スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

飛騨高山美味しい店 VOL83 Cafe Soeur

VOL83 は、
     Cafe Soeur
        ( カフェ スール )
*完全禁煙の店です*

11月某日   前を通るたびに入ってしまいたい衝動に駆られたカフェでした。

宮川縁に大きな解放感たっぷりのガラス張り。

引き込まれますよねぇ~

でも見えすぎて一人じゃなんて思ってたんですよ。
でも思い切って、入ってみました。

注文は、

カプチーノ
カプチーノのきめ細やかな泡。ほんのり甘く美味しい。 
エスプレッソが美味しいからなのかな。

洋梨のタルトバニラアイス添えキャラメルソース
タルトは、温かく甘さも控えめでい美味しい。
キャラメルソースも思ったよりも甘くはなく香ばしい。

次は、焼菓子もいっぱいあるし、それを食べながらのエスプレッソかな。

心地よい空間でした。

ごちそうさまでした



関連ランキング:カフェ | 高山駅


  

飛騨高山美味しい店 VOL82 くぬぎそば

VOL82 は、
        くぬぎそば
*喫煙可の店*

あっさり中華そば派に人気の街の外れの小さなお店 @ くぬぎそば

とても小さな店です。 
カウンターが6席 狭いテーブル4人掛けが2つあるだけです。

中華そば の他にも、焼そばうどんなどの麺類、丼物やカレーライスまであるようです。


中華そば大盛・・・700円を注文!
程なく出てきました。

澄んだスープ

細縮れ麺。

チャーシュー2枚

メンマ少々。
刻み葱。 高山ラーメンですね!

スープは、澄んで超あっさりです。魚介系も使わない鶏がらスープでしょうか・・・
これは、大好き系のスープごくごくやれるやつです。

その他には特筆するものはありません
でも、僕も含めて約5名ほど高山ラーメンベスト5に上げる人がいます。

まぁ、この超あっさり中華そば好きだと思う方は、どうぞ!

ごちそうさま



関連ランキング:ラーメン | 高山駅


  

飛騨高山美味しい店 VOL81 中華そば専門店 M パートⅣ

VOL81 は、
 中華そば専門店  パートⅣ
*完全禁煙の店です*

大人気フレンチの LE MIDI がプロデュースの旨いラーメン屋さん @ 中華そば専門店 M


2013年 4月某日   この日は、ル・ミディグループはお休みの日なのですが・・・・・

ル・ミディのブログを読んでたら、エムの男二人は、無愛想! ここのレビューでも書かれてますよねぇ~
正直僕も感じてますけど、味は確かなので・・・ただ、これで愛想のいい元気な店だったら、もっと人気が出るでしょうね!

そんなことで、明るい愛想のいい女子をエムに配置したと書いてあり、当分木曜のお昼だけこの女の子ともう一人の女の子で、営業するという

そんなことで、まだ食べてない 油そば(温玉まぜそば)を食べにいってきたよ!

13時頃です。  店内に入ると明るい声で、いらっしゃいませぇ~と元気な声!  いい感じです
早速、油そば(並)・・700円を注文

実は、油そばは初体験です!  

太麺なので、10分くらい待ちましたかね。
その間お客を見てると、春に多い欧米系の外国人!
器用に箸を使って、ラーメン食べてました。3組くらい居ましたよ


でてきました。 お待ちどうさま!油そばで~す!と元気な声で・・・
う~ん 気分良し!
早速、食べログ作業をチャッチャとすまして混ぜ込んでみました。

はい! チャーシューです

こちらは、美味しいメンマです!

温玉です

混ぜ込み完了!

これ何味といえばいいんでしょう?   うう・・旨し!
後口にピリッと感じる! しっかりした味なのに、ピリッと切れる的な・・・


麺は、しかっリ腰があってつるつる!もっちもちです。


半分くらい食べて、スープ割を頼み、ラーメンで、ずるずるっと食べちゃいました。

残ったスープに、ランチサービスおにぎり入れて、おじや? りぞっと
一食で3度美味し~い! なんとすばらしい!
ブラックペッパーきりきりふりかけ   完食!

ちょっとはまりそうな味!  次は、温玉ダブルいっちゃおう!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2013年 8月25日  restaurant le midi-i- がオープンするために、1ヶ月ほどこちら閉店してました

そして、20日にリオープンしました。 その前にスタッフが大掃除してましたね。 女性ならではの細やかなお掃除でしたね。

今日は、開店から行列です! 週末で夏休みなんで観光客も多いですよね!
今日は食べようと思ってますから、時間が遅くなってもかまわない覚悟でした。2時半ころまで行列はありました。
やっと切れたところで行ってきました。

今日は、まだ食べてない 
飛騨味噌のつけ麺・並・1.5玉・・・800円を注文

   ゆで時間が8分かかりますと・・・つけ麺は極太ストレート麺ですので仕方ありません

出てきましたぁ~   麺はつやつや!  

つけだれはアツアツ!
上に掛かってるのは飛騨山椒らしいです!

麺の横には飛騨味噌ラーメンにものってたトマトペースト・・・これはあとのお楽しみ・・
水でしっかりもまれ〆られた麺はつるつるです。
つけだれに入れてすすると、飛騨味噌の香ばしい香り、
もちもちで歯ごたえある麺
後口にピリッと残る香辛料は、何でしょう? 後口が締まります。

濃厚なんだけどそのままでも飲めるほどで、辛いわけではありません。

チャーシューも美味しいです。

メンマは、3日間もじっくり煮込まれる自信作らしいです。

半分ほど食べて、ここから、トマトペーストを麺にまぶします。
これをしてから食べるとさっぱりいただけるんです。 
こっちも旨いなぁ~

1.5玉なんですぐになくなりますが・・・  

ここから、スープ割を頼み、
   平日なら、おにぎり無料なんですが今日は日曜なので、ライス・・150円を追加!

スープ割して飲めるようになったたれにライスを投入!

飛騨味噌の雑炊で3度旨いと、いうことなしです!
美味しい麺だけを楽しみたいときは、特大・・2玉910円  
超特大・・3玉1050円

いやぁ~ 美味しいつけだれがアッツアツで出てくればつけ麺美味しいです!

それから、何かと批判の的だったエムの男の人は、いなくなりました。
女性だけで大丈夫なのかなって少し、心配もしましたが、さすがミディさんですね。
スープや麺はミディさん監修で作り方をたたき込まれた女性社員!

明るい店内で、明るい店員さん(ミディさんの店はどこへ行っても接客が心地よいです)
とても良い リオープンになりましたね

ごちそうさま!




関連ランキング:つけ麺 | 高山駅


  

飛騨高山美味しい店 VOL80 Rakuda Cafe

VOL80 は、
       Rakuda Cafe
          ( ラクダ カフェ )
*喫煙可の店だと思います*

 Cafeとは思えぬランチに感動 @ Rakuda Cafe

古い街並みから江名子川を渡り、飛騨高山 京や の前を通ってつきあたりにこの店があります。

景観からか、見落とし気味になるところです。

13時過ぎに入店。お客さんはいませんでした。
以前2~3回前を通った時は、満席だったと思います。

ラッキーと思いながら、メニューを見ると・・・

なんとこれまたラッキー! グリーンカレーがあります。 マイルドとはついてますが・・・・

迷わず注文しました。 
 
実は、マイレビュアーさんのタイ・ヴェトナムなどの東南アジア料理のレビューを見て、カレー好きな僕は、
なんとしてもグリーンカレーを食べたいと思っていたところだったんです。


エスニックな味わいと辛さのタイのグリーンカレーを少しミルク感多めにマイルドにアレンジしましたとありますね

彩り野菜が食欲を誘います! シャキシャキ感が良い!
白くマイルド感たっぷりのカレースープ!  
ココナッツミルク感はあるが・・・・意外とワイルドだぁ~!

これ! 旨うぃ~!  はまりそう!


野菜サラダも美味しい! 野菜にはこだわってみえる感じです。
一人でやってみえるので、少々時間はかかりましたが、他のも食べてみたい! 
期待たっぷりの店ですね。

珈琲も美味しくいただきました

再訪が楽しみな店ができました。

ごちそう様でした



関連ランキング:喫茶店 | 高山駅




  

飛騨高山美味しい店 VOL79 Bar Fiore 

VOL79 は、
     Bar Fiore
       (バルフィオーレ)
*未確認 この時すってる人はいなかった*

連日満員のイタリアンバールで念願のランチタイム @ バルフィオーレ

今日はお休み。ランチ計画。娘を連れて行くぞ!11時を回る頃には家を出た。

よっしゃ~車もほとんど止まってない。早速入店。先客は1組。テーブル席に着く。

メニューを見て悩んだ。

娘は、 石焼きカボチャとキノコのクリームリゾット・・・
パンとサラダがついて850円

悩んだのはこの三つ
     カボチャのラビオリゴルゴンゾーラソース
     三種のトマトとモッツァレラのタリアテッレ
     ナスとツナ、キノコのピリ辛アラビアータ   
である。

悩んでも仕方ない、ゴルゴンがその他を少し上回った。  

そして、前菜の盛合せ(これは二人前です・・・1050円
食後には、アート付きのカプチーノ・・・娘は、甘めに!  
僕は、甘さなし!


前菜の盛合せ・・・

生ハムのマンゴー巻
ミニカプレーゼ
、などどれも美味しい・・・

パンはおかわり自由・・・これは普通。ゴルゴンゾーラのソースをつけると超美味!おかわりしました。

サラダは、温野菜。フレッシュもいいがたまの温野菜も素朴で旨い

カボチャのラビオリゴルゴンゾーラソース・・・これは、娘と半分づつ盛って出してくれた。ソースが旨し!ラビオリは柔らかめ

石焼きカボチャとキノコのクリームリゾット・・・美味しいがなんか普通。


カプチーノは、クマとうさぎのアート付き、娘も喜んだ。

次が楽しみになりました。まだ感動するような料理はないが、クオリティーは高いような気がする。
次はちゃんとパスタをいただきましょう。

ごちそう様でした




関連ランキング:イタリアン | 高山駅


  

飛騨高山美味しい店 VOL78 欧風カレー工房 チロル パートⅢ

VOL78 は、
欧風カレー工房 チロル パートⅢ
*完全禁煙の店です。入口横にに灰皿があります*

飛騨高山発!飛騨牛ごろごろカレーと大人気の具だくさんスープカレー @ 欧風カレー工房チロル

今日は飛騨牛ゴロゴロカレーを食べに来ました。

今年中に飛騨牛ゴロゴロチキンカレーを制覇しときたかったので、今日はゴロゴロと決めて、混むのを避け、14時に高山を出てきました。
20分くらいでつきました。
7~8人いました。
この時間では珍しいなと思ってました。

席に着くと今日は旦那さんがお水を持ってきてくれて、 「 海の幸カレーありますよ 」  
えっええぇ~飛騨牛カレ~~ 

 「 じゃぁ それで・・・ 」 言ってしまった。 

ただ、夏の一番人気カレーが、今日一日だけの復活なんです。 
食わない手はない・・・  よっしゃぁ~~今月あと2回来る!

サラダ選べる前菜2品を先に

などと思いながらいると、

きたきた 海の幸がゴ~ロゴロ。 
一見スープカレーだが、もうすこ~し濃い。
そしてスパイシーなるほど夏の一番人気がわかる逸品だぁ~  

今日は何と幸運な日か。 来年は海の幸カレーぜったいたべるぞぉ~なんて思っていたのだから・・

あと、前回アップを忘れたケーキ2品。  

かぼちゃチーズケーキ
ほんのりチーズ・自然に甘いかぼちゃ・・・旨し!

ショコラケーキ。 
甘さ控えめチョコが利いてて・・・旨し!

てなわけで、   今日も、うまスギちゃん! でした。・・・・古っ!(笑)




関連ランキング:欧風カレー | 高山市その他


  

飛騨高山美味しい店 VOL77 料理 なかむら

VOL77 は、
    料理 なかむら
*喫煙可の店だと思います*

高山の伝統料理を旬の食材でいただける季節の懐石料理 @ 料理 なかむら

店の前を何度か通りながら、今度行かないとなぁ~なんて思ってました。

この店は、十数年前に何度かお邪魔しています。
季節ごとの懐石料理の店です。
  春には春の・・・夏には夏の・・

その当時は、お昼の食事はやってなかったと思いますが・・何しろ久しぶりです。

お店も近くですが、移転され広くなってました。
時間が時間だったので、電話で確かめて行きました。快く迎えていただけました。

早速お昼のお弁当・・・1575円をいただきました。

煮物主体のお弁当ですが、どれも美味しかったですね。

特に、旬の筍は、香りがよくお出汁もしみていい感じでした。(5月です)

うどの煮物は、野性味だあって秀逸でした。
帆立の炙り は、香ばしくしかもプリッとして食感が良かった

ちりめん山椒の香りの良さったら・・・

その他も、ドンドン箸がすすみ、あっという間になくなってしまいました。

女将さんに、また夜にもお邪魔しますねと伝えてきました。


ごちそうさまでした



関連ランキング:懐石・会席料理 | 高山駅


  

飛騨高山美味しい店 VOL75 さくら茶屋 パートⅡ

VOL75 は、
   さくら茶屋 パートⅡ
*喫煙可の店だったと思います*

和洋の粋な料理をドイツ・ベルギービール・梅酒で・・・@さくら茶屋

チーズフォンデュを食べに、ここに行ってみたいと言ってた人を連れての再訪です。

お通しです!
カウンターに着くと、今日のお勧めをオーナーシェフの方から聞き、注文を。

名物 トロトロの厚揚げ・・特選の絹ごし豆腐をそのまま素揚げ。
出来上がりに薬味茗荷・生姜にたれをかけ、細切り海苔。
フワットロで旨い。
海苔の風味もよく和の要素満載でいただく。  

選んでもらったドイツビールも合う。

フランツィスカーナ・・・小麦仕立てのビール。やわらかな飲み口。

エーデルワイス・・・こちらも小麦仕立てで柔らか
フローラルの香りが鼻を抜ける

生ホタテのカルパッチョ・・・トマトの特製ソースでいただくカルパッチョ。帆立も鮮度良く、旨い。

ここで、チリワインをあける。  

カルヴェネ・ソービニヨンの赤で、飲み口がよい。

フランス産カマンヴェールチーズのフライ・・バケットの上のフライをつぶして、ジャムを載せてと言われたが、ちょっと甘く、いまいち。
そのままの方がいいかな。 
トマトソースやペッパーでいただくのも良いと思う。 チーズフライは風味も良く旨いよ。

新名物・極上メンチカツ・・・こいつはランチで食べたやつ。外はカリッと中は肉汁あふれ、ふわっとしてます。

本格チーズフォンデュ・・・スイスのチーズのフォンデュ。 コクのあるチーズが旨い!チーズ好きにはこたえられない。

そして、メンチカツをフォンデュでいただくとこれも旨い。  

とてもワインがあって、美味しく飲み食いできました。

ごちそうさま

  

飛騨高山美味しい店 VOL74 チッタ・デル・パーネ まるっとプラザ店

VOL74 は、
チッタ・デル・パーネ まるっとプラザ店

からだにやさしいとても美味しいパンがそこにはあった @ チッタ・デル・パーネ まるっとプラザ店

6月某日   よりもまだ前に僕はこのパンに出会ってる。それは、Yzであり、Restaurant LE MiDiである。

それで、あまりに美味しかったこのパンは? 自家製?とYzのマスターに聞いてみると、このパン屋さんですよと教えてくれました。

宮村かぁ~(今は高山市一之宮町です)ちょっと遠いかなぁ~ わざわざパンを買うのに小一時間・・・かぁ~
なんて思っていたら、

そこに行っても買えないよ! 今買えるのは、『 本町2丁目のまるっとプラザ 』 とかぁ あと何軒かやなぁ~

そこやったら、職場近いし行ってみよって、6月から、週一くらいで買ってます。 

今日も行ってきました! 

一番人気 やわらかめフランスパン ・・・300円

ピーナッツクリームのコロネ ・・・160円

ブルーベリージャム&クリームチーズ ・・・160円

あんぱん(つぶあん) ・・・160円

きんぴらごぼうパン ・・・160円

焼栗あんパン ・・・160円

こんなのを買ってみましたが、普段は、やわらかめのフランスパンを買ってます

やわらかめのフランスパンは絶品です。その他のも美味しいけどね・・・

プロも認める美味しいパンを皆さんも まるっとプラザで買ってみませんか?
お惣菜のみちしたさん にもありますよ


LE MIDI や Yz で食べた人なら、分かりますよね


PS・・・からだにやさしいパンはすぐにかびますよぉ~(爆) すぐに食べるか冷凍を・・・

ごちそうさま




関連ランキング:パン | 高山駅


  

飛騨高山美味しい店 VOL73 旬庵 パートⅢ

VOL73 は、
     旬 庵 パートⅢ
*全面喫煙可の店です*

旬の食材を楽しめる一流創作料理の店 @ 旬庵

11月は北陸カニ漁解禁日。香箱食いたいから仕入れしてなと頼み来店。

う~~ん残念。高くて仕入れできなかったと言われ、テンション下がるも、見つけました。  

「 初物 えび芋 」やったぁ~!今年もこの季節。唐揚で注文。 

「 とらふぐ唐揚 」も頼み、Wメインでハイテンションに・・・
ひと月に一回は来ないとなぁ~ 
今度は香箱頼むよ! 
そろそろイベリコ豚のしゃぶしゃぶもたべたいよね!今年はもう2回は行くから・・・よろしく!


今年最後のご挨拶に行った26日。新年のご挨拶は2日に行きました。

今回は、渡辺料理長推薦のお料理を食べたよ! 

かに茶巾包が最高だ。 
口の中で優しくほどけるかにj真薯、おろし出汁につけて旨いなぁ! 

大あさりのフライは意外とボリュームあったな。ジューシーで甘みたっぷり・・・ 

猪は野性味たっぷり、やっぱいの豚とは違うな。

ココナッツにお土産の出汁巻き も焼いてもらって・・・今年はありがとう!

新年明けましておめでとう! 今年も旬庵から、大事な友達とやってきました。 

雑煮から始まりましたよ。 美味しいしし入り、そして何がお勧めかを聞くと・・・ふぐの白子!  

焼いてちょーだい! 


そして、飛騨牛の炙り、これも旨っ!で、かにの茶巾これこの間美味しかったから・・・

もう一品なんかある?  あわび あるよ~! どうする? 

ハイ!!! バターソテー肝ソース! これ本気旨っ! 柔らかい~~!  

今日もありがとうね。 今度はレビュアーさん連れてくるよ~  25日に予約ね!

ごちそうさまでした



関連ランキング:創作和食 | 高山駅