直送天然鯛、赤いか、がんど、鮪赤身、中トロ、

ほうづきの中には、岩たこと生うに
が・・・

本山葵で食べさせてもらえるのはうれしいですよね! 
香りが違います!

天然鯛の潮汁です! 松茸はいってます!

すずきの塩焼大バイ貝の煮物
バイは旨いですね! 生でも煮ても焼いても・・・

飛騨牛やわらか煮デミソースで・・・

こちらはサービスで・・・かれいの肉巻揚 玉蜀黍揚

こちらは、吉田製麺所?の釜揚げうどんですよ! 
旨い! 間違いなし!

最後はこれを食いながらお酒を〆ます

黒胡麻アイス、どら焼き、白桃がのってますよ
これで最後です
いつも、腰の低い豊昇さん
今日も美味しい物沢山いただきました
檜の香りが心地よいです!
スタッフも気さくで気がきく良いお店ですね
また、来ます
ご馳走様でした

こちらの食べログページは
http://tabelog.com/rvwr/001129361/rvwdtl/6442585/



関連ランキング:懐石・会席料理 | 高山駅



  

飛騨高山美味しい店ガイド VOL191 美食屋 食(くう) パートⅣ

食べログ グルメブログランキング
参加しています!ポチっと押して応援を!
http://tabelog.com/rvwr/001129361/ (こちらは僕のページです)

VOL191 は、
     美食屋 (くう) パートⅣ
全面喫煙可の店です*

フレンチシェフが日本料理を学んで始めた創作料理のお店 @ 美食屋 食(くう)

さぁ、今回は名古屋から同級生親子を迎えての訪問となりました!
いつものように、4000円のお任せコース!
でお願いしました!

これから始まりますよねぇ~!
かんぱ~い!

先ずはこれです! ファイヤァ~!
火がついて出てきました! さざえのエスカルゴバター焼
肝まで美味しくいただきました!
隣では親子できゃ~きゃ~とテンション高ッ!!

前菜盛合せですよ! 特製バァーニャカウダソースで・・・  
味噌風味になってます!

絶品だったのが、鴨ロースの生ハム風スモーク
奥飛騨サーモンスモーク
そして、枝豆、アスパラ、胡瓜にはも・・・コーンポタージュ

冷酒を飲みましょう! 山車の「 氷神 」

お刺身は、奥飛騨サーモンです
片面に焼を入れてあり、先ほどのスモークとはまた違う味わい!
レモンもイケます!

さぁ次は、山車の「 上澄 」です!
この後には、蓬莱の「 伝統辛口 」を、そのあとには、山車辛口を常温で・・・

飛騨牛冷しゃぶサラダぽん酢のジュレを巻いて
牛の甘みが良いですね!ジュレが爽やかで・・・
濃厚な飛騨牛をあっさりと食べさせてくれました

天然鮎の唐揚
パリパリのサックサク・・・旨し!

最後は、焼きおにぎりの出汁茶漬
梅肉でさっぱりとでしたね!
今日も良いもの食べれました
名古屋の同級生親子も満足してましたね
また遊びに来ますね

ご馳走様でした


こちらの食べログページは
http://tabelog.com/rvwr/001129361/rvwdtl/5323018/



関連ランキング:創作和食 | 高山駅


  

飛騨高山美味しい店ガイド VOL190 旬庵 パートⅥ

食べログ グルメブログランキング
参加しています!ポチっと押して応援を!
http://tabelog.com/rvwr/001129361/ (こちらは僕のページです)

VOL190 は、
        旬庵 パートⅥ
全面喫煙可の店です*

旬の食材を楽しめる一流創作料理の店 @ 旬庵

今日は、会社の仲間との飲み会です!
4000円でのお任せコースです
こんなのもたまには良いもんです


こいつで乾杯! -2℃のコールドドライ
つづいては・・・

3人前ですよ! 胡麻豆腐・玉蜀黍の唐揚・地の枝豆・ゴーヤの味付
玉蜀黍は相変わらずの絶品! 普通に見えるんですがどれも良い味です
ゴーヤは苦みが微かで良い味でした。
胡麻豆腐は豆乳で滑らかなんですね
枝豆も旬の地物・・・味が違いますよね

旬のお汁です!
松茸・はもが入った優しいお出汁の汁はうまいですねぇ~!


お刺身2人前です! 旬庵名物の長皿で登場!
ネタはわかりますか?(笑)
そうそう!撮り忘れが一つありました! 
ここの大将 島ちゃんが釣りあげた天然鮎の唐揚げ
これも、サクッと旨かった! 夏の香りがたまりませんね!

さわらの幽庵焼はもの煮こごり風
さわらもジューシーに焼け、はもの優しい出汁と清涼感! 流石です!

ビールはとっくに無くなって今日は美味しいプレミアム冷酒をいただいてます!
名前は・・・忘れましたが・・(笑)  純米系だったと思います!

夏野菜のチーズ焼きですね!
野菜から出る美味しい出汁とチーズがマッチして良いです!

新さんまの梅肉包み揚げオクラの花の天ぷらです
旬を先どる新さんま!秋の香りですね
オクラの花は初めてです!微かなオクラの香りと粘りで美味しいです!

飛騨牛しゃぶしゃぶです!
出汁が良いですね!あっさりといただけます

肉の刺しも申し分なく、甘み、旨味とも最高です

つづいては、出汁巻きですね
ミナちゃんの焼いたのが良かったのですが・・・残念ながら料理長なべちゃん作だそうです(笑)

天むすです! 海老天ロールを切った感じですが、味は良いですよ!
食べやすいのも良いです

デザートです! 茶碗の中身は飛騨桃です!
実はこれにかき氷を入れて食べるという志向なんですが・・・
氷をとり忘れました・・・(笑)
シロップは、ももとカシスと男梅!  もちろん男梅でいただきましたよ

ということで、いつもとは違った旬庵の夜!
今日も満喫できました

ご馳走様でした


こちらの食べログケージは
http://tabelog.com/rvwr/001129361/rvwdtl/4120219/




関連ランキング:創作和食 | 高山駅




  

飛騨高山美味しい店ガイド VOL189 restaurant le midi-i- パートⅨ

食べログ グルメブログランキング
参加しています!ポチっと押して応援を!
http://tabelog.com/rvwr/001129361/ (こちらは僕のページです)

VOL189 は、
   restaurant le midi-i- パートⅨ
       ( リストランテ ル ミディ アイ )
完全禁煙の店です*

それでは、le midi-i-の夏の限定パスタを2種類
紹介します
先ずは、

オマール海老とムール貝の無農薬自家栽培トマトのトマトソースパスタ
を紹介しましょう

お盆期間になると
超満員でお店にも入れないので
今日、行ってきました!
本日からの夏限定メニュー
オマール海老とムール貝の無農薬自家栽培トマトのトマトソースパスタにしろと彩香!
じゃ!それにと……(笑)(^_-)-☆

美味しいパン!

甘ぁ~いミネストローネ

飛騨桃とイタリア産パルマの生ハムサラダ風
この飛騨桃旨いんです! 国府の和田果樹園のだとか・・・
塩気のあるパルマの生ハムと合わせて食べると抜群だ!
メロンよりも良いかも!

そして、メインのオマールパスタ!
オマールの身は入ってるけど・・・頭やハサミは?

ちょっと残念でしたね
ただ、このトマトソースはよかったな!

飛騨牛乳のアイス乾燥木苺掛け

そして、珈琲
まぁ!優雅に昼食できました!
ご馳走さまでした!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

続きましては・・・

さぁ!今年もこの季節がきましたね!


飛騨桃の冷製パスタ…1800円
国府の和田果樹園の大ぶりな飛騨桃約1個
使ってあります!

飛騨桃の甘さたるや最高のできです!

パスタは、細めです!
ソースは、フレッシュトマトとレモンのソース!ピリッと酸味が爽やかです!
そして、桃と合わさるとたまりません!

美味し~い!

美味しいパン

天然すずきのカルパッチョ! レモンを絞って爽やか!

キャラメルアイス

イタリアン珈琲
少し高くなりましたが、
夏の極上パスタいただきました!
ご馳走さまでした!


こちらの食べログページは
http://tabelog.com/rvwr/001129361/rvwdtl/5456935/



関連ランキング:イタリアン | 高山駅