hotterの飛騨高山美味しい店ガイド › 2015年03月
飛騨高山美味しい店 VOL235 ピッツェリア ヒラノグラーノ
VOL235 は
ピッツェリア ヒラノグラーノ
*未確認だが灰皿はない*

3月なのにこの雪は何?

せっかくのお休みが・・・
とは言え、ランチに出かけましょう!
気になってたあの店に!
ピッツェリア ヒラノグラーノ さん!
駐車場は少し離れた川向うにあります
古民家を改築した感じの店ですね!
2人で取り分けランチです!

パスタは、ブロッコリーとキャベツのアンチョビ風味

ピッツアは、ねぎとソーセージ
で注文しました!

まずは、サラダからです!
ちょっと玉ねぎが辛いです!

パスタは、良い味ですね!アンチョビの塩気で野菜のあまさが引き立ってますね!
麺が芯の残るタイプで、僕はこれもありかな!
ってな感じでしたが、嫁はぶぶぅ〜!でした

ピッツアは、生地がもちもちとサクサクタイプが選べ、もちもちタイプに!
窯焼きのピッツアは香ばしく旨し!
さすがピッツェリアですね!
いろいろ食べてみたいな!
サルーテも良かったけどこちらに興味津々です!

デザートは、りんごのタルト?アイスで
まずまずです!

珈琲は、エスプレッソですか?
美味しい!
なかなか思った以上に満足でしたね
またお邪魔しま〜す!

どうもご馳走さまでした(*^^*)
ピッツェリア ヒラノグラーノ
*未確認だが灰皿はない*
3月なのにこの雪は何?
せっかくのお休みが・・・
とは言え、ランチに出かけましょう!
気になってたあの店に!
ピッツェリア ヒラノグラーノ さん!
駐車場は少し離れた川向うにあります
古民家を改築した感じの店ですね!
2人で取り分けランチです!
パスタは、ブロッコリーとキャベツのアンチョビ風味
ピッツアは、ねぎとソーセージ
で注文しました!
まずは、サラダからです!
ちょっと玉ねぎが辛いです!
パスタは、良い味ですね!アンチョビの塩気で野菜のあまさが引き立ってますね!
麺が芯の残るタイプで、僕はこれもありかな!
ってな感じでしたが、嫁はぶぶぅ〜!でした
ピッツアは、生地がもちもちとサクサクタイプが選べ、もちもちタイプに!
窯焼きのピッツアは香ばしく旨し!
さすがピッツェリアですね!
いろいろ食べてみたいな!
サルーテも良かったけどこちらに興味津々です!
デザートは、りんごのタルト?アイスで
まずまずです!
珈琲は、エスプレッソですか?
美味しい!
なかなか思った以上に満足でしたね
またお邪魔しま〜す!

どうもご馳走さまでした(*^^*)
飛騨高山美味しい店 VOL234 高山グリーンホテル 中国料理 天京楼
VOL234 は、
中国料理 天京楼
( 高山グリーンホテル 9F )
*未確認だが灰皿はない*

眺め最高な天空の中華ランチはボリューム満点! @ 中国料理 天京楼
今日はお休みです
いつもは引きこもりなんですが、今日は中華気分‼
高山グリーンホテル9Fへ行って来ました!
中国料理 天京楼のランチです

ランチBセット☆1404円
炒飯、焼きそばなど4種類から選べます!

まずは大好きな炒飯をチョイス‼️
10分くらいで出てきました

たまごスープ☆薄味だけど旨し‼️

搾菜☆旨い❗️炒飯の箸休めにもう少しほしいな

炒飯☆山盛りです!味は良し!
2食分はありますね⁉️
食べてると、点心登場‼️

小籠包☆スープがたっぷりで旨し!
焼売かな?☆これもジューシー
いゃ〜!ボリュームランチですね
台湾料理なみです!

最後の杏仁豆腐も薄味ですが、美味しいです

どうもご馳走さまでした
中国料理 天京楼
( 高山グリーンホテル 9F )
*未確認だが灰皿はない*

眺め最高な天空の中華ランチはボリューム満点! @ 中国料理 天京楼
今日はお休みです
いつもは引きこもりなんですが、今日は中華気分‼
高山グリーンホテル9Fへ行って来ました!
中国料理 天京楼のランチです

ランチBセット☆1404円
炒飯、焼きそばなど4種類から選べます!

まずは大好きな炒飯をチョイス‼️
10分くらいで出てきました

たまごスープ☆薄味だけど旨し‼️

搾菜☆旨い❗️炒飯の箸休めにもう少しほしいな
炒飯☆山盛りです!味は良し!
2食分はありますね⁉️
食べてると、点心登場‼️

小籠包☆スープがたっぷりで旨し!
焼売かな?☆これもジューシー
いゃ〜!ボリュームランチですね
台湾料理なみです!
最後の杏仁豆腐も薄味ですが、美味しいです
どうもご馳走さまでした
飛騨高山美味しい店 VOL233 吉田製麺所? パートⅪ
VOL233 は、
手打ちうどん 吉田製麺所?パートⅪ
*完全禁煙の店です*

本格讃岐うどんをしっかり手打ちで、つゆも無化調で出汁にこだわり、飛騨にあった地元志向のうどん屋さん @ 手打ちうどん 吉田製麺所?
それでは、吉田製麺所? パートⅪ を始めましょう
今回も4種類お届けします
年末は、残業になるから、お昼はきっちりはじまるのだ!
もう一回、吉田製麺所?だぁ〜!
今年の〆うどんは、

カレーうどん☆650円

ちくわ天☆100円
スパイシーなんだけど優しく、コクがあるけどくどくない
旨ぁ〜いうどんです
ちくわ天は、一口カリッと食べたら
一口大にきったのをカレースープに潜らせてたべると、旨ぁうぃ〜!
あっという間にスープまで完食です!
旨い!旨すぎるよ!よっさん!
ご馳走さまでした
来年もよろしく!

新年早々に年明けうどんたべに行きま〜す!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年の初めはやはりこれ!
吉田製麺所?に来ました!
1月限定から、
年明けうどん☆950円

こちらは、天ぷらうどんです!

美味しいかけうどんがまずきます
天ぷらは、縁起をかついでいますよ!
長いうどんで長命を願い、
蟹の朱色で晴やかに、
牛蒡の様に根を張り、
田作りで五穀豊穣を祈り、
海老のように腰の曲がるまで丈夫で元気で暮らせますように祈願したと書いてあります!
海老は普段のやつより美味しい車海老です
田作りと牛蒡も香ばしく、蟹は甘く、三つ葉も美味しいです!
うどんは言うまでもありませんね!(笑)
次は、
味噌カレー煮込みうどん☆900円
をいただきにきます!

ご馳走さまでした(*^^*)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さぁ!1月限定のもう一つを食べに
吉田製麺所?です!

味噌カレー煮込みうどん☆900円
土鍋でグツグツやるやつです
寒い日にはぴったりですよね!
しかもカレーですもの!
グツグツと出て来ました
思ったほどカレーは効いてません
味噌なんだけど後からカレーが少しな感じの絶妙なバランスの煮込みうどんです!
良い意味外されましたね!
カレーが効いた隠し味的な味噌を想像していたので・・・
旨いですよ!
体もぽっかぽかになりましたよ!
いつもながらに旨いうどんを
ありがとう! よっさん!

ご馳走さまでした(*^^*)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
やっぱ、週に一度は食いたくなる
吉田製麺所?のうどん!
今日は久々、汁なしを!

アルプス釜玉☆650円

ちくわ天☆100円
アルプスとは、飛騨牛乳のアルプスバターのことだ!
バターがのることでこの釜玉はグレードアップするんです!
熱々のうどんをかき混ぜると卵にはキッチリ火が入り、たれをまとったうどんは、小麦の旨さを実感させる!
後口に残るバターの香りが更に旨さを強調するんです!
旨い!旨いよぉ〜!
大好きなちくわ天をおかずに
今日も大満足だ!

ご馳走さまでした(*^^*)
手打ちうどん 吉田製麺所?パートⅪ
*完全禁煙の店です*

本格讃岐うどんをしっかり手打ちで、つゆも無化調で出汁にこだわり、飛騨にあった地元志向のうどん屋さん @ 手打ちうどん 吉田製麺所?
それでは、吉田製麺所? パートⅪ を始めましょう
今回も4種類お届けします
年末は、残業になるから、お昼はきっちりはじまるのだ!
もう一回、吉田製麺所?だぁ〜!
今年の〆うどんは、

カレーうどん☆650円

ちくわ天☆100円
スパイシーなんだけど優しく、コクがあるけどくどくない
旨ぁ〜いうどんです
ちくわ天は、一口カリッと食べたら
一口大にきったのをカレースープに潜らせてたべると、旨ぁうぃ〜!
あっという間にスープまで完食です!
旨い!旨すぎるよ!よっさん!
ご馳走さまでした
来年もよろしく!

新年早々に年明けうどんたべに行きま〜す!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年の初めはやはりこれ!
吉田製麺所?に来ました!
1月限定から、
年明けうどん☆950円
こちらは、天ぷらうどんです!
美味しいかけうどんがまずきます
天ぷらは、縁起をかついでいますよ!
長いうどんで長命を願い、
蟹の朱色で晴やかに、
牛蒡の様に根を張り、
田作りで五穀豊穣を祈り、
海老のように腰の曲がるまで丈夫で元気で暮らせますように祈願したと書いてあります!
海老は普段のやつより美味しい車海老です
田作りと牛蒡も香ばしく、蟹は甘く、三つ葉も美味しいです!
うどんは言うまでもありませんね!(笑)
次は、
味噌カレー煮込みうどん☆900円
をいただきにきます!

ご馳走さまでした(*^^*)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さぁ!1月限定のもう一つを食べに
吉田製麺所?です!
味噌カレー煮込みうどん☆900円
土鍋でグツグツやるやつです
寒い日にはぴったりですよね!
しかもカレーですもの!
グツグツと出て来ました
思ったほどカレーは効いてません
味噌なんだけど後からカレーが少しな感じの絶妙なバランスの煮込みうどんです!
良い意味外されましたね!
カレーが効いた隠し味的な味噌を想像していたので・・・
旨いですよ!
体もぽっかぽかになりましたよ!
いつもながらに旨いうどんを
ありがとう! よっさん!

ご馳走さまでした(*^^*)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
やっぱ、週に一度は食いたくなる
吉田製麺所?のうどん!
今日は久々、汁なしを!
アルプス釜玉☆650円

ちくわ天☆100円
アルプスとは、飛騨牛乳のアルプスバターのことだ!
バターがのることでこの釜玉はグレードアップするんです!
熱々のうどんをかき混ぜると卵にはキッチリ火が入り、たれをまとったうどんは、小麦の旨さを実感させる!
後口に残るバターの香りが更に旨さを強調するんです!
旨い!旨いよぉ〜!
大好きなちくわ天をおかずに
今日も大満足だ!

ご馳走さまでした(*^^*)
飛騨高山美味しい店 VOL232 Curry Cafe 59(ごくう) パートⅢ
VOL232 は、
Curry Cafe 59(ごくう) パートⅢ
*全面喫煙可の店です*

パートⅢは期間限定のカレーを紹介しましょう
まずはこれ!
今月のカレーを食いに来ました!
その名は……

グリーンカレー(辛口)☆900円
こちらのグリーンカレーは、
タイ風とは、まるっきし違います!
飛騨ほうれん草をたっぷり使ったやつで
わりとさっぱりしてますね!
ほうれん草の甘味とほのかな苦味が心地良いです!

アクセントにトマトピューレ!
そして、鶏唐と南瓜なんともよいです!

前菜と

サラダがついてますよ!

どうも、ご馳走さまでした!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つづいては、
今日は、カレー気分なのだ!
どこに行こうか?
Curry Cafe 59 だな!
来月の限定カレーを
無理言って食べをさせてもらいました!

ロッセ豚のスープカレー☆1250円
これで、飛騨牛、飛騨軍鶏、ロッセ豚と飛騨のブランド肉が勢揃いです!

希少なロッセ豚!旨いのは言うまでもありません!
カレーに入っても存在感有ります‼️

ターメリックライスも良いんです!
揚げられた飛騨の野菜たちもうまうまです!
無理を言ったついでに
59セット☆550円つけて

スープ、

デザート、

ドリンクを
おっと、カレーには、

サラダと

前菜2種もつきますよ!
今日は、美香さんに作ってもらえ感激でした(笑)

ご馳走さまでした
Curry Cafe 59(ごくう) パートⅢ
*全面喫煙可の店です*

パートⅢは期間限定のカレーを紹介しましょう
まずはこれ!
今月のカレーを食いに来ました!
その名は……

グリーンカレー(辛口)☆900円
こちらのグリーンカレーは、
タイ風とは、まるっきし違います!
飛騨ほうれん草をたっぷり使ったやつで
わりとさっぱりしてますね!
ほうれん草の甘味とほのかな苦味が心地良いです!

アクセントにトマトピューレ!
そして、鶏唐と南瓜なんともよいです!

前菜と

サラダがついてますよ!

どうも、ご馳走さまでした!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つづいては、
今日は、カレー気分なのだ!
どこに行こうか?
Curry Cafe 59 だな!
来月の限定カレーを
無理言って食べをさせてもらいました!

ロッセ豚のスープカレー☆1250円
これで、飛騨牛、飛騨軍鶏、ロッセ豚と飛騨のブランド肉が勢揃いです!

希少なロッセ豚!旨いのは言うまでもありません!
カレーに入っても存在感有ります‼️

ターメリックライスも良いんです!
揚げられた飛騨の野菜たちもうまうまです!
無理を言ったついでに
59セット☆550円つけて

スープ、
デザート、

ドリンクを
おっと、カレーには、

サラダと
前菜2種もつきますよ!
今日は、美香さんに作ってもらえ感激でした(笑)
ご馳走さまでした
飛騨高山美味しい店 VOL231 バンドスカレー緑 パートⅡ
VOL231 は、
バンドスカレー 緑 パートⅡ
*喫煙可の店だと思います*

パートⅡになります!
まずはこれ・・・
今日は、チャンポンが食べたくて
バンドスカレー緑まで来ました!
新メニューが・・・
スープカレー始めましたと
そういえばブレスかさるぼぼに載ってたな
あっさり変更!


スープカレー☆1200円
辛さは中辛です!











大きなフライドポテトとゆで卵の下は、煮込まれた、チキン、人参、ゴボウ
他は、オクラ、パプリカ、揚げなす、ウインナー、きのこなどが入っていましたね!
ピリッとした中にも甘味を感じる
とっても美味しいカレーでしたよ!

食後にはドリンクも付いてました
ここもゆっくりできますね
今度はチャンポン食べに来ますよ!

ご馳走さまでした(^o^)/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
かねてから、食べたかった
チャンポン麺を食べに来ました
ここは、バンドスカレー緑さんです!

チャンポン麺セット☆1230円
注文すると辛さをきかれます!
3辛の中辛あたりで・・・
辛さの度合いはカレーと同じみたいです!

チャンポン麺に

唐揚と

漬物と

ご飯が付いてきました!
チャンポン本来の味を知るには、辛さは邪魔でしたね(笑)
ただ、ピリッとして美味しかったですがね(笑)

野菜たっぷりで、いか、たこ、海老も入ってますね!
良い味です!
ピリ辛も手伝って体もポカポカです!

麺も美味しく、また辛さを変えて楽しみに来たい味です!
ボリュームもあり満足です!

ご馳走さまでした(*^^*)
バンドスカレー 緑 パートⅡ
*喫煙可の店だと思います*

パートⅡになります!
まずはこれ・・・
今日は、チャンポンが食べたくて
バンドスカレー緑まで来ました!
新メニューが・・・
スープカレー始めましたと
そういえばブレスかさるぼぼに載ってたな
あっさり変更!

スープカレー☆1200円
辛さは中辛です!
大きなフライドポテトとゆで卵の下は、煮込まれた、チキン、人参、ゴボウ
他は、オクラ、パプリカ、揚げなす、ウインナー、きのこなどが入っていましたね!
ピリッとした中にも甘味を感じる
とっても美味しいカレーでしたよ!
食後にはドリンクも付いてました
ここもゆっくりできますね
今度はチャンポン食べに来ますよ!

ご馳走さまでした(^o^)/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
かねてから、食べたかった
チャンポン麺を食べに来ました
ここは、バンドスカレー緑さんです!
チャンポン麺セット☆1230円
注文すると辛さをきかれます!
3辛の中辛あたりで・・・
辛さの度合いはカレーと同じみたいです!
チャンポン麺に
唐揚と
漬物と
ご飯が付いてきました!
チャンポン本来の味を知るには、辛さは邪魔でしたね(笑)
ただ、ピリッとして美味しかったですがね(笑)
野菜たっぷりで、いか、たこ、海老も入ってますね!
良い味です!
ピリ辛も手伝って体もポカポカです!
麺も美味しく、また辛さを変えて楽しみに来たい味です!
ボリュームもあり満足です!

ご馳走さまでした(*^^*)
飛騨高山美味しい店 VOL230 麺屋 伊吹 パートⅢ
VOL230 は、
麺屋 伊吹 パートⅢ
*完全禁煙の店です*

旨みが凝縮したスープと特製麺(3種)で造り上げる高山ラーメンではないラーメン屋 @ 麺屋 伊吹
パートⅢとなりました!
今回も2種類お届けします
まずは、
今日は、麺屋 伊吹まで行ってきました
つけ麺気分なのでした!
醤油つけ麺☆800円
並盛です!200gです!

豚骨ベースに魚介の風味がありパンチがあるスープです!

小麦が香る全粒粉で打った平打ちの中太麺がツルツルでもっちりとして美味しいです
つけダレの中に厚切りのチャーシューと穂先メンマも美味しいですね!
さてさて、ここからが初体験です!
いつもだとスープ割りからのライスインなんですが・・・
今日は、替え玉☆100円

熱々で登場!麺の固さは並です!
こちらは極細ストレート麺!元々並でも固めなので・・・
豚骨ラーメンの時も利用してます!

つけダレに突っ込むと熱さが戻りました
極細ストレート麺にタレが絡みしかもさっきとはまるで食感の違う麺です!


一度で二度美味しいグリコ状態です!
今度やるときは、最初は小盛でもいいかも(笑)
駐車場も裏に増えてましたね!
ますます行きやすくなりました
今日も満足です!

ご馳走さまでした(*^^*)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は、遅い昼飯になりました!
15時過ぎにやってる店に行かなきゃ!
麺屋 伊吹!
まだ食べてないのは・・・
豚骨醤油ラーメン(並)☆700円
伊吹特製卵かけご飯☆250円
これですね!
まずはラーメン

まろやかな豚骨スープに魚介出汁が、醤油も効いてますね! 旨い!

極細ストレート麺によく絡みます!
コツコツした食感がなんとも言えず・・・

店の名前がついた卵かけご飯は、
さすがです!
ご飯の上に卵、白髪葱、粉がかかってます
この粉は、貝柱や海老の粉みたいです!
香ばしいです!それに醤油ダレですね!
旨いです!家でも真似したいクラスですね
今日も満足でした

ご馳走さまでした(*^^*)
麺屋 伊吹 パートⅢ
*完全禁煙の店です*

旨みが凝縮したスープと特製麺(3種)で造り上げる高山ラーメンではないラーメン屋 @ 麺屋 伊吹
パートⅢとなりました!
今回も2種類お届けします
まずは、
今日は、麺屋 伊吹まで行ってきました
つけ麺気分なのでした!
醤油つけ麺☆800円
並盛です!200gです!

豚骨ベースに魚介の風味がありパンチがあるスープです!

小麦が香る全粒粉で打った平打ちの中太麺がツルツルでもっちりとして美味しいです
つけダレの中に厚切りのチャーシューと穂先メンマも美味しいですね!
さてさて、ここからが初体験です!
いつもだとスープ割りからのライスインなんですが・・・
今日は、替え玉☆100円
熱々で登場!麺の固さは並です!
こちらは極細ストレート麺!元々並でも固めなので・・・
豚骨ラーメンの時も利用してます!
つけダレに突っ込むと熱さが戻りました
極細ストレート麺にタレが絡みしかもさっきとはまるで食感の違う麺です!
一度で二度美味しいグリコ状態です!
今度やるときは、最初は小盛でもいいかも(笑)
駐車場も裏に増えてましたね!
ますます行きやすくなりました
今日も満足です!

ご馳走さまでした(*^^*)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は、遅い昼飯になりました!
15時過ぎにやってる店に行かなきゃ!
麺屋 伊吹!
まだ食べてないのは・・・
豚骨醤油ラーメン(並)☆700円
伊吹特製卵かけご飯☆250円
これですね!
まずはラーメン
まろやかな豚骨スープに魚介出汁が、醤油も効いてますね! 旨い!
極細ストレート麺によく絡みます!
コツコツした食感がなんとも言えず・・・
店の名前がついた卵かけご飯は、
さすがです!
ご飯の上に卵、白髪葱、粉がかかってます
この粉は、貝柱や海老の粉みたいです!
香ばしいです!それに醤油ダレですね!
旨いです!家でも真似したいクラスですね
今日も満足でした

ご馳走さまでした(*^^*)
飛騨高山美味しい店 VOL229 JAPANESE SWEETS ARTIST SHINYA 3
VOL229 は、
JAPANESE SWEETS ARTIST SHINYA
produced by 福壽庵 パートⅢ

福壽庵プロデュース!飛騨高山フルーツ大福のお店 @ JAPANESE SWEETS ARTIST SHINYA
福壽庵のフルーツ大福の元となるいちご大福を紹介していないということで・・・
1月15日が福壽庵のいちご大福解禁日です!
この日から4月15日まで売り出されます
今回思い切ってこれ買っちゃいました!

プレミアムいちご大福☆630円
いちごはあの あまおう です

やっぱり大きいですよね! 黒いちご大福が通常のいちご大福の大きさですから4倍ぐらいでしょうか
そう思えばけっして高くはないのですが・・・やっぱり思い切りが要りますよね(笑)
味は・・・ あまおう ですもの・・・・

普通のいちご大福☆180円です

もち(求肥)としろ餡といちごのバランスがとっても良いんです
いちごは とちおとめ にこだわってみえるとか
とちおとめは酸味が少なく甘みが強い品種ですよね
おいしいです!
最後はこれです

黒いちご大福☆250円 だったかな?

餅に竹炭が練りこまれているんですね!
炭っぽい味がしそうですが味はしません!ミネラルが増量されるみたいですよ!
いちご大福にはその他に メガいちご大福☆3780円 ってのがありますが・・・さすがにこれは・・・
決して一人では食べないでくださいと書いてありますよ(笑)
やっぱり、ここのフルーツ大福の王様は いちご大福 ですね
いろいろ食べてみましたがこれが一番です
プレミアムも美味しいのですが、
トータルとして、ノーマルのいちご大福が僕にとっては一番です
でも、他のも時期が来ると食べちゃいますけどね(笑)
どうもご馳走様でした!
JAPANESE SWEETS ARTIST SHINYA
produced by 福壽庵 パートⅢ

福壽庵プロデュース!飛騨高山フルーツ大福のお店 @ JAPANESE SWEETS ARTIST SHINYA
福壽庵のフルーツ大福の元となるいちご大福を紹介していないということで・・・
1月15日が福壽庵のいちご大福解禁日です!
この日から4月15日まで売り出されます
今回思い切ってこれ買っちゃいました!
プレミアムいちご大福☆630円
いちごはあの あまおう です
やっぱり大きいですよね! 黒いちご大福が通常のいちご大福の大きさですから4倍ぐらいでしょうか
そう思えばけっして高くはないのですが・・・やっぱり思い切りが要りますよね(笑)
味は・・・ あまおう ですもの・・・・

普通のいちご大福☆180円です

もち(求肥)としろ餡といちごのバランスがとっても良いんです
いちごは とちおとめ にこだわってみえるとか
とちおとめは酸味が少なく甘みが強い品種ですよね
おいしいです!
最後はこれです

黒いちご大福☆250円 だったかな?

餅に竹炭が練りこまれているんですね!
炭っぽい味がしそうですが味はしません!ミネラルが増量されるみたいですよ!
いちご大福にはその他に メガいちご大福☆3780円 ってのがありますが・・・さすがにこれは・・・
決して一人では食べないでくださいと書いてありますよ(笑)
やっぱり、ここのフルーツ大福の王様は いちご大福 ですね
いろいろ食べてみましたがこれが一番です
プレミアムも美味しいのですが、
トータルとして、ノーマルのいちご大福が僕にとっては一番です
でも、他のも時期が来ると食べちゃいますけどね(笑)
どうもご馳走様でした!
飛騨高山美味しい店 VOL228 中華そば専門店 M パートⅧ
VOL228 は、
中華そば専門店 M パートⅧ
*完全禁煙の店です*

大人気フレンチの LE MIDI がプロデュースの旨いラーメン屋さん @ 中華そば専門店 M
第八弾です! 今回からは3ついくよ!
ここのラーメン好きなんです
つけ麺も油そばも・・・・
一番好きなのが

淡麗塩ラーメン☆700円
今日の気分はこれです!

炙りバラチャーシューが2枚

味付玉子が半分
メンマに海苔にねぎ
そして、淡麗塩スープに浸る

中細ストレート麺
旨い! 旨いよぉ~!
ズルズル食べたあとは・・・
ライス・・・150円(平日ならサービスおにぎり)
ぶっこんで

ラーメン雑炊ですべてをたいらげる
ブラックペッパー効かせると更に良し!

ご馳走様でした
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日のランチは、
中華そば専門店 M の夏メニュー

冷し油そば
どんなのか興味津々でしたが・・・
いたって普通
冷たい油そばでした
でも、夏場には良いね

冷たくすることによって

麺もつるつるだし、歯ごたえも、のど越しも良いです
まずまず、はまりそうですね
夏の限定!天然鮎の冷麺もなかなかだし、
暑いときは良いよね
一般的な冷し中華そばはインパクトがなくてね
おっと、伊吹の海老だしの冷しつけ麺もあった
今年はまだ食ってないから今度行ってこよ!

ご馳走様でした
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
レストランルミディのブログをチェックしていると
この7月の中旬に期間限定が出るらしい
その名も、飛騨の天然鮎冷麺!
この地方には、冷し中華以外冷しラーメンなるものがない
最近名古屋では、冷しラーメンがはやってて
これが、めっちゃいけると名古屋のラーメン大王も!
味は多種多様いろいろあるのだそうだ
これを見せつけられたところに冷麺だ
すぐに飛びついた

この冷麺!超あっさりだ!
ムール貝や帆立からとったというスープが繊細だ

麺は、中華めんではなく、盛岡冷麺を模したという
弾力・腰のある冷麺だ
刻み味付油揚・胡瓜のワインビネガー漬に味玉!
どれも良い働きしてる
そして、この緑の氷は?

これが、ほうれん草のピューレにスープを混ぜて
凍らしたものらしい!
スープを冷たいまま食べさせてくれしかも薄くならず、
見た目にも涼しい演出! とってもいいですね!

そして、圧巻は自家製天然鮎の一夜干し!
飛騨の河川!高原・宮・川上で釣られた天然物だそうだ
これに、鮎の肝ソースでもかかってたら最高だろうな!
なんて思いながら最後の一滴まで食べつくしました
飛騨の天然鮎冷麺☆1300円

どうもご馳走様でした
中華そば専門店 M パートⅧ
*完全禁煙の店です*

大人気フレンチの LE MIDI がプロデュースの旨いラーメン屋さん @ 中華そば専門店 M
第八弾です! 今回からは3ついくよ!
ここのラーメン好きなんです
つけ麺も油そばも・・・・
一番好きなのが

淡麗塩ラーメン☆700円
今日の気分はこれです!

炙りバラチャーシューが2枚

味付玉子が半分
メンマに海苔にねぎ
そして、淡麗塩スープに浸る

中細ストレート麺
旨い! 旨いよぉ~!
ズルズル食べたあとは・・・
ライス・・・150円(平日ならサービスおにぎり)
ぶっこんで

ラーメン雑炊ですべてをたいらげる
ブラックペッパー効かせると更に良し!

ご馳走様でした
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日のランチは、
中華そば専門店 M の夏メニュー

冷し油そば
どんなのか興味津々でしたが・・・
いたって普通
冷たい油そばでした
でも、夏場には良いね

冷たくすることによって

麺もつるつるだし、歯ごたえも、のど越しも良いです
まずまず、はまりそうですね
夏の限定!天然鮎の冷麺もなかなかだし、
暑いときは良いよね
一般的な冷し中華そばはインパクトがなくてね
おっと、伊吹の海老だしの冷しつけ麺もあった
今年はまだ食ってないから今度行ってこよ!

ご馳走様でした
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
レストランルミディのブログをチェックしていると
この7月の中旬に期間限定が出るらしい
その名も、飛騨の天然鮎冷麺!
この地方には、冷し中華以外冷しラーメンなるものがない
最近名古屋では、冷しラーメンがはやってて
これが、めっちゃいけると名古屋のラーメン大王も!
味は多種多様いろいろあるのだそうだ
これを見せつけられたところに冷麺だ
すぐに飛びついた

この冷麺!超あっさりだ!
ムール貝や帆立からとったというスープが繊細だ

麺は、中華めんではなく、盛岡冷麺を模したという
弾力・腰のある冷麺だ
刻み味付油揚・胡瓜のワインビネガー漬に味玉!
どれも良い働きしてる
そして、この緑の氷は?

これが、ほうれん草のピューレにスープを混ぜて
凍らしたものらしい!
スープを冷たいまま食べさせてくれしかも薄くならず、
見た目にも涼しい演出! とってもいいですね!

そして、圧巻は自家製天然鮎の一夜干し!
飛騨の河川!高原・宮・川上で釣られた天然物だそうだ
これに、鮎の肝ソースでもかかってたら最高だろうな!
なんて思いながら最後の一滴まで食べつくしました
飛騨の天然鮎冷麺☆1300円

どうもご馳走様でした
飛騨高山美味しい店 VOL227 吉田製麺所? パートⅩ
VOL227 は、
手打ちうどん 吉田製麺所?パートⅩ
*完全禁煙の店です*

本格讃岐うどんをしっかり手打ちで、つゆも無化調で出汁にこだわり、飛騨にあった地元志向のうどん屋さん @ 手打ちうどん 吉田製麺所?
それでは、吉田製麺所? パートⅩ を始めましょう
今回も4種類お届けします
連日の吉田製麺所?です!
そりゃ〜! 鴨汁つけうどんを前にして
食べたくない訳ないですよね!
そうです!
鴨はとっても好きな僕なのです!
この時期は鴨ですよね(笑)

釜揚げスタイルででてきました!
つけ汁は、濃いめの味にしてありますよ
少し辛めです!
ねぎの甘さとうどんの甘さが引き立ちます

鴨肉も入ってますね!
いい出汁が出ています!
こんなの食ってると、
みやび庵の鴨せいろ・・・
恵比寿本店の鴨南蛮・・・
ミディの鴨のコンフィ・・・
鴨は美味しくて良いですね!
この時期ならではの限定を今月中にどうぞ!
鴨の脂は女性に良いとも・・・
旨いのが一番!
小麦粉へのこだわりが、この旨さを生むんです!

ご馳走さまでした(^o^)/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今月は、
森和尚と雅代ちゃんに出し抜かれました!
本来なら、鴨汁つけうどん!
にいくところですが・・・
ここは、飛騨ねぎのクラムチャウダーうどんで限定を紹介しましょう!
とは言うものの、クラムチャウダーは大好物なのでよいのです!
具沢山です!

あさり、ベーコン、ジャガイモ、マッシュルーム、玉ねぎなどが沢山入って味も良いです!
こんな、寒い日にはぴったりですね!
うどんにも絡みます!
これで大正解でした!

蓮華をもらい最後までいただきました
ぽぉ〜っかぽかになりましたよ

ご馳走さまでした(*^^*)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は念願のものが食べられました!
それは、吉田製麺所?の
土鍋麻婆豆腐うどん☆900円
寒くなってきて、味噌煮込みなんかが良く出ているみたいです!

熱々で、よっさんが持ってきてくれました
土鍋から湯気が噴いてるのを撮りたかったのですが、蓋はよっさんがあけて持ってゆきました!
グツグツとしています!
一見味噌煮込みですが、麻婆豆腐うどんですよ!
ピリッと中辛ですかね!
熱々なんでからだも温まります!

中華のようできっちり和風な麻婆豆腐うどん!
最後まてしっかりいただきました!
伊予製麺も流行ってるみたいですが、
粉の差がうどんの旨さに出てきますね
やっぱ、よっさんのうどんは旨い!
今日も満足です!

ご馳走さまでした(*^^*)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日こその土鍋麻婆豆腐うどん!
時間推しながらもかけてみた!
やったぁ〜! 空いている!
注文すると品切れ(。-_-。)
前回美味かった、のどは黒いが腹は白いようどんにしました!


するとFB仲間のみなさんが初吉田してましたo(^_-)O
また、カレーやらぶっかけやら釜玉なんかも試してみてください!
ということで今日も美味しくいただきました!

ふぐの濃厚クリ~ミ~さ! のどぐろのふわっと感
こいつは、2度目でも旨いのです!
また土鍋麻婆豆腐うどんは狙ってきます!
相変わらず、カリッと揚がった天ぷらと、
無化調のゴックン出汁、そして弾力のある美味しいうどん!

ご馳走さまでした(^ー^)ノ
手打ちうどん 吉田製麺所?パートⅩ
*完全禁煙の店です*

本格讃岐うどんをしっかり手打ちで、つゆも無化調で出汁にこだわり、飛騨にあった地元志向のうどん屋さん @ 手打ちうどん 吉田製麺所?
それでは、吉田製麺所? パートⅩ を始めましょう
今回も4種類お届けします
連日の吉田製麺所?です!
そりゃ〜! 鴨汁つけうどんを前にして
食べたくない訳ないですよね!
そうです!
鴨はとっても好きな僕なのです!
この時期は鴨ですよね(笑)

釜揚げスタイルででてきました!
つけ汁は、濃いめの味にしてありますよ
少し辛めです!
ねぎの甘さとうどんの甘さが引き立ちます

鴨肉も入ってますね!
いい出汁が出ています!
こんなの食ってると、
みやび庵の鴨せいろ・・・
恵比寿本店の鴨南蛮・・・
ミディの鴨のコンフィ・・・
鴨は美味しくて良いですね!
この時期ならではの限定を今月中にどうぞ!
鴨の脂は女性に良いとも・・・
旨いのが一番!
小麦粉へのこだわりが、この旨さを生むんです!

ご馳走さまでした(^o^)/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今月は、
森和尚と雅代ちゃんに出し抜かれました!
本来なら、鴨汁つけうどん!
にいくところですが・・・
ここは、飛騨ねぎのクラムチャウダーうどんで限定を紹介しましょう!
とは言うものの、クラムチャウダーは大好物なのでよいのです!
具沢山です!

あさり、ベーコン、ジャガイモ、マッシュルーム、玉ねぎなどが沢山入って味も良いです!
こんな、寒い日にはぴったりですね!
うどんにも絡みます!
これで大正解でした!

蓮華をもらい最後までいただきました
ぽぉ〜っかぽかになりましたよ

ご馳走さまでした(*^^*)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は念願のものが食べられました!
それは、吉田製麺所?の
土鍋麻婆豆腐うどん☆900円
寒くなってきて、味噌煮込みなんかが良く出ているみたいです!

熱々で、よっさんが持ってきてくれました
土鍋から湯気が噴いてるのを撮りたかったのですが、蓋はよっさんがあけて持ってゆきました!
グツグツとしています!
一見味噌煮込みですが、麻婆豆腐うどんですよ!
ピリッと中辛ですかね!
熱々なんでからだも温まります!
中華のようできっちり和風な麻婆豆腐うどん!
最後まてしっかりいただきました!
伊予製麺も流行ってるみたいですが、
粉の差がうどんの旨さに出てきますね
やっぱ、よっさんのうどんは旨い!
今日も満足です!

ご馳走さまでした(*^^*)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日こその土鍋麻婆豆腐うどん!
時間推しながらもかけてみた!
やったぁ〜! 空いている!
注文すると品切れ(。-_-。)
前回美味かった、のどは黒いが腹は白いようどんにしました!


するとFB仲間のみなさんが初吉田してましたo(^_-)O
また、カレーやらぶっかけやら釜玉なんかも試してみてください!
ということで今日も美味しくいただきました!

ふぐの濃厚クリ~ミ~さ! のどぐろのふわっと感
こいつは、2度目でも旨いのです!
また土鍋麻婆豆腐うどんは狙ってきます!
相変わらず、カリッと揚がった天ぷらと、
無化調のゴックン出汁、そして弾力のある美味しいうどん!

ご馳走さまでした(^ー^)ノ
飛騨高山美味しい店 VOL226 寿司 割烹 お多福
VOL226 は、
寿司 割烹 お多福
*全面喫煙可の店です*

飛騨高山の地酒とともに、絶品の日本海の幸を! @ 寿司 割烹 お多福
お寿司屋さんで飲み会です!
宴会コース 5400円です
改装された二階の御座敷(20人位まで)でした

とりビーでスタート

先付は、味付けもずくとほたるいか
風味が最高の富山湾産ですね!

玉子とうふの玉蜀黍入りでしょうか
滑らかな豆腐なのに玉蜀黍の味が心地よいです

お造りです! かなりのボリュームです!
真鯛、本鮪赤身、中トロ、甘えび、間八、貝柱、新わかめ・・・、
どれも新鮮で美味しいですね

穴子の天ぷらです
一味塩でピリッと美味しいですね!
穴子のフワッと感も良いです!

焼鶏と野菜サラダです
鶏は手羽中だと思うんですけど結構大きいです!

焼魚ですね!
かれいのように思えましたが・・・味付のくるみとバイ貝が添えられています

そういえば、飛騨のひな祭りは旧暦なので四月三日なので、お雛様が飾られていました

茶碗蒸です
良い出汁ですね! ぷるんぷるんの玉子が最高です!

寿司屋のメインはこれですね

本鮪中トロ、間八、サーモン、本鮪赤身、蒸しえび、雲丹、いくら、玉子、ねぎとろ巻、かっぱ巻 です!
圧巻ですね

お味噌汁です!
魚のあらで出汁とってあるんでしょうか? 旨し!

デザートは、エピ・ルナ製ですね!
とっても美味しいです!
最後まで楽しめました!
そして、ボリュームも満点です
また来たくなりました
どうもご馳走様でした
寿司 割烹 お多福
*全面喫煙可の店です*
飛騨高山の地酒とともに、絶品の日本海の幸を! @ 寿司 割烹 お多福
お寿司屋さんで飲み会です!
宴会コース 5400円です
改装された二階の御座敷(20人位まで)でした
とりビーでスタート
先付は、味付けもずくとほたるいか
風味が最高の富山湾産ですね!
玉子とうふの玉蜀黍入りでしょうか
滑らかな豆腐なのに玉蜀黍の味が心地よいです
お造りです! かなりのボリュームです!
真鯛、本鮪赤身、中トロ、甘えび、間八、貝柱、新わかめ・・・、
どれも新鮮で美味しいですね
穴子の天ぷらです
一味塩でピリッと美味しいですね!
穴子のフワッと感も良いです!
焼鶏と野菜サラダです
鶏は手羽中だと思うんですけど結構大きいです!
焼魚ですね!
かれいのように思えましたが・・・味付のくるみとバイ貝が添えられています
そういえば、飛騨のひな祭りは旧暦なので四月三日なので、お雛様が飾られていました
茶碗蒸です
良い出汁ですね! ぷるんぷるんの玉子が最高です!
寿司屋のメインはこれですね
本鮪中トロ、間八、サーモン、本鮪赤身、蒸しえび、雲丹、いくら、玉子、ねぎとろ巻、かっぱ巻 です!
圧巻ですね
お味噌汁です!
魚のあらで出汁とってあるんでしょうか? 旨し!
デザートは、エピ・ルナ製ですね!
とっても美味しいです!
最後まで楽しめました!
そして、ボリュームも満点です
また来たくなりました
どうもご馳走様でした