hotterの飛騨高山美味しい店ガイド › ディナー
飛騨高山美味しい店 VOL340 旬庵 パートⅩ
VOL340 は、
旬 庵
パートⅩ
*全面喫煙可の店です*

僕の大好きな旬庵
今回は、飲み放題企画をお届けします
この店決まったコース料理がないお店なので
その時その時期にあった料理を出してくれます
今回は、飲み放題込みの6000円ポッキリ企画です

この日お休みだった僕は宴会前の先行飲みです
山車を常温で、あてには〆鯖!
さて宴会の始まりです

いきなりのメイン!すき焼きです

飛騨牛です!これは4人前ですよ!
いきなりのメインにびっくりしながら・・・

前菜4種盛です!3人前です

茄子の味噌チーズ焼1人前

アボカドとオレンジのサラダ3人前

鯛大根1人前です
鯛の旨味が大根の浸み込んでますね

アボカドと貝柱のディップ3人前

ジャンボなめこの天ぷら3人前
これは、塩でいただきましたよ

香ばしく焼かれた焼おにぎり

〆はアイスクリームで・・・
今回もいろいろ食べましたね
飲み放題も種類も多く、選択肢はいろいろ
ここではこんな飲み方したことなかったけど、たまにはね!
どうも御馳走様でした
次は、結婚記念日です
旬庵
ジャンル:居酒屋
アクセス:JR高山本線(岐阜-猪谷)高山駅 徒歩7分
住所:〒506-0016 岐阜県高山市末広町60(地図)
周辺のお店のプラン予約:
・民芸食事 寿々や のプラン一覧
・千年の宴 高山駅前店のプラン一覧
・大衆焼肉 キリン屋 のプラン一覧
周辺のお店:
ぐるなび 飛騨・高山×居酒屋
情報掲載日:2016年3月10日
旬 庵
パートⅩ
*全面喫煙可の店です*
僕の大好きな旬庵
今回は、飲み放題企画をお届けします
この店決まったコース料理がないお店なので
その時その時期にあった料理を出してくれます
今回は、飲み放題込みの6000円ポッキリ企画です
この日お休みだった僕は宴会前の先行飲みです
山車を常温で、あてには〆鯖!
さて宴会の始まりです
いきなりのメイン!すき焼きです
飛騨牛です!これは4人前ですよ!
いきなりのメインにびっくりしながら・・・
前菜4種盛です!3人前です
茄子の味噌チーズ焼1人前
アボカドとオレンジのサラダ3人前
鯛大根1人前です
鯛の旨味が大根の浸み込んでますね
アボカドと貝柱のディップ3人前
ジャンボなめこの天ぷら3人前
これは、塩でいただきましたよ
香ばしく焼かれた焼おにぎり
〆はアイスクリームで・・・
今回もいろいろ食べましたね
飲み放題も種類も多く、選択肢はいろいろ
ここではこんな飲み方したことなかったけど、たまにはね!
どうも御馳走様でした
次は、結婚記念日です
旬庵
ジャンル:居酒屋
アクセス:JR高山本線(岐阜-猪谷)高山駅 徒歩7分
住所:〒506-0016 岐阜県高山市末広町60(地図)
周辺のお店のプラン予約:
・民芸食事 寿々や のプラン一覧
・千年の宴 高山駅前店のプラン一覧
・大衆焼肉 キリン屋 のプラン一覧
周辺のお店:

情報掲載日:2016年3月10日
飛騨高山美味しい店 VOL337 旬庵 パートⅨ
VOL337 は、
旬 庵
パートⅨ
*全面喫煙可の店です*

旬の食材を楽しめる一流創作料理の店 @ 旬庵
今日は一人で出かけてみました
カウンターが開いていたのです・・・ラッキー!
今日はこれからですよ!

からり芋をロックで

お通しはきのこ汁!寒い日の嬉しいやつですよね
なべちゃんのおすすめから・・・

かわはぎのお造り!
肝ソースもうれしいし、赤貝もサービスで・・・ 生肝も旨いよ!

大阪の女の子からのプレゼントをいただきましたよ
関西女SAKUちゃんありがとうね!

なべちゃんのおすすめ第二弾
白子の醤油焼
とろっと香ばしくて良いね!

今年は暖冬でもうこんなのがあったりするんですよね
鹿児島県産の筍です!お刺身です!

地酒 山車辛口 常温で
これが定番ですね

この時期旬庵にきてこれを食わないのは潜りですよね
えび芋のから揚

座敷宴会の残り物をサービスで・・・麻婆豆腐
ですね!
こんなことで今夜はいい気分になりました
この二日後、名古屋から高山ツアーに来たお友達と
また来ましたが、仕事で遅れたので

お造り盛り合わせのみの写メです(笑)
また遊びに来るよ!
どうも御馳走様でした
旬庵
ジャンル:居酒屋
アクセス:JR高山本線(岐阜-猪谷)高山駅 徒歩7分
住所:〒506-0016 岐阜県高山市末広町60(地図)
周辺のお店のプラン予約:
・民芸食事 寿々や のプラン一覧
・千年の宴 高山駅前店のプラン一覧
・大衆焼肉 キリン屋 のプラン一覧
周辺のお店:
ぐるなび 飛騨・高山×居酒屋
情報掲載日:2016年2月2日
旬 庵
パートⅨ
*全面喫煙可の店です*
旬の食材を楽しめる一流創作料理の店 @ 旬庵
今日は一人で出かけてみました
カウンターが開いていたのです・・・ラッキー!
今日はこれからですよ!
からり芋をロックで
お通しはきのこ汁!寒い日の嬉しいやつですよね
なべちゃんのおすすめから・・・
かわはぎのお造り!
肝ソースもうれしいし、赤貝もサービスで・・・ 生肝も旨いよ!
大阪の女の子からのプレゼントをいただきましたよ
関西女SAKUちゃんありがとうね!
なべちゃんのおすすめ第二弾
白子の醤油焼
とろっと香ばしくて良いね!
今年は暖冬でもうこんなのがあったりするんですよね
鹿児島県産の筍です!お刺身です!
地酒 山車辛口 常温で
これが定番ですね
この時期旬庵にきてこれを食わないのは潜りですよね
えび芋のから揚
座敷宴会の残り物をサービスで・・・麻婆豆腐
ですね!
こんなことで今夜はいい気分になりました
この二日後、名古屋から高山ツアーに来たお友達と
また来ましたが、仕事で遅れたので
お造り盛り合わせのみの写メです(笑)
また遊びに来るよ!
どうも御馳走様でした
旬庵
ジャンル:居酒屋
アクセス:JR高山本線(岐阜-猪谷)高山駅 徒歩7分
住所:〒506-0016 岐阜県高山市末広町60(地図)
周辺のお店のプラン予約:
・民芸食事 寿々や のプラン一覧
・千年の宴 高山駅前店のプラン一覧
・大衆焼肉 キリン屋 のプラン一覧
周辺のお店:

情報掲載日:2016年2月2日
飛騨高山美味しい店 VOL304 美食屋 食(くう) パートⅦ
VOL224 は、
美食屋 食(くう)
パートⅦ
*全面喫煙可の店です*

フレンチシェフが日本料理を学んで始めた創作料理のお店 @ 美食屋 食(くう)
パートⅦは、久しぶりにカウンターでおまかせです
9月某日 肌寒さが出てきたこの頃・・・

日本酒気分で、山車辛口を常温で・・・


前菜です

地の新じゃが

お造りは、塩まぐろ、縞鯵、平正
塩まぐろは、少し塩がしてあります!それによって余分な水分が出て身がもちもちになり、上の玉ねぎの超みじん切りと食べると甘味が引き立ちますね

自家製飛騨豚の超粗挽きウインナー
ポーチドエッグとバーニャカウダソースを絡めて食べても美味しいですね

箸休めの、ピリ辛きんぴら
けっこうピリピリです(笑)

どか~んと 子持ち鮎塩焼

香りもよく、ふっくらジューシーに焼かれていますね! 旨し!

飛騨牛ほほ肉の鍋仕立て

飛騨牛ほほ肉は、トロッとしっかり煮込まれてます! キノコがしゃきっと良い感じ
出汁の具合もいいですね! お酒もすすみます!

焼きおにぎりの出汁茶漬け
これ〆には最高ですね
てなことで、美味しい料理にお酒もかなり進みました
また、よろしくお願いします
どうも御馳走様でした
食

ジャンル:美食屋 食
アクセス:高山本線高山駅 徒歩10分
中部縦貫自動車道高山I.C. 車15分
住所:〒506-0006 岐阜県高山市神田町1-71-23(地図)
周辺のお店のプラン予約:
・飛騨高山 京や のプラン一覧
・大衆焼肉 キリン屋 のプラン一覧
・和風民芸 お食事処 脇陣 のプラン一覧
周辺のお店:
ぐるなび 飛騨・高山×居酒屋
情報掲載日:2015年10月4日
美食屋 食(くう)
パートⅦ
*全面喫煙可の店です*
フレンチシェフが日本料理を学んで始めた創作料理のお店 @ 美食屋 食(くう)
パートⅦは、久しぶりにカウンターでおまかせです
9月某日 肌寒さが出てきたこの頃・・・
日本酒気分で、山車辛口を常温で・・・
前菜です
地の新じゃが
お造りは、塩まぐろ、縞鯵、平正
塩まぐろは、少し塩がしてあります!それによって余分な水分が出て身がもちもちになり、上の玉ねぎの超みじん切りと食べると甘味が引き立ちますね
自家製飛騨豚の超粗挽きウインナー
ポーチドエッグとバーニャカウダソースを絡めて食べても美味しいですね
箸休めの、ピリ辛きんぴら
けっこうピリピリです(笑)
どか~んと 子持ち鮎塩焼
香りもよく、ふっくらジューシーに焼かれていますね! 旨し!
飛騨牛ほほ肉の鍋仕立て
飛騨牛ほほ肉は、トロッとしっかり煮込まれてます! キノコがしゃきっと良い感じ
出汁の具合もいいですね! お酒もすすみます!
焼きおにぎりの出汁茶漬け
これ〆には最高ですね
てなことで、美味しい料理にお酒もかなり進みました
また、よろしくお願いします
どうも御馳走様でした
食

ジャンル:美食屋 食
アクセス:高山本線高山駅 徒歩10分
中部縦貫自動車道高山I.C. 車15分
住所:〒506-0006 岐阜県高山市神田町1-71-23(地図)
周辺のお店のプラン予約:
・飛騨高山 京や のプラン一覧
・大衆焼肉 キリン屋 のプラン一覧
・和風民芸 お食事処 脇陣 のプラン一覧
周辺のお店:

情報掲載日:2015年10月4日
飛騨高山美味しい店 VOL289 restaurant le midi-i- パートⅪ
VOL289 は、
restaurant le midi-i-
( リストランテ ル・ミディ・アイ )
パートⅪ
*完全禁煙の店です*

イタリア料理ベースのカジュアルに楽しめる店・通称 赤のミディ @ restaurant le midi-i-

今日は会社の仲間と
お任せコース☆4800円(税抜)のディナー会です!
季節のお料理・・・

乾杯をして
前菜から

飛騨桃のカプレーゼ
飛騨桃と無農薬完熟トマト、自家製リコッタチーズのカプレーゼです

飛騨桃の甘さはもちろんですが、無農薬完熟トマトの甘さも際立っていました
二皿目は

天然鮎のフリット
カリッとフワッと揚がった天然鮎に胡瓜のマリネが合いますね

バーニャカウダソースをつけても美味しいです
ここで

チリのピノノワール
飲みやすいので・・・
値段も手ごろなのが・・・
スープです

高根コーンのスープ
宿儺かぼちゃと並ぶブランド野菜のひとつです
ほんのひと月ほどしか生高根コーンは食べられません

甘さの次元が違いますね
パスタです

海老と夏野菜のアーリオオーリオ
ニンニクとオリーブオイルのパスタです
あっさりシンプルで素材の旨さが際立ってますね

唐辛子効かせてぺペロンチーノでも良かったかな!
いよいよメインです

飛騨豚のサルティンボッカ
地野菜のグリルバーニャカウダソース
飛騨豚にセージを貼って生ハムで巻いて焼あげたものです

セージの香りと生ハムの塩気がジューシーな飛騨豚と相まって美味しいです!


グリル野菜が甘く、特にパプリカ、玉ねぎは最高です
ドルチェです

名前は忘れましたが、
パリッとしたキャラメリゼと間の生パインと土台のソフトクッキーのような生地の
食感が絶妙!

上にのったマンダリンオレンジのジェラートが爽やかです
最後のドリンクは

ホット珈琲
四季にあった美味しい料理が味わえますね
最近曜日が合わなくてランチもご無沙汰してますが
また、来ますね
どうもご馳走様でした
restaurant le midi-i-
( リストランテ ル・ミディ・アイ )
パートⅪ
*完全禁煙の店です*
イタリア料理ベースのカジュアルに楽しめる店・通称 赤のミディ @ restaurant le midi-i-
今日は会社の仲間と
お任せコース☆4800円(税抜)のディナー会です!
季節のお料理・・・
乾杯をして
前菜から
飛騨桃のカプレーゼ
飛騨桃と無農薬完熟トマト、自家製リコッタチーズのカプレーゼです
飛騨桃の甘さはもちろんですが、無農薬完熟トマトの甘さも際立っていました
二皿目は
天然鮎のフリット
カリッとフワッと揚がった天然鮎に胡瓜のマリネが合いますね
バーニャカウダソースをつけても美味しいです
ここで

チリのピノノワール
飲みやすいので・・・
値段も手ごろなのが・・・
スープです
高根コーンのスープ
宿儺かぼちゃと並ぶブランド野菜のひとつです
ほんのひと月ほどしか生高根コーンは食べられません
甘さの次元が違いますね
パスタです
海老と夏野菜のアーリオオーリオ
ニンニクとオリーブオイルのパスタです
あっさりシンプルで素材の旨さが際立ってますね
唐辛子効かせてぺペロンチーノでも良かったかな!
いよいよメインです
飛騨豚のサルティンボッカ
地野菜のグリルバーニャカウダソース
飛騨豚にセージを貼って生ハムで巻いて焼あげたものです
セージの香りと生ハムの塩気がジューシーな飛騨豚と相まって美味しいです!
グリル野菜が甘く、特にパプリカ、玉ねぎは最高です
ドルチェです
名前は忘れましたが、
パリッとしたキャラメリゼと間の生パインと土台のソフトクッキーのような生地の
食感が絶妙!
上にのったマンダリンオレンジのジェラートが爽やかです
最後のドリンクは
ホット珈琲
四季にあった美味しい料理が味わえますね
最近曜日が合わなくてランチもご無沙汰してますが
また、来ますね
どうもご馳走様でした
番外 旅行記№6 ヒカリヤ ヒガシ
旅行記№6は
日本料理 ヒカリヤ ヒガシ

歴史的建造物と四季を味わう日本料理 @ 松本ヒカリヤヒガシ

120年前に建てられた「光屋」の母屋(国指定登録有形文化財)をそのまま利用し、
普段味わえない雰囲気の中で落ち着いた時間を過ごせます
信州の食材にこだわった地産地消、おもてなしの懐石料理が味わえます
ということで、弾丸日帰りグルメツアーも最後となりました

趣のある建物そこから見える中庭
ディナーの始まりです

本日は、 美ヶ原~文月~ 5700円のコースです

季菜3種
上から、長芋とおくらのとろろ
右下、信州プラチナサーモン アボガド レモン 根曲り竹味噌漬け 合鴨ロース
左下、杏子 セロリ みぞれ和え

お 椀 玉蜀黍すり流し 鱧葛叩き 梅肉天盛り
玉蜀黍の甘さ、鱧のやわらかさと葛をまとった滑らかさ・・・旨い!

造 り 季節のお造り盛り合わせ
この日は、真鯛、間八、本鮪中トロ、ぽん酢ジュレ、ラディシュ、穂しそ、紅たて、大葉、剣
鮮度とねかせの旨み十分なお造り・・・良いね!

焼 物 かます幽庵焼き 新甘藷甘煮 青唐油焼き
脂がのってるが素朴な味のかますが旨い!

炊 合 焼き茄子 ズッキーニ 椎茸
巻湯葉 海老吉野煮 おろし生姜
優しいお出汁で素材の味が活きてる炊合せ・・・生姜が清涼感に

酢 肴 白馬豚冷しゃぶ 素麺 胡麻酢
胡麻酢で味わう豚しゃぶと素麺・・・さっぱり旨し!

御 飯 安曇野こしひかり
かまど炊きのこしひかり! 炊きたてで香ばしさが最高!

香 物 信州漬け物 野沢菜、沢庵、山葵漬

汁 物 信州味噌仕立て

甘 味 水ようかん
以上の内容です!
どれも、しっかりと仕事がされ、美味しくいただきました
2時間かけてゆっくりと味わう懐石料理、文化財の中という高揚感
機会があればまた来てみたいお店となりました
そう! フレンチのヒカリヤ ニシも良いですね
メインを十分堪能して高山へと向かいました
ヒカリヤ ヒガシ

ジャンル:日本料理
アクセス:JR大糸線松本駅 東口 徒歩15分
住所:〒390-0874 長野県松本市大手4-7-14(地図)
周辺のお店のプラン予約:
・笑笑 塩尻大門一番町店のプラン一覧
・魚民 南松本駅前店のプラン一覧
・うまいもの屋 来っ来知っ来 のプラン一覧
周辺のお店:
ぐるなび 松本・白馬・中信州×会席料理
情報掲載日:2015年7月20日
日本料理 ヒカリヤ ヒガシ
歴史的建造物と四季を味わう日本料理 @ 松本ヒカリヤヒガシ

120年前に建てられた「光屋」の母屋(国指定登録有形文化財)をそのまま利用し、
普段味わえない雰囲気の中で落ち着いた時間を過ごせます
信州の食材にこだわった地産地消、おもてなしの懐石料理が味わえます
ということで、弾丸日帰りグルメツアーも最後となりました
趣のある建物そこから見える中庭
ディナーの始まりです
本日は、 美ヶ原~文月~ 5700円のコースです
季菜3種
上から、長芋とおくらのとろろ
右下、信州プラチナサーモン アボガド レモン 根曲り竹味噌漬け 合鴨ロース
左下、杏子 セロリ みぞれ和え
お 椀 玉蜀黍すり流し 鱧葛叩き 梅肉天盛り
玉蜀黍の甘さ、鱧のやわらかさと葛をまとった滑らかさ・・・旨い!
造 り 季節のお造り盛り合わせ
この日は、真鯛、間八、本鮪中トロ、ぽん酢ジュレ、ラディシュ、穂しそ、紅たて、大葉、剣
鮮度とねかせの旨み十分なお造り・・・良いね!
焼 物 かます幽庵焼き 新甘藷甘煮 青唐油焼き
脂がのってるが素朴な味のかますが旨い!
炊 合 焼き茄子 ズッキーニ 椎茸
巻湯葉 海老吉野煮 おろし生姜
優しいお出汁で素材の味が活きてる炊合せ・・・生姜が清涼感に
酢 肴 白馬豚冷しゃぶ 素麺 胡麻酢
胡麻酢で味わう豚しゃぶと素麺・・・さっぱり旨し!
御 飯 安曇野こしひかり
かまど炊きのこしひかり! 炊きたてで香ばしさが最高!
香 物 信州漬け物 野沢菜、沢庵、山葵漬
汁 物 信州味噌仕立て
甘 味 水ようかん
以上の内容です!
どれも、しっかりと仕事がされ、美味しくいただきました
2時間かけてゆっくりと味わう懐石料理、文化財の中という高揚感
機会があればまた来てみたいお店となりました
そう! フレンチのヒカリヤ ニシも良いですね
メインを十分堪能して高山へと向かいました
ヒカリヤ ヒガシ

ジャンル:日本料理
アクセス:JR大糸線松本駅 東口 徒歩15分
住所:〒390-0874 長野県松本市大手4-7-14(地図)
周辺のお店のプラン予約:
・笑笑 塩尻大門一番町店のプラン一覧
・魚民 南松本駅前店のプラン一覧
・うまいもの屋 来っ来知っ来 のプラン一覧
周辺のお店:

情報掲載日:2015年7月20日
飛騨高山美味しい店 VOL224 美食屋 食(くう) パートⅥ
VOL224 は、
美食屋 食(くう) パートⅥ
*全面喫煙可の店です*

フレンチシェフが日本料理を学んで始めた創作料理のお店 @ 美食屋 食(くう)
パート Ⅵ は名古屋から友人様ご一行が訪れましての高山の夜飯会です!

これからですよ! 生ビール!

飛騨牛乳と生クリームで作った胡麻豆腐です
わさびを出汁に溶かしていただきます!
この弾力半端ないです(笑)

お造りです
石鯛、〆鯖、本鮪、鮃 とどれも近海で獲れた品ですよね
つまの他にもアイスプランとやらめねぎやら・・・

前菜盛合せです!
旬な富山産ほたるいか、奥飛騨サーモンと春待ち人参の春巻、奥飛騨サーモンのロースト、新玉ねぎのロースト、そしてかにおこわ?

富山産ならではのほたるいかの香りと味!

新玉ねぎや春待ち人参の自然の甘み!そして新玉ねぎのソース!

春の味です!あおさと筍のふんわりさつま揚
磯の香りと筍の食感! 絶妙ですね!

飛騨牛ハンバーグ!
しかし、肉汁ジュ―のふわっとしたやつじゃない! 部位的にはすねだろうか?
ミンチではなく粗く刻んだ肉肉しいステーキ・焼肉感覚の少し硬めに仕上げたハンバーグ
こちらにも、新玉ねぎのソースと春待ち人参のおろしつきです
いや~~! いつもながらにおもしろい嗜好です

さぁ~ 〆になりましたね!
飛騨軍鶏の親子丼!
このクリーム感たっぷりでカルボナーラソースの様な滑らかさの中にしっかりと締まった飛騨軍鶏!
香ばしく風味も強く美味しいです!

おり菜のお浸しつきです!

デザートは、ビスコッティとは言ってましたが、やわらかいブッセの様なお菓子です
いやぁ~~最後まで楽しめましたね
みんなも満足してくれたみたいです

生ビールの後は、蓬莱の初汲み・・天領・・山車と日本酒を常温でグラスで楽しみました
この後は・・・トニオ・・・旬庵と・・・
ご馳走様でした
美食屋 食(くう) パートⅥ
*全面喫煙可の店です*
フレンチシェフが日本料理を学んで始めた創作料理のお店 @ 美食屋 食(くう)
パート Ⅵ は名古屋から友人様ご一行が訪れましての高山の夜飯会です!
これからですよ! 生ビール!
飛騨牛乳と生クリームで作った胡麻豆腐です
わさびを出汁に溶かしていただきます!
この弾力半端ないです(笑)
お造りです
石鯛、〆鯖、本鮪、鮃 とどれも近海で獲れた品ですよね
つまの他にもアイスプランとやらめねぎやら・・・
前菜盛合せです!
旬な富山産ほたるいか、奥飛騨サーモンと春待ち人参の春巻、奥飛騨サーモンのロースト、新玉ねぎのロースト、そしてかにおこわ?
富山産ならではのほたるいかの香りと味!
新玉ねぎや春待ち人参の自然の甘み!そして新玉ねぎのソース!
春の味です!あおさと筍のふんわりさつま揚
磯の香りと筍の食感! 絶妙ですね!
飛騨牛ハンバーグ!
しかし、肉汁ジュ―のふわっとしたやつじゃない! 部位的にはすねだろうか?
ミンチではなく粗く刻んだ肉肉しいステーキ・焼肉感覚の少し硬めに仕上げたハンバーグ
こちらにも、新玉ねぎのソースと春待ち人参のおろしつきです
いや~~! いつもながらにおもしろい嗜好です
さぁ~ 〆になりましたね!
飛騨軍鶏の親子丼!
このクリーム感たっぷりでカルボナーラソースの様な滑らかさの中にしっかりと締まった飛騨軍鶏!
香ばしく風味も強く美味しいです!
おり菜のお浸しつきです!
デザートは、ビスコッティとは言ってましたが、やわらかいブッセの様なお菓子です
いやぁ~~最後まで楽しめましたね
みんなも満足してくれたみたいです

生ビールの後は、蓬莱の初汲み・・天領・・山車と日本酒を常温でグラスで楽しみました
この後は・・・トニオ・・・旬庵と・・・
ご馳走様でした
タグ :シェフのお任せコース食
飛騨高山美味しい店 VOL222 呑み喰い処 魚魚(とと) パートⅢ
VOL222 は、
呑み喰い処 魚魚(とと) パートⅢ
*全面喫煙可の店です*

古民家を改修落ち着いた空間で食べる超新鮮魚介・特選飛騨牛 @ 呑み喰い処 魚魚(とと)
久しぶりにやってきました!
カウンターで大将を見ながら飲むのは超久しぶりです


先ずは、生ビールですね
ここは、ミクロンの泡を大事に入れてくれますね
美味しい生が飲めますよ!

お通しです!蟹みそ付かに身も鴨のロースも良いですね!

お刺身盛合せを頼みました
上から、中トロ、白えび、真つぶ、あおりいか、鯛、〆鯖です
どれも美味しさが光ってます

とと風ふわふわさつま揚です
名前のごとくふわふわです!いかゲソが細切れで入ってアクセントになっていますね

牛すじ煮
これ旨いんです!来ると必ず食べます

芋焼酎をロックで飲むのが好きなんです
この日は3杯いただきました

白子の天ぷらもいただきました
トロっと甘く、最高です

かれいの煮付です
ふわっととした身がなんとも言えませんね!

〆にお寿司を握ってもらいました
真つぶ、鯵、間八です!
つぶは、わざわざ貝を割ってもらいました
今日も美味しくいただけましたね
お酒も美味しく良いひと時でした
どうもご馳走様でした
呑み喰い処 魚魚(とと) パートⅢ
*全面喫煙可の店です*
古民家を改修落ち着いた空間で食べる超新鮮魚介・特選飛騨牛 @ 呑み喰い処 魚魚(とと)
久しぶりにやってきました!
カウンターで大将を見ながら飲むのは超久しぶりです
先ずは、生ビールですね
ここは、ミクロンの泡を大事に入れてくれますね
美味しい生が飲めますよ!
お通しです!蟹みそ付かに身も鴨のロースも良いですね!
お刺身盛合せを頼みました
上から、中トロ、白えび、真つぶ、あおりいか、鯛、〆鯖です
どれも美味しさが光ってます
とと風ふわふわさつま揚です
名前のごとくふわふわです!いかゲソが細切れで入ってアクセントになっていますね
牛すじ煮
これ旨いんです!来ると必ず食べます
芋焼酎をロックで飲むのが好きなんです
この日は3杯いただきました
白子の天ぷらもいただきました
トロっと甘く、最高です
かれいの煮付です
ふわっととした身がなんとも言えませんね!
〆にお寿司を握ってもらいました
真つぶ、鯵、間八です!
つぶは、わざわざ貝を割ってもらいました
今日も美味しくいただけましたね
お酒も美味しく良いひと時でした
どうもご馳走様でした
飛騨高山美味しい店 VOL220 RESTAURANT LE MIDI パートⅡ
VOL220 は、
RESTAURANT LE MIDI パートⅡ
( レストラン ル ミディ )
*完全禁煙の店です*

久々の訪問になります!
赤いミディの方はよくいってますが・・・・
今回は
シェフのお任せコース
Diner B ☆ ¥5,800 (税込¥6,090)
オードブル2皿/スープ/メインディッシュ魚
メインディッシュ肉/デザート/コーヒー
こちらで予約し行ってきました

チリの赤ワインをいただきながら・・・

飛騨産猪のパテ・・・今年の初ジビエ・・旨っ!

飛騨牛のタルタル・・・卵黄ソースがたまら~ン!


あっさりとした感じのタルタルです! 旨味がありあり!

さざえの壺焼エスカルゴ風・・・エスカルゴバターを使って焼かれたさざえ・・旨ぁ~い!

中のスープをパンにつけて食べると・・・たまら~ん!

玉ねぎのポタージュスープカプチーノ仕立て
中に生の青さのりが入って香りも良く甘いスープです!
いよいよここからメイン料理です!
先ずは、魚のメインから

帆立のムースアメリケーヌソースと
すずきの温製カルパッチョはちみつレモンソース

帆立のムースアメリケーヌソース
その下にはさっと火を通した飛騨ねぎが敷かれてます
ほんのり温かく抜群!

すずきの温製カルパッチョはちみつレモンソース
あえて生のカルパッチョにせず、温製にやわらかくジューシーでおいしいです
そして肉のメインがこちら

フランス産の山うずらのローストコニャックソース焼根菜と


胸肉、もも肉、ささみ、砂肝、レバーとあり、
まるごと焼かれた飛騨ねぎや根菜もたくさんです
始めて食べました!
しっかりした肉で味もしっかりです!
満足感ありますね!

飛騨産ラフランスのコンポート蜂蜜のジェラートのせ
雪に見立てたホワイトチョコやえごまのバシュランものって最後に香りづけの凍った洋梨擦りがけです

ラフランスのコンポートは赤ワインの香りが・・・デリシャス!

エスプレッソで〆ました
今回も大満足でした!
四季ごとに訪れるのも良いですね
特に冬は外せませんよ!
ジビエもはさんでくれるんだもの!
ご馳走様でした
RESTAURANT LE MIDI パートⅡ
( レストラン ル ミディ )
*完全禁煙の店です*
久々の訪問になります!
赤いミディの方はよくいってますが・・・・
今回は
シェフのお任せコース
Diner B ☆ ¥5,800 (税込¥6,090)
オードブル2皿/スープ/メインディッシュ魚
メインディッシュ肉/デザート/コーヒー
こちらで予約し行ってきました
チリの赤ワインをいただきながら・・・
飛騨産猪のパテ・・・今年の初ジビエ・・旨っ!
飛騨牛のタルタル・・・卵黄ソースがたまら~ン!
あっさりとした感じのタルタルです! 旨味がありあり!
さざえの壺焼エスカルゴ風・・・エスカルゴバターを使って焼かれたさざえ・・旨ぁ~い!
中のスープをパンにつけて食べると・・・たまら~ん!
玉ねぎのポタージュスープカプチーノ仕立て
中に生の青さのりが入って香りも良く甘いスープです!
いよいよここからメイン料理です!
先ずは、魚のメインから
帆立のムースアメリケーヌソースと
すずきの温製カルパッチョはちみつレモンソース
帆立のムースアメリケーヌソース
その下にはさっと火を通した飛騨ねぎが敷かれてます
ほんのり温かく抜群!
すずきの温製カルパッチョはちみつレモンソース
あえて生のカルパッチョにせず、温製にやわらかくジューシーでおいしいです
そして肉のメインがこちら
フランス産の山うずらのローストコニャックソース焼根菜と
胸肉、もも肉、ささみ、砂肝、レバーとあり、
まるごと焼かれた飛騨ねぎや根菜もたくさんです
始めて食べました!
しっかりした肉で味もしっかりです!
満足感ありますね!
飛騨産ラフランスのコンポート蜂蜜のジェラートのせ
雪に見立てたホワイトチョコやえごまのバシュランものって最後に香りづけの凍った洋梨擦りがけです
ラフランスのコンポートは赤ワインの香りが・・・デリシャス!
エスプレッソで〆ました
今回も大満足でした!
四季ごとに訪れるのも良いですね
特に冬は外せませんよ!
ジビエもはさんでくれるんだもの!
ご馳走様でした
飛騨高山美味しい店ガイド VOL203 美食屋 食(くう) パートⅤ
VOL203 は、
美食屋 食(くう) パートⅤ
*全面喫煙可の店です*

今日は何が食べさせてもらえるんでしょうか・・・
いつものように、4000円でお任せです!
カウンターに座り

生ビールから始めましょう

前菜
奥飛騨サーモンの燻製、新鮮ラディッシュ、金時芋のレモン煮、無花果の生ハム巻、能登牡蠣のオイル煮、フルーツトマト
自家製スモークサーモンは良い香り!
意外なさつま芋のレモン煮も・・・
野菜のシャっきり感もいいし、牡蠣や無花果はいうまでもないか・・・


お猪口を選んで、山車を燗つけます

あおりいかの炙り トマトとイカ墨のソース
あおりいかのお刺身に軽く炙りを入れてあります!その下には下足や耳をボイルしてあります
酸味がとれてまろやかなソース、イカ墨のといかの甘みが心地良いですね
お酒がすすみます!

お刺身
めじ鮪、鯵、間八
鮮度も良く美味しいです

さぁつづいては、シャンパンがお鍋の中に・・・


ロッセ豚のシャンパンしゃぶしゃぶです
脂が甘く美味しい希少豚!使ってる店はどの店も名店です
脂の旨いバラ肉と肉の旨みの肩肉の2種類、どちらも旨いねぇ~!

飛騨軍鶏と大根のステーキ
飛騨軍鶏の弾力と旨みの濃さが良いですね
軍鶏の脂をまとった大根ももちろん美味しいです

〆は握り寿司
鯵、間八、めじ鮪です! ヅケになってるのでそのまま食べられました

最後に梨をいただいて本日は終了
今日も美味しくいただきました
太一さんの料理と美香ちゃんとの会話がこの店の楽しみなので
今日も満足ですね
ご馳走様でした
美食屋 食(くう) パートⅤ
*全面喫煙可の店です*

今日は何が食べさせてもらえるんでしょうか・・・
いつものように、4000円でお任せです!
カウンターに座り

生ビールから始めましょう

前菜
奥飛騨サーモンの燻製、新鮮ラディッシュ、金時芋のレモン煮、無花果の生ハム巻、能登牡蠣のオイル煮、フルーツトマト
自家製スモークサーモンは良い香り!
意外なさつま芋のレモン煮も・・・
野菜のシャっきり感もいいし、牡蠣や無花果はいうまでもないか・・・

お猪口を選んで、山車を燗つけます

あおりいかの炙り トマトとイカ墨のソース
あおりいかのお刺身に軽く炙りを入れてあります!その下には下足や耳をボイルしてあります
酸味がとれてまろやかなソース、イカ墨のといかの甘みが心地良いですね
お酒がすすみます!
お刺身
めじ鮪、鯵、間八
鮮度も良く美味しいです
さぁつづいては、シャンパンがお鍋の中に・・・

ロッセ豚のシャンパンしゃぶしゃぶです
脂が甘く美味しい希少豚!使ってる店はどの店も名店です
脂の旨いバラ肉と肉の旨みの肩肉の2種類、どちらも旨いねぇ~!

飛騨軍鶏と大根のステーキ
飛騨軍鶏の弾力と旨みの濃さが良いですね
軍鶏の脂をまとった大根ももちろん美味しいです

〆は握り寿司
鯵、間八、めじ鮪です! ヅケになってるのでそのまま食べられました

最後に梨をいただいて本日は終了
今日も美味しくいただきました
太一さんの料理と美香ちゃんとの会話がこの店の楽しみなので
今日も満足ですね
ご馳走様でした
飛騨高山美味しい店 VOL200 精進料理 芳竹楼 角正
VOL200 は、
精進料理 芳竹楼 角正

創業江戸時代天保年間、岐阜県最古の料亭で精進料理を @ 芳竹楼 角正
飛騨高山美味しい店ガイドも、VOL200の節目を迎えた
そこで、その節目にふさわしい岐阜県最古の料亭 芳竹楼 角正 さんに懐石料理をいただきに来ました
200年を超える建物と庭は高山市の文化財ともなっている

その庭を案内され、お部屋の方へ


歴史ある佇まい、庭に向かって座布団が並べてある

なんとも落ち着いた良い気分になる
まずは、

お抹茶と角正落雁

先付け 冬瓜包み、黒豆、松茸と水菜和え

まるで宝箱の様な冬瓜包み・・美味しい!


松茸と水菜和えも旨い! 黒豆すごい!自然な甘さ良い!

向 生盛なます
いけもりなますと言います! 高山伝承料理です

このように、良くかき混ぜて食べます
なんとも味わい深い滑らかで美味しい料理です
抹茶羊羹、胡瓜、干葡萄、大根、岩茸などがとっても擦りこまれた豆腐ベースのソースに・・旨い!

鱧の落としです!
お酒がすすみます!
女将や若女将さん達が入れ替わりにお料理を運んではお話をされてゆきます
お酒を薦めるのも上手くて(笑)

汁 すっぽん入り丸豆腐・・・すごく美味!

お凌ぎ 蕎麦
少し軟らかめで香りももう一つな感じがしたがこれはこれなりにとても旨い!
それにもましてこのつゆは秀逸だ!飲んでしまいたいくらい!
下呂の名店「 仲佐 」の大将が、このそばに惚れて10年この店に勤めたということです

八寸 かますの炙り寿司、角正玉子、海老、栗きんとん、銀杏、獅子唐と岩梨炒め、味付いくら
どれもこれも良い仕事されてて旨いですね!

焼物 子持鮎塩焼
頭から食べられる飛騨清流の味ですね

炊合せ 湯葉、千切り人参、ささげ、国府茄子
国府茄子にびっくり! 米茄子みたいにしっかりしていて味がしみ込み、茄子の旨みがぎっしり
飛騨国府で作られてるってのもびっくりでした! 作ってもらってるみたいですね

お食事 もずく雑炊
シンプルで旨いなぁ~

お漬物

水菓子 梨、巨砲 レモンジュレ
と満足のゆく内容でした
老舗の料亭のおもてなしに感激しました
そのひとつひとつの料理にしっかりと手が掛けてあり、それがその素材を生かす料理であったこと
200年の歴史を積んだこのロケーションでの会食であったこと
なんかやっぱりすごいんだなぁ~
年に一回ぐらいはこういう店に来ないとなぁ~なんて思いました
ご馳走様でした
精進料理 芳竹楼 角正
創業江戸時代天保年間、岐阜県最古の料亭で精進料理を @ 芳竹楼 角正
飛騨高山美味しい店ガイドも、VOL200の節目を迎えた
そこで、その節目にふさわしい岐阜県最古の料亭 芳竹楼 角正 さんに懐石料理をいただきに来ました
200年を超える建物と庭は高山市の文化財ともなっている
その庭を案内され、お部屋の方へ
歴史ある佇まい、庭に向かって座布団が並べてある
なんとも落ち着いた良い気分になる
まずは、
お抹茶と角正落雁
先付け 冬瓜包み、黒豆、松茸と水菜和え
まるで宝箱の様な冬瓜包み・・美味しい!
松茸と水菜和えも旨い! 黒豆すごい!自然な甘さ良い!
向 生盛なます
いけもりなますと言います! 高山伝承料理です
このように、良くかき混ぜて食べます
なんとも味わい深い滑らかで美味しい料理です
抹茶羊羹、胡瓜、干葡萄、大根、岩茸などがとっても擦りこまれた豆腐ベースのソースに・・旨い!
鱧の落としです!
お酒がすすみます!
女将や若女将さん達が入れ替わりにお料理を運んではお話をされてゆきます
お酒を薦めるのも上手くて(笑)
汁 すっぽん入り丸豆腐・・・すごく美味!
お凌ぎ 蕎麦
少し軟らかめで香りももう一つな感じがしたがこれはこれなりにとても旨い!
それにもましてこのつゆは秀逸だ!飲んでしまいたいくらい!
下呂の名店「 仲佐 」の大将が、このそばに惚れて10年この店に勤めたということです
八寸 かますの炙り寿司、角正玉子、海老、栗きんとん、銀杏、獅子唐と岩梨炒め、味付いくら
どれもこれも良い仕事されてて旨いですね!
焼物 子持鮎塩焼
頭から食べられる飛騨清流の味ですね
炊合せ 湯葉、千切り人参、ささげ、国府茄子
国府茄子にびっくり! 米茄子みたいにしっかりしていて味がしみ込み、茄子の旨みがぎっしり
飛騨国府で作られてるってのもびっくりでした! 作ってもらってるみたいですね
お食事 もずく雑炊
シンプルで旨いなぁ~
お漬物
水菓子 梨、巨砲 レモンジュレ
と満足のゆく内容でした
老舗の料亭のおもてなしに感激しました
そのひとつひとつの料理にしっかりと手が掛けてあり、それがその素材を生かす料理であったこと
200年の歴史を積んだこのロケーションでの会食であったこと
なんかやっぱりすごいんだなぁ~
年に一回ぐらいはこういう店に来ないとなぁ~なんて思いました
ご馳走様でした