hotterの飛騨高山美味しい店ガイド › ワイン
飛騨高山美味しい店 VOL289 restaurant le midi-i- パートⅪ
VOL289 は、
restaurant le midi-i-
( リストランテ ル・ミディ・アイ )
パートⅪ
*完全禁煙の店です*

イタリア料理ベースのカジュアルに楽しめる店・通称 赤のミディ @ restaurant le midi-i-

今日は会社の仲間と
お任せコース☆4800円(税抜)のディナー会です!
季節のお料理・・・

乾杯をして
前菜から

飛騨桃のカプレーゼ
飛騨桃と無農薬完熟トマト、自家製リコッタチーズのカプレーゼです

飛騨桃の甘さはもちろんですが、無農薬完熟トマトの甘さも際立っていました
二皿目は

天然鮎のフリット
カリッとフワッと揚がった天然鮎に胡瓜のマリネが合いますね

バーニャカウダソースをつけても美味しいです
ここで

チリのピノノワール
飲みやすいので・・・
値段も手ごろなのが・・・
スープです

高根コーンのスープ
宿儺かぼちゃと並ぶブランド野菜のひとつです
ほんのひと月ほどしか生高根コーンは食べられません

甘さの次元が違いますね
パスタです

海老と夏野菜のアーリオオーリオ
ニンニクとオリーブオイルのパスタです
あっさりシンプルで素材の旨さが際立ってますね

唐辛子効かせてぺペロンチーノでも良かったかな!
いよいよメインです

飛騨豚のサルティンボッカ
地野菜のグリルバーニャカウダソース
飛騨豚にセージを貼って生ハムで巻いて焼あげたものです

セージの香りと生ハムの塩気がジューシーな飛騨豚と相まって美味しいです!


グリル野菜が甘く、特にパプリカ、玉ねぎは最高です
ドルチェです

名前は忘れましたが、
パリッとしたキャラメリゼと間の生パインと土台のソフトクッキーのような生地の
食感が絶妙!

上にのったマンダリンオレンジのジェラートが爽やかです
最後のドリンクは

ホット珈琲
四季にあった美味しい料理が味わえますね
最近曜日が合わなくてランチもご無沙汰してますが
また、来ますね
どうもご馳走様でした
restaurant le midi-i-
( リストランテ ル・ミディ・アイ )
パートⅪ
*完全禁煙の店です*
イタリア料理ベースのカジュアルに楽しめる店・通称 赤のミディ @ restaurant le midi-i-
今日は会社の仲間と
お任せコース☆4800円(税抜)のディナー会です!
季節のお料理・・・
乾杯をして
前菜から
飛騨桃のカプレーゼ
飛騨桃と無農薬完熟トマト、自家製リコッタチーズのカプレーゼです
飛騨桃の甘さはもちろんですが、無農薬完熟トマトの甘さも際立っていました
二皿目は
天然鮎のフリット
カリッとフワッと揚がった天然鮎に胡瓜のマリネが合いますね
バーニャカウダソースをつけても美味しいです
ここで

チリのピノノワール
飲みやすいので・・・
値段も手ごろなのが・・・
スープです
高根コーンのスープ
宿儺かぼちゃと並ぶブランド野菜のひとつです
ほんのひと月ほどしか生高根コーンは食べられません
甘さの次元が違いますね
パスタです
海老と夏野菜のアーリオオーリオ
ニンニクとオリーブオイルのパスタです
あっさりシンプルで素材の旨さが際立ってますね
唐辛子効かせてぺペロンチーノでも良かったかな!
いよいよメインです
飛騨豚のサルティンボッカ
地野菜のグリルバーニャカウダソース
飛騨豚にセージを貼って生ハムで巻いて焼あげたものです
セージの香りと生ハムの塩気がジューシーな飛騨豚と相まって美味しいです!
グリル野菜が甘く、特にパプリカ、玉ねぎは最高です
ドルチェです
名前は忘れましたが、
パリッとしたキャラメリゼと間の生パインと土台のソフトクッキーのような生地の
食感が絶妙!
上にのったマンダリンオレンジのジェラートが爽やかです
最後のドリンクは
ホット珈琲
四季にあった美味しい料理が味わえますね
最近曜日が合わなくてランチもご無沙汰してますが
また、来ますね
どうもご馳走様でした
飛騨高山美味しい店 VOL220 RESTAURANT LE MIDI パートⅡ
VOL220 は、
RESTAURANT LE MIDI パートⅡ
( レストラン ル ミディ )
*完全禁煙の店です*

久々の訪問になります!
赤いミディの方はよくいってますが・・・・
今回は
シェフのお任せコース
Diner B ☆ ¥5,800 (税込¥6,090)
オードブル2皿/スープ/メインディッシュ魚
メインディッシュ肉/デザート/コーヒー
こちらで予約し行ってきました

チリの赤ワインをいただきながら・・・

飛騨産猪のパテ・・・今年の初ジビエ・・旨っ!

飛騨牛のタルタル・・・卵黄ソースがたまら~ン!


あっさりとした感じのタルタルです! 旨味がありあり!

さざえの壺焼エスカルゴ風・・・エスカルゴバターを使って焼かれたさざえ・・旨ぁ~い!

中のスープをパンにつけて食べると・・・たまら~ん!

玉ねぎのポタージュスープカプチーノ仕立て
中に生の青さのりが入って香りも良く甘いスープです!
いよいよここからメイン料理です!
先ずは、魚のメインから

帆立のムースアメリケーヌソースと
すずきの温製カルパッチョはちみつレモンソース

帆立のムースアメリケーヌソース
その下にはさっと火を通した飛騨ねぎが敷かれてます
ほんのり温かく抜群!

すずきの温製カルパッチョはちみつレモンソース
あえて生のカルパッチョにせず、温製にやわらかくジューシーでおいしいです
そして肉のメインがこちら

フランス産の山うずらのローストコニャックソース焼根菜と


胸肉、もも肉、ささみ、砂肝、レバーとあり、
まるごと焼かれた飛騨ねぎや根菜もたくさんです
始めて食べました!
しっかりした肉で味もしっかりです!
満足感ありますね!

飛騨産ラフランスのコンポート蜂蜜のジェラートのせ
雪に見立てたホワイトチョコやえごまのバシュランものって最後に香りづけの凍った洋梨擦りがけです

ラフランスのコンポートは赤ワインの香りが・・・デリシャス!

エスプレッソで〆ました
今回も大満足でした!
四季ごとに訪れるのも良いですね
特に冬は外せませんよ!
ジビエもはさんでくれるんだもの!
ご馳走様でした
RESTAURANT LE MIDI パートⅡ
( レストラン ル ミディ )
*完全禁煙の店です*
久々の訪問になります!
赤いミディの方はよくいってますが・・・・
今回は
シェフのお任せコース
Diner B ☆ ¥5,800 (税込¥6,090)
オードブル2皿/スープ/メインディッシュ魚
メインディッシュ肉/デザート/コーヒー
こちらで予約し行ってきました
チリの赤ワインをいただきながら・・・
飛騨産猪のパテ・・・今年の初ジビエ・・旨っ!
飛騨牛のタルタル・・・卵黄ソースがたまら~ン!
あっさりとした感じのタルタルです! 旨味がありあり!
さざえの壺焼エスカルゴ風・・・エスカルゴバターを使って焼かれたさざえ・・旨ぁ~い!
中のスープをパンにつけて食べると・・・たまら~ん!
玉ねぎのポタージュスープカプチーノ仕立て
中に生の青さのりが入って香りも良く甘いスープです!
いよいよここからメイン料理です!
先ずは、魚のメインから
帆立のムースアメリケーヌソースと
すずきの温製カルパッチョはちみつレモンソース
帆立のムースアメリケーヌソース
その下にはさっと火を通した飛騨ねぎが敷かれてます
ほんのり温かく抜群!
すずきの温製カルパッチョはちみつレモンソース
あえて生のカルパッチョにせず、温製にやわらかくジューシーでおいしいです
そして肉のメインがこちら
フランス産の山うずらのローストコニャックソース焼根菜と
胸肉、もも肉、ささみ、砂肝、レバーとあり、
まるごと焼かれた飛騨ねぎや根菜もたくさんです
始めて食べました!
しっかりした肉で味もしっかりです!
満足感ありますね!
飛騨産ラフランスのコンポート蜂蜜のジェラートのせ
雪に見立てたホワイトチョコやえごまのバシュランものって最後に香りづけの凍った洋梨擦りがけです
ラフランスのコンポートは赤ワインの香りが・・・デリシャス!
エスプレッソで〆ました
今回も大満足でした!
四季ごとに訪れるのも良いですね
特に冬は外せませんよ!
ジビエもはさんでくれるんだもの!
ご馳走様でした
飛騨高山美味しい店ガイド VOL214 居酒場 月うさぎ
VOL214 は、
居酒場 月うさぎ
*全面喫煙可の店です*

以前から気になっていたお店です!
本日初訪問です
カウンターが5席ですかね!

その前では、大将が料理の腕をふるっています

メニューを見る限りは、純和食というよりは創作和食なんですね
和洋の料理がいろいろと・・・

お通しには、牡蠣のオリーブ煮他・・・

肉料理をたのんだので、グラスワインを・・・
2階は、宴会で大将大忙しです

イベリコ豚のバターソテーが出てくるまでのつなぎにと・・・ 真鯛のお造りです

これが、イベリコ豚のバターソテーです!
脂の旨さが良いですね!

やわらかさも・・・
もうひとつおまけです!

春菊の牛肉巻すき焼き風味端っこを味見に・・・
カウンターはお得ですね(笑)
今回は2軒目に来てしまったので今度はいろいろ味わいに来たいですね
ご馳走様でした
居酒場 月うさぎ
(0577)36-5631
岐阜県高山市朝日町21
営業時間 18:00~23:00(L.O.22:30)
休業日 毎週月曜日
席数 <1Fカウンター> 5席
<2F座敷> 4室
駐車場 なし(店舗に併設)
居酒場 月うさぎ
*全面喫煙可の店です*

以前から気になっていたお店です!
本日初訪問です
カウンターが5席ですかね!

その前では、大将が料理の腕をふるっています

メニューを見る限りは、純和食というよりは創作和食なんですね
和洋の料理がいろいろと・・・
お通しには、牡蠣のオリーブ煮他・・・

肉料理をたのんだので、グラスワインを・・・
2階は、宴会で大将大忙しです

イベリコ豚のバターソテーが出てくるまでのつなぎにと・・・ 真鯛のお造りです

これが、イベリコ豚のバターソテーです!
脂の旨さが良いですね!
やわらかさも・・・
もうひとつおまけです!

春菊の牛肉巻すき焼き風味端っこを味見に・・・
カウンターはお得ですね(笑)
今回は2軒目に来てしまったので今度はいろいろ味わいに来たいですね
ご馳走様でした
居酒場 月うさぎ
(0577)36-5631
岐阜県高山市朝日町21
営業時間 18:00~23:00(L.O.22:30)
休業日 毎週月曜日
席数 <1Fカウンター> 5席
<2F座敷> 4室
駐車場 なし(店舗に併設)
飛騨高山美味しい店ガイド VOL179 restaurant le midi-i- パートⅧ

参加しています!ポチっと押して応援を!
VOL179 は、
restaurant le midi-i- パートⅧ
( リストランテ ル・ミディ・アイ )
*完全禁煙の店です*

パスタ屋さんミディから進化した赤のミディ登場 @ restaurant le midi-i-
今夜は、東京からの友人二名と
ご希望の高山イタリアンディナーに来ました

先ずは白ワインと生ビールで再会の乾杯!


パンは、ソフトフランスと無花果のバケット
前菜から

たことセロリのマリネ
たこの食感もよく、セロリもシャキシャキ!
だがやわらかい部分を選んであるので香りはソフト
第2の前菜から

旬のアスパラカルボナーラソース
大好きなアスパラは、やわらかく食感が良い
カルボナーラソースもぴったりの相性だ! 旨い!

スープは、甘~いミネストローネ! これは、飽きない味だね

冷製パスタだ!トマトとバジル夏野菜の冷製カッペリーニ
極細カッペリーニにソースが絡み、冷たくて美味しい!
夏野菜がアクセントになってとてもいい感じ!これからの季節の味だ
さてメインとなるが、話も弾み、とても楽しい
ワインも進み、白から赤へ・・・・

牛フィレ肉のローストバルサミコソース
やわらかくジューシー!
飛騨牛というわけではないが、火の入りも良く肉の旨みを感じる
甘酸っぱいソースも心地よい

イタリアンオムレツは野菜たっぷりで良いお味です
デザートの時間となりました

グレープフルーツのブラマンジェです!
さっぱり風味ですが、キャラメルソースもあってます

食後のコーヒーも美味しいね!
楽しいひと時を美味しい料理で満足です
特別限定ディナーということで税抜きの4200円でした
とにかく、手持無沙汰にならないような気使いと
料理を絶妙のタイミングで運んでくれる機敏さ
本当に楽しく過ごせました。
満員御礼なのにね(笑)
今日もご馳走さま
http://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21013507/dtlrvwlst/5456935/
飛騨高山ナイトスポット VOL 1 LOUNGE BAR Gee

参加しています!ポチっと押して応援を!
飛騨高山ナイトスポット VOL 1
LOUNGE BAR Gee
( ラウンジ バー ジィー )
*全面喫煙可の店です*

さぁ、今回は二次会、三次会利用のナイトスポットの紹介です!
第一回目の今回は
LOUNGE BAR Gee
それほど広くはないが、イケメンマスターがいますね!
お酒もけっこう揃ってるなぁ~

先ずはお連れの飲み物もらった

お通しは、ミニキッシュ! 味もよい!

お腹が減ったとお連れ・・・モッツァレラチーズとバジルのトマトソースパスタ
味も良い!もっとちゃんとした厨房で作ったらかなり良いと思う

お約束のサンプル食品的麺リフト!

ここで、マッカラン12年をロックで・・・

旬のアスパラバター炒め
メチャ旨い!

明太ポテトサラダ生ハムのせ
とっても良い感じ!

今月は1周年記念で感謝祭やってるみたい!
イケメンマスターもお話し上手で楽しい人だ!
料理もイケて、お酒もイケて、マスターも・・・
料金もリーズナブルだと思います
くじで当たった
ボトル半額券、今度利用しなくちゃ!
ご馳走さま!
飛騨高山美味しい店ガイド VOL107 Ristorante MINAVIETA パートⅣ
VOL107 は、
Ristorante MINAVIETA パートⅣ
( リストランテ ミナヴィータ )
*完全禁煙の店です*

高山レディーに大人気! 連日満員のお手軽リストランテ @ Ristorante MINAVIETA
2013年 12月16日
初田町の、MINAVIETAさんの
ディナーに出かけました!
19時に予約!
先ずは泡です!

baron crystal brut ハーフボトルで!

そこに、前菜盛り合わせです!

甘藷の煮付リコッタチーズのせ

国産蛤のハーブ焼

カルパッチョ

鴨のローストバルサミコソース

新鮮野菜サラダ!
ハーブ半熟煮卵
を味わい、

チーズフォンデュに

トーストされたフォカッチャ
旬の牛蒡、ウインナー、ポテト

チーズがうまいですよ!
トロッと巻きついて……

ずわいがにと飛騨ねぎのパスタ!

甘~い!飛騨ねぎにたっぷりのずわいがに
優しい味わいのパスタです!

フォカッチャもいただいて…
このリンゴジャムが、フルーティーで甘さ控えめなんですよ!

メインは、飛騨けんとん豚のソテーマスタードソースに

龍の瞳のリゾット!

その間に赤ワインなんかもいただいて……
どれも、美味しく楽しめました!

そして、クリスマス仕様のデザートたち
南シェフ、ご馳走さま(*^^)v
Ristorante MINAVIETA パートⅣ
( リストランテ ミナヴィータ )
*完全禁煙の店です*

高山レディーに大人気! 連日満員のお手軽リストランテ @ Ristorante MINAVIETA
2013年 12月16日
初田町の、MINAVIETAさんの
ディナーに出かけました!
19時に予約!
先ずは泡です!

baron crystal brut ハーフボトルで!

そこに、前菜盛り合わせです!

甘藷の煮付リコッタチーズのせ

国産蛤のハーブ焼

カルパッチョ

鴨のローストバルサミコソース

新鮮野菜サラダ!
ハーブ半熟煮卵
を味わい、

チーズフォンデュに

トーストされたフォカッチャ
旬の牛蒡、ウインナー、ポテト

チーズがうまいですよ!
トロッと巻きついて……

ずわいがにと飛騨ねぎのパスタ!

甘~い!飛騨ねぎにたっぷりのずわいがに
優しい味わいのパスタです!

フォカッチャもいただいて…
このリンゴジャムが、フルーティーで甘さ控えめなんですよ!

メインは、飛騨けんとん豚のソテーマスタードソースに

龍の瞳のリゾット!

その間に赤ワインなんかもいただいて……
どれも、美味しく楽しめました!

そして、クリスマス仕様のデザートたち
南シェフ、ご馳走さま(*^^)v
飛騨高山美味しい店 VOL75 さくら茶屋 パートⅡ
VOL75 は、
さくら茶屋 パートⅡ
*喫煙可の店だったと思います*

和洋の粋な料理をドイツ・ベルギービール・梅酒で・・・@さくら茶屋
チーズフォンデュを食べに、ここに行ってみたいと言ってた人を連れての再訪です。

お通しです!
カウンターに着くと、今日のお勧めをオーナーシェフの方から聞き、注文を。

名物 トロトロの厚揚げ・・特選の絹ごし豆腐をそのまま素揚げ。
出来上がりに薬味茗荷・生姜にたれをかけ、細切り海苔。
フワットロで旨い。
海苔の風味もよく和の要素満載でいただく。
選んでもらったドイツビールも合う。

フランツィスカーナ・・・小麦仕立てのビール。やわらかな飲み口。

エーデルワイス・・・こちらも小麦仕立てで柔らか
フローラルの香りが鼻を抜ける

生ホタテのカルパッチョ・・・トマトの特製ソースでいただくカルパッチョ。帆立も鮮度良く、旨い。
ここで、チリワインをあける。

カルヴェネ・ソービニヨンの赤で、飲み口がよい。

フランス産カマンヴェールチーズのフライ・・バケットの上のフライをつぶして、ジャムを載せてと言われたが、ちょっと甘く、いまいち。
そのままの方がいいかな。
トマトソースやペッパーでいただくのも良いと思う。 チーズフライは風味も良く旨いよ。

新名物・極上メンチカツ・・・こいつはランチで食べたやつ。外はカリッと中は肉汁あふれ、ふわっとしてます。

本格チーズフォンデュ・・・スイスのチーズのフォンデュ。 コクのあるチーズが旨い!チーズ好きにはこたえられない。

そして、メンチカツをフォンデュでいただくとこれも旨い。
とてもワインがあって、美味しく飲み食いできました。
ごちそうさま
さくら茶屋 パートⅡ
*喫煙可の店だったと思います*

和洋の粋な料理をドイツ・ベルギービール・梅酒で・・・@さくら茶屋
チーズフォンデュを食べに、ここに行ってみたいと言ってた人を連れての再訪です。

お通しです!
カウンターに着くと、今日のお勧めをオーナーシェフの方から聞き、注文を。

名物 トロトロの厚揚げ・・特選の絹ごし豆腐をそのまま素揚げ。
出来上がりに薬味茗荷・生姜にたれをかけ、細切り海苔。
フワットロで旨い。
海苔の風味もよく和の要素満載でいただく。
選んでもらったドイツビールも合う。

フランツィスカーナ・・・小麦仕立てのビール。やわらかな飲み口。

エーデルワイス・・・こちらも小麦仕立てで柔らか
フローラルの香りが鼻を抜ける

生ホタテのカルパッチョ・・・トマトの特製ソースでいただくカルパッチョ。帆立も鮮度良く、旨い。
ここで、チリワインをあける。

カルヴェネ・ソービニヨンの赤で、飲み口がよい。

フランス産カマンヴェールチーズのフライ・・バケットの上のフライをつぶして、ジャムを載せてと言われたが、ちょっと甘く、いまいち。
そのままの方がいいかな。
トマトソースやペッパーでいただくのも良いと思う。 チーズフライは風味も良く旨いよ。

新名物・極上メンチカツ・・・こいつはランチで食べたやつ。外はカリッと中は肉汁あふれ、ふわっとしてます。

本格チーズフォンデュ・・・スイスのチーズのフォンデュ。 コクのあるチーズが旨い!チーズ好きにはこたえられない。

そして、メンチカツをフォンデュでいただくとこれも旨い。
とてもワインがあって、美味しく飲み食いできました。
ごちそうさま
飛騨高山美味しい店 VOL71 世界食堂 地球屋 飛騨高山店
VOL71 は、
世界食堂 地球屋 飛騨高山店
*全面喫煙可の店です*

入口を開けると、水の音が・・・「 滝や! 」 そうするともう一つ扉があってその横には、「 お帰りなさい。今日も一日お疲れ様でした 」 の木の看板がありました。
中は、木を基調としたシックな感じですが、国内の三角ぺナントやらマリリンモンローのポスターやら多国籍なものやら、お店のお勧めやらが貼ってありましたました。
まずは、 プレモル生・・・460円 で乾杯!
気になる料理を選んでいたら、注文票に書いてほしいと置いて行かれました。
まずは、モンゴルユッケ・・・720円
ホーチミンサラダ・・・480円
プノンペンチキン・・・1本360円X2
ばか腸の串焼き・・・1本280円X2
(これ一日20本限定だそうです)
地球屋代表ピザ・・・560円
以上です。

モンゴルユッケは、冷凍の馬刺しだったため、かき混ぜて溶けるのをしばし待ちました。が味はいい。
モンゴルと韓国の差は?なんて思いながら・・・・

プノンペンチキンが出てきました。
手羽先ギョウザ的な料理ですね。ピリッとしたソースをつけて食べると美味しかったよ!

ここで、赤ワイン・・2300円(フルボトル)を注文。

でワインを飲みながら、ホーチミンサラダ・・生春巻きですが、ライスペーパーも薄く、旨し!
ごまペーストのたれがとてもよい。

ばか腸の串焼き は、限定だけあって、「 ばかうま! 」

ここで、気になってた、ギョーザイタリアン・・・480円を注文。
意外と早く出てきて、ピザソースのかかった餃子でした。
残念なのは、餃子の味がしなかったことです。でも美味しかったですけど・・・・

そこに、地球屋代表ピザが来た。
でかい! 560円だったので20センチくらいのピザやろなんて注文したのに・・・
そして人気ナンバーワンは、とても旨かった。

結構濃い味のものばかりだったので、
最後に、タイスクリーム・・・を注文。
これあっさりとしたココナッツミルクの甘さ抑えめアイスです。これもうま!
いや~堪能しました。
でも、気になるメニューはまだまだあります。 メニュー制覇したくなりました
御馳走様 リーズナブルでスタッフの対応も良く、料理を出すタイミングも図ってくれ、帰りは見えなくなるまで見送ってくれいいみせでしたよ!
世界食堂 地球屋 飛騨高山店
*全面喫煙可の店です*

入口を開けると、水の音が・・・「 滝や! 」 そうするともう一つ扉があってその横には、「 お帰りなさい。今日も一日お疲れ様でした 」 の木の看板がありました。
中は、木を基調としたシックな感じですが、国内の三角ぺナントやらマリリンモンローのポスターやら多国籍なものやら、お店のお勧めやらが貼ってありましたました。
まずは、 プレモル生・・・460円 で乾杯!
気になる料理を選んでいたら、注文票に書いてほしいと置いて行かれました。
まずは、モンゴルユッケ・・・720円
ホーチミンサラダ・・・480円
プノンペンチキン・・・1本360円X2
ばか腸の串焼き・・・1本280円X2
(これ一日20本限定だそうです)
地球屋代表ピザ・・・560円
以上です。

モンゴルユッケは、冷凍の馬刺しだったため、かき混ぜて溶けるのをしばし待ちました。が味はいい。
モンゴルと韓国の差は?なんて思いながら・・・・

プノンペンチキンが出てきました。
手羽先ギョウザ的な料理ですね。ピリッとしたソースをつけて食べると美味しかったよ!

ここで、赤ワイン・・2300円(フルボトル)を注文。

でワインを飲みながら、ホーチミンサラダ・・生春巻きですが、ライスペーパーも薄く、旨し!
ごまペーストのたれがとてもよい。

ばか腸の串焼き は、限定だけあって、「 ばかうま! 」

ここで、気になってた、ギョーザイタリアン・・・480円を注文。
意外と早く出てきて、ピザソースのかかった餃子でした。
残念なのは、餃子の味がしなかったことです。でも美味しかったですけど・・・・

そこに、地球屋代表ピザが来た。
でかい! 560円だったので20センチくらいのピザやろなんて注文したのに・・・
そして人気ナンバーワンは、とても旨かった。

結構濃い味のものばかりだったので、
最後に、タイスクリーム・・・を注文。
これあっさりとしたココナッツミルクの甘さ抑えめアイスです。これもうま!
いや~堪能しました。
でも、気になるメニューはまだまだあります。 メニュー制覇したくなりました
御馳走様 リーズナブルでスタッフの対応も良く、料理を出すタイミングも図ってくれ、帰りは見えなくなるまで見送ってくれいいみせでしたよ!
飛騨高山美味しい店 VOL57 棗(なつめ) パートⅡ
VOL・57 は、
棗(なつめ) パートⅡ
*喫煙可の店です*

気さくな店主、美味しいこだわりのビール・ワイン・焼酎たちとお酒によくあう料理の店 @ 棗(なつめ)

8月某日 ひさしぶりに訪問しました。歩いては行けるのですが、飲み屋街から、ちょっとはずれてます!
暖簾をくぐると、お香の香りです!

壁には、高山ではなじみの絵馬が飾られてます!
カウンターの端に座り、宮ちゃんにご挨拶して、まず、ヱビスのクリーミートップをうすはりグラスでいただきます!

お料理は、まず!お通し

白身の刺身

さわらのたたき、淡路の玉ねぎとにんにくスライスをのせて

飛騨牛三角バラを陶板で焼いて

鶏唐揚げ南蛮漬

自慢の出汁巻

地鶏のたたき
あと、飛騨牛のレバーを焼いて頂きましたよ! 生でいっちゃいたかったなぁ~!
クリーミートップの後は、いつもの芋焼酎をロックで頂きましたよ!
今夜は、七夕の古酒にしました!
美味しい料理、美味しいお酒
今夜も満足です!
ご馳走さま\(^o^)/
棗(なつめ) パートⅡ
*喫煙可の店です*

気さくな店主、美味しいこだわりのビール・ワイン・焼酎たちとお酒によくあう料理の店 @ 棗(なつめ)

8月某日 ひさしぶりに訪問しました。歩いては行けるのですが、飲み屋街から、ちょっとはずれてます!
暖簾をくぐると、お香の香りです!

壁には、高山ではなじみの絵馬が飾られてます!
カウンターの端に座り、宮ちゃんにご挨拶して、まず、ヱビスのクリーミートップをうすはりグラスでいただきます!

お料理は、まず!お通し

白身の刺身

さわらのたたき、淡路の玉ねぎとにんにくスライスをのせて

飛騨牛三角バラを陶板で焼いて

鶏唐揚げ南蛮漬

自慢の出汁巻

地鶏のたたき
あと、飛騨牛のレバーを焼いて頂きましたよ! 生でいっちゃいたかったなぁ~!
クリーミートップの後は、いつもの芋焼酎をロックで頂きましたよ!
今夜は、七夕の古酒にしました!
美味しい料理、美味しいお酒
今夜も満足です!
ご馳走さま\(^o^)/
飛騨高山美味しい店 VOL33 和洋旬菜厨房 雨音ダイニング
VOL・33 は、
和洋旬菜厨房 雨音ダイニング さんです
*喫煙可の店です*

和食洋食食べたい旬の食材がお好みの料理とお酒でいただける店 @ 和洋旬菜厨房 雨音ダイニング
2012年 11月6日(火) 今日はワインを飲みながら楽しみたく、ちょくちょく利用しているこの店に来ました。
ここは、国分寺の近く、松喜すしさんのすぐ近くのVIPビル2階にあります。
このお店、ダイニングバーということで、お酒の種類が豊富。特に日本酒・ワインにちからがはいっていますね。
11月は、ワインフェアということで、ワインを楽しみに来ました。
といいつつも、とりビー(一番絞り生)で乾杯。
ワインは、チョイスしてもらうということで好みを伝え、料理の注文を・・・

お通し・・南蛮漬といか墨のライスボール

焼枝豆・・・ビールのあて

赤ワイン・・こちらのをお勧めされました

マダムチーズ・・ここの名物。チーズに味をつけ、焼いてあります。

桜肉のカルパッチョ・・九州は熊本産です

鱈白子の天ぷら・・とろけましたね。

イベリコ豚のソテー・・キッシュが添えてあり、これも美味。

三河湾産の大あさりの焼物・・・身もたっぷりジューシー

お刺身盛合せ・・甘えび・かんぱち・鯛焼霜・鯵・サーモン・〆鯖・自家製いくら

北海道産カチョカヴァロ・・焼チーズに、もっちりお焦げが香ばしい。

槍烏賊とキャベツのぺペロンチーノ・・本当はパスタの入らないぺペロン炒めだったのをパスタに仕上げてもらいました。

半熟卵のシーザー風ピッツァ・・・これ旨かった。パルメザンチーズをたっぷりかけて・・・
ワインも1本飲み、白のグラスワインでしめて、
本日はごちそうさまでした。
この店、コース料理がいろいろ選べ、お値打ちです。
メインは、2名からやってもらえる雨音コースは全8品3500円・・ボリュームもあり、月替わりでメニューも変わりお値打ちです。
和洋旬菜厨房 雨音ダイニング さんです
*喫煙可の店です*

和食洋食食べたい旬の食材がお好みの料理とお酒でいただける店 @ 和洋旬菜厨房 雨音ダイニング
2012年 11月6日(火) 今日はワインを飲みながら楽しみたく、ちょくちょく利用しているこの店に来ました。
ここは、国分寺の近く、松喜すしさんのすぐ近くのVIPビル2階にあります。
このお店、ダイニングバーということで、お酒の種類が豊富。特に日本酒・ワインにちからがはいっていますね。
11月は、ワインフェアということで、ワインを楽しみに来ました。
といいつつも、とりビー(一番絞り生)で乾杯。
ワインは、チョイスしてもらうということで好みを伝え、料理の注文を・・・

お通し・・南蛮漬といか墨のライスボール

焼枝豆・・・ビールのあて

赤ワイン・・こちらのをお勧めされました

マダムチーズ・・ここの名物。チーズに味をつけ、焼いてあります。

桜肉のカルパッチョ・・九州は熊本産です

鱈白子の天ぷら・・とろけましたね。

イベリコ豚のソテー・・キッシュが添えてあり、これも美味。

三河湾産の大あさりの焼物・・・身もたっぷりジューシー

お刺身盛合せ・・甘えび・かんぱち・鯛焼霜・鯵・サーモン・〆鯖・自家製いくら

北海道産カチョカヴァロ・・焼チーズに、もっちりお焦げが香ばしい。

槍烏賊とキャベツのぺペロンチーノ・・本当はパスタの入らないぺペロン炒めだったのをパスタに仕上げてもらいました。

半熟卵のシーザー風ピッツァ・・・これ旨かった。パルメザンチーズをたっぷりかけて・・・
ワインも1本飲み、白のグラスワインでしめて、
本日はごちそうさまでした。
この店、コース料理がいろいろ選べ、お値打ちです。
メインは、2名からやってもらえる雨音コースは全8品3500円・・ボリュームもあり、月替わりでメニューも変わりお値打ちです。