hotterの飛騨高山美味しい店ガイド › ダイニングバー
飛騨高山美味しい店 VOL342 四季折々 集BAR
VOL342 は、
四季折々 集BAR
*分煙の店です*

とっても気になっていた店
ひょんなことから、料理長のなおくんと知り合いに
もっと早くに行きたかったが今日が初訪問
前の集BARは何度か行ったことがあるが・・
楽しみだ
明るい店内
奥の方は薄暗くなっている
分煙されていて入り口側は禁煙席みたい

竹鶴ハイボールを・・・
飲み物の種類はとても多いね

鴨ロース・・良い味付けで旨い!

アンチョビキャベツです・・こいつは味付けが濃かった
2軒目で酔いが回り始めてますね
写メを忘れてた(笑)
もう一つ写メ忘れ&ピンぼけ

馬刺しです
生肉も食えるなんて思ってなかった
メニューも豊富で食べてみたいものもいっぱいあるね
これは、最初の1軒に選んでもいい感じ
これは、また来てみたい1軒にになりました
なおくんまた来ます

どうも御馳走様でした
四季折々 集Barの店舗情報
店名四季折々 集Bar
TEL 0577-36-2311
※お問合せの際は「ヒトサラ」を見たとお伝えいただくとスムーズです。
最寄駅JR高山本線 高山駅
アクセスJR高山本線「高山」駅より徒歩10分
住所岐阜県高山市朝日町23-9
営業時間
【平日・祝・祝前】
18:00~00:00 (L.O.23:00)
【土】
18:00~02:00 (L.O.01:30) (フードL.O.01:00)
定休日日曜日
四季折々 集BAR
*分煙の店です*
とっても気になっていた店
ひょんなことから、料理長のなおくんと知り合いに
もっと早くに行きたかったが今日が初訪問
前の集BARは何度か行ったことがあるが・・
楽しみだ
明るい店内
奥の方は薄暗くなっている
分煙されていて入り口側は禁煙席みたい
竹鶴ハイボールを・・・
飲み物の種類はとても多いね
鴨ロース・・良い味付けで旨い!
アンチョビキャベツです・・こいつは味付けが濃かった
2軒目で酔いが回り始めてますね
写メを忘れてた(笑)
もう一つ写メ忘れ&ピンぼけ
馬刺しです
生肉も食えるなんて思ってなかった
メニューも豊富で食べてみたいものもいっぱいあるね
これは、最初の1軒に選んでもいい感じ
これは、また来てみたい1軒にになりました
なおくんまた来ます
どうも御馳走様でした
四季折々 集Barの店舗情報
店名四季折々 集Bar
TEL 0577-36-2311
※お問合せの際は「ヒトサラ」を見たとお伝えいただくとスムーズです。
最寄駅JR高山本線 高山駅
アクセスJR高山本線「高山」駅より徒歩10分
住所岐阜県高山市朝日町23-9
営業時間
【平日・祝・祝前】
18:00~00:00 (L.O.23:00)
【土】
18:00~02:00 (L.O.01:30) (フードL.O.01:00)
定休日日曜日
飛騨高山美味しい店 VOL341 駱駝(らくだ) パートⅡ
VOL341 は、
駱駝(らくだ)
パートⅡ
*全面喫煙可の店です*

久しぶりにやってきた
亜紀ちゃんにはよく合うけど・・・(笑)
美穂ちゃんもいて週末にはいるみたいですね

お通しとまずは純米吟醸満寿泉
親鳥ケイちゃんを頼もうとすると
そんなの食べなくていいから・・・

鶏ハラミのタレ焼☆680円
これと

たらのアヒージョ☆880円 バケットを添えて
これだという亜紀ちゃん
それではと注文し、冷酒も注文!

飛露喜 特別純米
とこんな各地の美味しい日本酒もあり、
ワインや焼酎もかなり種類豊富
料理は、多国籍料理!
なかなか楽しいお店です
この後は、ロゼワインをグラスでいただきながら
美味しいアヒージョと
会話を楽しみました
さぁこの後は、四季折々 集バー
美穂ちゃんのお兄さんが料理長だと聞きますます行く気に・・・

どうも御馳走様でした
駱駝(らくだ)
パートⅡ
*全面喫煙可の店です*
久しぶりにやってきた
亜紀ちゃんにはよく合うけど・・・(笑)
美穂ちゃんもいて週末にはいるみたいですね
お通しとまずは純米吟醸満寿泉
親鳥ケイちゃんを頼もうとすると
そんなの食べなくていいから・・・
鶏ハラミのタレ焼☆680円
これと
たらのアヒージョ☆880円 バケットを添えて
これだという亜紀ちゃん
それではと注文し、冷酒も注文!
飛露喜 特別純米
とこんな各地の美味しい日本酒もあり、
ワインや焼酎もかなり種類豊富
料理は、多国籍料理!
なかなか楽しいお店です
この後は、ロゼワインをグラスでいただきながら
美味しいアヒージョと
会話を楽しみました
さぁこの後は、四季折々 集バー
美穂ちゃんのお兄さんが料理長だと聞きますます行く気に・・・

どうも御馳走様でした
飛騨高山美味しい店 VOL75 さくら茶屋 パートⅡ
VOL75 は、
さくら茶屋 パートⅡ
*喫煙可の店だったと思います*

和洋の粋な料理をドイツ・ベルギービール・梅酒で・・・@さくら茶屋
チーズフォンデュを食べに、ここに行ってみたいと言ってた人を連れての再訪です。

お通しです!
カウンターに着くと、今日のお勧めをオーナーシェフの方から聞き、注文を。

名物 トロトロの厚揚げ・・特選の絹ごし豆腐をそのまま素揚げ。
出来上がりに薬味茗荷・生姜にたれをかけ、細切り海苔。
フワットロで旨い。
海苔の風味もよく和の要素満載でいただく。
選んでもらったドイツビールも合う。

フランツィスカーナ・・・小麦仕立てのビール。やわらかな飲み口。

エーデルワイス・・・こちらも小麦仕立てで柔らか
フローラルの香りが鼻を抜ける

生ホタテのカルパッチョ・・・トマトの特製ソースでいただくカルパッチョ。帆立も鮮度良く、旨い。
ここで、チリワインをあける。

カルヴェネ・ソービニヨンの赤で、飲み口がよい。

フランス産カマンヴェールチーズのフライ・・バケットの上のフライをつぶして、ジャムを載せてと言われたが、ちょっと甘く、いまいち。
そのままの方がいいかな。
トマトソースやペッパーでいただくのも良いと思う。 チーズフライは風味も良く旨いよ。

新名物・極上メンチカツ・・・こいつはランチで食べたやつ。外はカリッと中は肉汁あふれ、ふわっとしてます。

本格チーズフォンデュ・・・スイスのチーズのフォンデュ。 コクのあるチーズが旨い!チーズ好きにはこたえられない。

そして、メンチカツをフォンデュでいただくとこれも旨い。
とてもワインがあって、美味しく飲み食いできました。
ごちそうさま
さくら茶屋 パートⅡ
*喫煙可の店だったと思います*

和洋の粋な料理をドイツ・ベルギービール・梅酒で・・・@さくら茶屋
チーズフォンデュを食べに、ここに行ってみたいと言ってた人を連れての再訪です。

お通しです!
カウンターに着くと、今日のお勧めをオーナーシェフの方から聞き、注文を。

名物 トロトロの厚揚げ・・特選の絹ごし豆腐をそのまま素揚げ。
出来上がりに薬味茗荷・生姜にたれをかけ、細切り海苔。
フワットロで旨い。
海苔の風味もよく和の要素満載でいただく。
選んでもらったドイツビールも合う。

フランツィスカーナ・・・小麦仕立てのビール。やわらかな飲み口。

エーデルワイス・・・こちらも小麦仕立てで柔らか
フローラルの香りが鼻を抜ける

生ホタテのカルパッチョ・・・トマトの特製ソースでいただくカルパッチョ。帆立も鮮度良く、旨い。
ここで、チリワインをあける。

カルヴェネ・ソービニヨンの赤で、飲み口がよい。

フランス産カマンヴェールチーズのフライ・・バケットの上のフライをつぶして、ジャムを載せてと言われたが、ちょっと甘く、いまいち。
そのままの方がいいかな。
トマトソースやペッパーでいただくのも良いと思う。 チーズフライは風味も良く旨いよ。

新名物・極上メンチカツ・・・こいつはランチで食べたやつ。外はカリッと中は肉汁あふれ、ふわっとしてます。

本格チーズフォンデュ・・・スイスのチーズのフォンデュ。 コクのあるチーズが旨い!チーズ好きにはこたえられない。

そして、メンチカツをフォンデュでいただくとこれも旨い。
とてもワインがあって、美味しく飲み食いできました。
ごちそうさま
飛騨高山美味しい店 VOL33 和洋旬菜厨房 雨音ダイニング
VOL・33 は、
和洋旬菜厨房 雨音ダイニング さんです
*喫煙可の店です*

和食洋食食べたい旬の食材がお好みの料理とお酒でいただける店 @ 和洋旬菜厨房 雨音ダイニング
2012年 11月6日(火) 今日はワインを飲みながら楽しみたく、ちょくちょく利用しているこの店に来ました。
ここは、国分寺の近く、松喜すしさんのすぐ近くのVIPビル2階にあります。
このお店、ダイニングバーということで、お酒の種類が豊富。特に日本酒・ワインにちからがはいっていますね。
11月は、ワインフェアということで、ワインを楽しみに来ました。
といいつつも、とりビー(一番絞り生)で乾杯。
ワインは、チョイスしてもらうということで好みを伝え、料理の注文を・・・

お通し・・南蛮漬といか墨のライスボール

焼枝豆・・・ビールのあて

赤ワイン・・こちらのをお勧めされました

マダムチーズ・・ここの名物。チーズに味をつけ、焼いてあります。

桜肉のカルパッチョ・・九州は熊本産です

鱈白子の天ぷら・・とろけましたね。

イベリコ豚のソテー・・キッシュが添えてあり、これも美味。

三河湾産の大あさりの焼物・・・身もたっぷりジューシー

お刺身盛合せ・・甘えび・かんぱち・鯛焼霜・鯵・サーモン・〆鯖・自家製いくら

北海道産カチョカヴァロ・・焼チーズに、もっちりお焦げが香ばしい。

槍烏賊とキャベツのぺペロンチーノ・・本当はパスタの入らないぺペロン炒めだったのをパスタに仕上げてもらいました。

半熟卵のシーザー風ピッツァ・・・これ旨かった。パルメザンチーズをたっぷりかけて・・・
ワインも1本飲み、白のグラスワインでしめて、
本日はごちそうさまでした。
この店、コース料理がいろいろ選べ、お値打ちです。
メインは、2名からやってもらえる雨音コースは全8品3500円・・ボリュームもあり、月替わりでメニューも変わりお値打ちです。
和洋旬菜厨房 雨音ダイニング さんです
*喫煙可の店です*

和食洋食食べたい旬の食材がお好みの料理とお酒でいただける店 @ 和洋旬菜厨房 雨音ダイニング
2012年 11月6日(火) 今日はワインを飲みながら楽しみたく、ちょくちょく利用しているこの店に来ました。
ここは、国分寺の近く、松喜すしさんのすぐ近くのVIPビル2階にあります。
このお店、ダイニングバーということで、お酒の種類が豊富。特に日本酒・ワインにちからがはいっていますね。
11月は、ワインフェアということで、ワインを楽しみに来ました。
といいつつも、とりビー(一番絞り生)で乾杯。
ワインは、チョイスしてもらうということで好みを伝え、料理の注文を・・・

お通し・・南蛮漬といか墨のライスボール

焼枝豆・・・ビールのあて

赤ワイン・・こちらのをお勧めされました

マダムチーズ・・ここの名物。チーズに味をつけ、焼いてあります。

桜肉のカルパッチョ・・九州は熊本産です

鱈白子の天ぷら・・とろけましたね。

イベリコ豚のソテー・・キッシュが添えてあり、これも美味。

三河湾産の大あさりの焼物・・・身もたっぷりジューシー

お刺身盛合せ・・甘えび・かんぱち・鯛焼霜・鯵・サーモン・〆鯖・自家製いくら

北海道産カチョカヴァロ・・焼チーズに、もっちりお焦げが香ばしい。

槍烏賊とキャベツのぺペロンチーノ・・本当はパスタの入らないぺペロン炒めだったのをパスタに仕上げてもらいました。

半熟卵のシーザー風ピッツァ・・・これ旨かった。パルメザンチーズをたっぷりかけて・・・
ワインも1本飲み、白のグラスワインでしめて、
本日はごちそうさまでした。
この店、コース料理がいろいろ選べ、お値打ちです。
メインは、2名からやってもらえる雨音コースは全8品3500円・・ボリュームもあり、月替わりでメニューも変わりお値打ちです。
飛騨高山美味しい店 VOL26 駱駝(らくだ)
VOL26 は、
駱駝(らくだ)
*全面喫煙可の店です*

2012年 10月30日(火)
ここも好きなお店の一つです。久々の訪問となります。
国分寺通りの鍛冶橋に近いとこにあります。
ここは、ビールから日本酒・焼酎・ワイン・ウイスキー・カクテルなど種類豊富。プレミアムなお酒も時々入荷してます。
価格もリーズナブルに出してみえますね。
お料理も美味しいものを取りそろえてます。
いろいろお酒にあった料理がジャンルにとらわれない無国籍料理として・・・
今日は

知覧鶏の塩焼・柚子胡椒添え・・・980円

ブルーチーズのディップ・バケット添え・・・680円

ベトナム風餃子・・・720円

飛騨牛すじ煮・・・580円
をいただきました。
飲み物は

ハートランド生
グラスワイン 2杯
芋焼酎 七夕 3年古酒 ロック
芋焼酎 赤兎馬 ロック
美味しいお酒と、美味しい料理いただきました。
ご馳走さま
駱駝(らくだ)
*全面喫煙可の店です*

2012年 10月30日(火)
ここも好きなお店の一つです。久々の訪問となります。
国分寺通りの鍛冶橋に近いとこにあります。
ここは、ビールから日本酒・焼酎・ワイン・ウイスキー・カクテルなど種類豊富。プレミアムなお酒も時々入荷してます。
価格もリーズナブルに出してみえますね。
お料理も美味しいものを取りそろえてます。
いろいろお酒にあった料理がジャンルにとらわれない無国籍料理として・・・
今日は

知覧鶏の塩焼・柚子胡椒添え・・・980円

ブルーチーズのディップ・バケット添え・・・680円

ベトナム風餃子・・・720円

飛騨牛すじ煮・・・580円
をいただきました。
飲み物は

ハートランド生
グラスワイン 2杯
芋焼酎 七夕 3年古酒 ロック
芋焼酎 赤兎馬 ロック
美味しいお酒と、美味しい料理いただきました。
ご馳走さま
飛騨高山美味しい店 VOL24 本郷
VOL・24 は、
ワインと日本酒の美味しいお店 本郷 さんです

大正レトロのモダンな店内で食す。旬な料理 イカスお酒 @ 本郷
11月20日(火) 久しぶりの来店です。本日はかねてから行きたいと言っていた友人と一緒に来ました。


店内はさらにレトロモダン化されてちょっと異空間に来たかのような感じの良い店内にマイナーチェンジしてました。
18:00の予約でしたが、すでにカウンターは満席。
予約入れといてよかった。
この店いつも満員なんですよね。
スタッフの女の子たちがよいのも人気のある理由かな。
男性客が多いのもそんなところでしょう。
ボジョレ―ヌ―ボの解禁もあってワイン気分なのもこの店を選んだ理由です。
さて本日は、

お通し フォアグラのムース
キリンブラウマイスター

里芋とえびのフリットマヨソースで

イタリア赤ワイン(フルボトル)

金目鯛のポワレ

ゴルゴンゾーラのペンネ バケット

飛騨牛ほほ肉の串焼き おろしポン酢で
といただきました。
里芋のフリットが旨かった。
えびはもちろんだが、里芋を探すほどの美味しさでした。
金目鯛は、皮はパリッと身はフワッフワで、ソースともあって美味しい。
そしてゴルゴンゾーラのペンネは、ソースもたっぷり。
カリッとしたバケットも美味しく残すことなく頂きました。
今度は、新酒の季節ですから、日本酒に合う料理で美味しい日本酒をいただきましょうかね・・・
御馳走様でした
ワインと日本酒の美味しいお店 本郷 さんです

大正レトロのモダンな店内で食す。旬な料理 イカスお酒 @ 本郷
11月20日(火) 久しぶりの来店です。本日はかねてから行きたいと言っていた友人と一緒に来ました。


店内はさらにレトロモダン化されてちょっと異空間に来たかのような感じの良い店内にマイナーチェンジしてました。
18:00の予約でしたが、すでにカウンターは満席。
予約入れといてよかった。
この店いつも満員なんですよね。
スタッフの女の子たちがよいのも人気のある理由かな。
男性客が多いのもそんなところでしょう。
ボジョレ―ヌ―ボの解禁もあってワイン気分なのもこの店を選んだ理由です。
さて本日は、

お通し フォアグラのムース
キリンブラウマイスター

里芋とえびのフリットマヨソースで

イタリア赤ワイン(フルボトル)

金目鯛のポワレ

ゴルゴンゾーラのペンネ バケット

飛騨牛ほほ肉の串焼き おろしポン酢で
といただきました。
里芋のフリットが旨かった。
えびはもちろんだが、里芋を探すほどの美味しさでした。
金目鯛は、皮はパリッと身はフワッフワで、ソースともあって美味しい。
そしてゴルゴンゾーラのペンネは、ソースもたっぷり。
カリッとしたバケットも美味しく残すことなく頂きました。
今度は、新酒の季節ですから、日本酒に合う料理で美味しい日本酒をいただきましょうかね・・・
御馳走様でした