スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

飛騨高山美味しい店 VOL282 めん処 あさいちてい

 VOL282  は、

   めん処 あさいちてい

分煙のお店です*



セットメニューが人気のリーズナブルなめん処 @ めん処 あさいちてい

いつもお昼時混んでる印象で
なぜか訪問してなかった
めん処 あさいちてい さんです
今日はお休みで、1時過ぎに出かけてみると
意外と空いてました!
券売機食券を買ってからになります
暑かったこともあり、
ざる蕎麦と天丼☆1000円
こちらに決めて食券を買って出しました
中は結構広いですね!
カウンター席もあるのでお一人様でも・・・
でてきました!ボリュームあります

まずは、ざる蕎麦
色は濃いですね!蕎麦香はほとんどありません!

喉越しは良い、小麦粉が勝ったタイプですね!

天丼は、海老天以外は普通の野菜天です!
もう少しカリッと感があると・・・
まっリーズナブルな食堂ですね!
あと券売機プラスセルフの店です!
冷たい水やお茶やコーヒーなんかもあります
たまには良いですね
今度は、めん処だけにうどん試してみよーっと!
どうもご馳走さまでした(*^^*)



あさいちてい
ジャンル:うどん
アクセス:JR高山本線(岐阜-猪谷)高山駅 徒歩19分
住所:〒506-0004 岐阜県高山市桐生町4-151(地図
周辺のお店のプラン予約:
大衆焼肉 キリン屋 のプラン一覧
千年の宴 高山駅前店のプラン一覧
焼肉 ろくべえ のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 飛騨・高山×うどん
情報掲載日:2015年7月26日
  

飛騨高山美味しい店 VOL281 うまいもん と魚家

 VOL281  は、

   うまいもん と魚家


全面喫煙可の店です*


街はずれお魚自慢の和食居酒屋 @ うまいもん と魚家

今日は、
うまいもん と魚家 さんがランチもやられてると聞いたので行ってみました
この店旧しげるさんです!
その後、かつ善さんがやられましたよね
ほぼその当時のままですかね

カウンターに座り本日のランチをみると
サメフライ定食☆780円
いわし蒲焼定食☆810円
海老フライ定食☆1380円
海鮮丼☆1380円

の4種類でした!
海鮮丼を即決で注文しました!
結構早めの提供です!

鮪、鮃、間八、かに身、サーモンの内容です
鮮度はとても良いですね!
タレは丼に直接かけてとのことで・・・

海鮮丼の他には、味噌汁

サラダ、小鉢、漬物が付いてます
う〜ん!微妙ですね!
このくらいの内容なら高山にはもっとお値打ちなお店がたくさんありますよ!
でも味と鮮度は良かったので何回かは行ってみないとね!
夜が本業なのでそちらもね


どうもご馳走さまでした(*^^*)


うまいもん と魚家
住所  岐阜県 高山市桐生町2丁目228
電話  0577-77-9525
営業  11:30~14:00
     17:00~23:00
定休日  日曜日
駐車場  あり
https://www.facebook.com/umaimon.totoya
http://totoya.hida-ch.com/  

飛騨高山美味しい店 VOL276 Cha-mame cafe パートⅢ

 VOL265  は、

     Cha-mame cafe
         ( 茶痲芽 カフェ )
 パートⅢ

11:30~15:00は禁煙タイム


カフェ&バル的な料理が美味しいカフェ @ Cha-mame cafe

パートⅢは、丼物2種類紹介します

先ずは・・・
http://hotter2.hida-ch.com/e709710.html

今日もやってきました
Cha-mame cafe さんです
今日は定番商品から、
オムライス☆880円
スープとサラダをセットして☆200円
珈琲付けて☆100円
で注文です!

スープからです
いつものサラダに美味しい付属品が・・・

チキンライスとおもったら、角切りベーコンライスです
ベーコンたっぷりで旨し!
ベーコンライスの上には、ふわっとオムレツが・・・
早速割ってみました!
トロッといきませんでした(笑)
でも、ふわっとオムレツです!
ベーコンと玉子の食感と味が良くペロッと無くなってしまいました!

最後に珈琲をいただいて・・・


どうもご馳走さまでした(*^^*)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


つづいて・・・
http://hotter2.hida-ch.com/e707282.html

今日のランチは〜〜!
Cha-mame cafe さんです!
気になる日替わりランチ
定番の品も、味も良いし、リーズナブル!
相変わらず、本町4丁目はお客様少ないです
なので・・・穴場です(笑)
ローストビーフ丼ごまみそソース☆980円
なんとラッキーなことか!
即決です!
珈琲☆+100円をつけます!
定番の飛騨牛ローストビーフ丼は、1800円なので・・これは飛騨牛じゃなくてもお値打ちですね

厚みのあるジューシーで大きなローストビーフ
3枚です!あっさり和風なごまみそソースが良いですね!
真ん中の温野菜と温玉、ローストビーフの下に敷かれた水菜でサラッと食べられます
ローストビーフを1枚食べて、温玉をスーンすると
気分ば最高!
本日のスープは、玉ねぎとわかめ!スパイスきかせてあります!
サラダは、いつもの!ごま油が心地よい
ご飯は、少し大盛にしてもらえました!

ランチの珈琲にはプチデザートが付きますよ
まだまだ食べたいメニューが満載です
夜も良さげですよね!


今日もご馳走さまでした(*^^*)



Cha‐Mame Cafe
ジャンル:カフェ
住所:〒506-0011 岐阜県高山市本町4-38(地図
周辺のお店のプラン予約:
焼肉 ろくべえ のプラン一覧
飛騨高山 京や のプラン一覧
大衆焼肉 キリン屋 のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 飛騨・高山×カフェ
情報掲載日:2015年6月25日
  

飛騨高山美味しい店 VOL265 Cha-mame cafe パートⅡ

 VOL265  は、

     Cha-mame cafe
         ( 茶痲芽 カフェ )

11:30~15:00は禁煙タイム


カフェ&バル的な料理が美味しいカフェ @ Cha-mame cafe

パートⅡは、丼物2種類紹介します

先ずは・・・

観光客やまだまだ高山市民も知らない穴場です
本町四丁目の、
Cha-mame cafe さん
カフェとは言いながら、フードが美味しいんです
今日は、日替わりランチから
たっぷり野菜のチキンマスタードソース丼☆980円
こちらにしてみました!

大振りのグリルしたチキンが3切
後は、温野菜ですね!
茗荷、オクラ、茄子、長芋、アスパラ、ヤングコーンが・・・おっと!大好きなアボカドが・・・
ソースが圧巻!マスタードソースにゴルゴンゾーラが使われてて風味最高です!
それから、温玉もね!
ご飯も大盛で、満足!満足!

日替わりランチには、スープとサラダも付きますよ!

+100円で珈琲か紅茶も付けられます


どうもご馳走さまでした(*^^*)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

次は、この店の自慢の品です

やっと本町方面の仕事が入り、
ここでのランチができました!
Cha-mame cafe さんです!
特製ドライカレーが気になっていたのです!
ランチでドライカレーをたのむと700円で食べれますよ〜!
スープとサラダをセットすると+200円
珈琲をたのむと+100円
ということでしめて1000円です!


スープは、ほうれん草のコンソメですかね?

サラダは、大根か蕪の薄切り浅漬なのかな?
胡麻油で香りづけしてあり旨し!
スープはあっさりごっくん系
サラダもあっさりさっぱり系です!

ドライカレーは、ピリ辛となってます!
スパイシーでキレが良いカレーです!

温野菜がとっても美味しいですね!
ヤングコーン、蓮根、オクラ、茗荷・・・
どれも美味しく、箸休めです!

温玉も良い仕事しますよ!
木のボウルなので意外とボリュームありました
なんて大盛なのですが・・・
バイトのミホちゃんが気を使ってくれました

スコップスプ~ンもね(笑)

珈琲もたっぷりでゆったりできますよぉ~
しかし、日替りランチも魅力なんですよね
ちょくちょく通お〜!メニュー制覇だな


どれもご馳走さまでした(*^^*)


Cha‐Mame Cafe
ジャンル:カフェ
住所:〒506-0011 岐阜県高山市本町4-38(地図
周辺のお店のプラン予約:
焼肉 ろくべえ のプラン一覧
飛騨高山 京や のプラン一覧
大衆焼肉 キリン屋 のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 飛騨・高山×カフェ
情報掲載日:2015年5月20日


  

飛騨高山美味しい店 VOL259 饂飩処 柳ばし 時空  パートⅡ

 VOL259  は、

     饂飩処 柳ばし  時空

*未確認だが灰皿はない*


出汁が美味しい細讃岐うどん@饂飩処 柳ばし 時空

パートⅡは、2種類紹介します

まずはこれ!

連休の中日で、観光客が多い!
行きたいとこは、行列です!
そんな中、表が開いてて中に空いてる席を発見!
やったぜ! すかさず入店!
鶏カレーうどん☆950円
とろろ飯☆250円  
を注文!

鶏 カレーうどんは、
かけうどんにスパイシーな鶏カレーがのったもので、
トロッとしたカレー餡のカレーうどんを想像してた
のであてははずれましたがこれも旨し!
鶏天がまた旨い!
スパイシー鶏カレーと和の出汁がマッチしてました!

とろろ飯は、言うまでもないでしょう!
今日も満足です!


ご馳走さまでした\(^o^)/


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


つづいては、

今日も本町界隈は、観光客なんかで込み合ってます
丁度お客がでてきたここにしました!
今日は
釜玉☆650円
ミニ天丼☆300円


こちらの釜玉は、もう卵を混ぜてあります!
そして、ぶっかけ皿に周りに天かすをあしらっての登場です!
熱いつゆをかけていただきます!
柚子胡椒がいい感じ!

ミニ天丼は、
カリッと揚がった、海老、獅子唐、しめじ、玉ねぎ、海苔、南瓜、
そこに天つゆをかけていただきます!

細讃岐の軟らかいがしっかりした弾力とコシ! 旨いねぇ~!
今日も満足です!


ご馳走さまでした\(^o^)/



饂飩処 柳ばし 時空
ジャンル:うどん
アクセス:JR高山本線(岐阜-猪谷)高山駅 徒歩7分
住所:〒506-0013 岐阜県高山市有楽町46(地図
周辺のお店のプラン予約:
飛騨高山 京や のプラン一覧
大衆焼肉 キリン屋 のプラン一覧
焼肉 ろくべえ のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 飛騨・高山×うどん
情報掲載日:2015年5月1日



  

飛騨高山美味しい店 VOL250 高山らーめん 穂月 パートⅡ

 VOL250  は、

        高山らーめん 穂月

*未確認だが灰皿はない*


高山ラーメンの伝統は守りつつも、和食テーストを織り込んで創り上げたこだわりの一杯 @ 高山らーめん 穂月

お食事処からのマイナーチェンジなのかな?
高山らーめん 穂月となりましたね! 
まっ 高山ラーメンは前からメニューなりましたけどね。
消えたメニューもありますよね

てなことで、ラーメン2種類お届けします

先日この店の前を通った時に発見!
辛子味噌ラーメンがあるという!
どんなのか興味津々です!
ということでやってきました!
靴を脱いで座敷に上がります
テーブルと座卓があります
テーブルに座り、
辛子味噌ラーメン☆900円
ミニ飛騨牛丼のセット☆1450円
を注文しました!

辛子味噌ラーメンは、思っていた味とはかけ離れていました!

味噌の甘みと青唐辛子の辛味で、あっさりと仕上げられたスープ!

麺やチャーシュー、メンマは、高山中華そばと同じでしょう!
食べ進めると胡瓜のスライスの漬け込まれたものが、麹の甘味も感じたのでそういう味噌を使ってるってことでしょう!
なかなか、温まるし面白いラーメンですね

ミニ牛丼は、飛騨牛の味しっかりで思ったよりものっててとても美味しかったです
今度は、穂月高山ラーメンをいただきに来ましょうかね!
和食料理人が作った自信作と書いてあるので、どんなのか興味あります!
近いうちにまた!


ご馳走さまでした(*^^*)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

小雨の中
今日は高山ラーメン気分です!
まだ食べてないのがありました!
高山らーめん 穂月さんです!
辛味噌ラーメンはいただきましたが
高山ラーメンはまだでした!
高山ラーメン☆750円
これに季節の炊き込み御飯をセット
今日のは、鯛飯だったようです!
これで、1250円です!

和食の職人さんが作る高山ラーメンです!
鶏ガラ、鰹だし、8種の野菜でとった自慢のスープとありますね!
鰹だしが出てこないのにコクのある感じは野菜の出汁なんでしょうね
独特の後味です!
でも、嫌味のないさっぱり感でスープまで完食しました!

炊き込み御飯が和食の職人らしい美味しい御飯でしたね
薄い繊細な出汁!御飯の中には魚のほぐし身だけでした! ので鯛飯なのかな!
田舎の炊き込み御飯とは明らかに違います
美味しい
ということで
こんな高山ラーメンもありなのでしょう!


どうもご馳走さまでした(*^^*)




関連ランキング:郷土料理(その他) | 高山駅

  

飛騨高山美味しい店ガイド VOL199 和風創作料理 ふく竹 パートⅡ

食べログ グルメブログランキング
参加しています!ポチっと押して応援を!
http://tabelog.com/rvwr/001129361/ (こちらは僕のページです)

VOL199 は、
     和風創作料理 ふく竹 パートⅡ
*未確認だが灰皿はない*

和の職人が作る注目のブランド豚・飛騨旨豚料理が食いたくて・・・ @ 和風創作料理 ふく竹

今日は、かねてから
その完成型が食べたかった

飛騨高山グルメグランプリの準グランプリに輝いた‼
和風創作料理 ふく竹 さんへ
注文は、

飛騨旨豚炙り丼☆1280円
トロっとろの焼豚です!

箸で持てないくらいです‼️ もってますが・・・(笑)
ご飯の上に千切りキャベツ!

その上に炙り焼豚!
その上にから餡がかかってます! いゃ〜! 旨い‼️

ふく竹さん!よくやった!
その他にも、

大根の煮物、

南瓜のレモン煮、

漬け物

赤出汁

フルーツデザートがついてます!
ボリュームもありです‼️
僕の後から来た人たちもみんな頼んでましたね!
やっぱりみんな気にしてますよね!
今回の真のグルメグランプリは、これだと思ってます!
牛まんは山一の組織票でしょう!観光客しか買わないグランプリなんてね!
ふく竹さん、完成型はとっても美味かった‼️

ご馳走さまでした

こちらの食べログページは、
http://tabelog.com/rvwr/001129361/rvwdtl/5579068/



関連ランキング:創作和食 | 高山駅


  

飛騨高山美味しい店ガイド VOL158 麺屋 力

VOL158 は、
          麺屋 力
*未確認だが灰皿はない*

高山初の飛騨牛骨スープの中華そば店 @ 麺屋 力(りき)

2014年4月19日にオープンされました

高山初の、飛騨牛牛骨スープをベースに作られた中華そば
ということで、オープン前から気になってたお店です!


カウンターに座り、メニューを見ました。
店頭で、朴葉味噌唐揚中華そばにしようと入ってきましたが、
スーチャ―丼が気になり、こっちにしましたよ!
ラー油のとわさびのがありましたが、まずはわさびを選択!

スーチャ―丼セットが出てきました。
ご飯(飛騨産こしひかり)に刻みチャーシューとねぎ、
別皿にわさびと刻み海苔そして漬物


これは、あとで使います!

さてラーメン、正式?には、飛騨牛骨中華そばがきました。

まずは、スープ・・・さすがの牛骨、コクがありますね
でも、こってりではなく、あっさりしています。
牛の持つ上品な甘みが強く感じられますね

そのスープを絡めて食べるは、細縮れですが、手もみ程度の縮れです
こしもあり、のど越しもよい麺です!

メンマは、やわらかくシャっきりしてます。

バラチャーシューは、脂がとろける美味しいやつです

美味しくいただいた後は、
残ったスープ?残したスープ!

スーチャ―丼にかけていただきます

美味し~~い! 刻みチャーシューが良い!

そしてわさびがすっきり食べさせてくれます
これもありだよなぁ~

次も楽しみになりましたね!
味玉、唐揚げ、すじ煮込み・・・

ご馳走様でした!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スーチャ―丼を食べに再訪しました。
そう今度は自家製ラー油中華風で・・・
13時半を回ってたのでお客は1人とさびしい気もしましたが、
僕が帰る頃に家族連れが・・・

スーチャ―丼セットが運ばれてきました
もう少し待って

飛騨牛骨中華そばです!
飛騨牛なんでしょうか? 
牛骨スープは飛騨牛100%なんですね!
牛骨のしっかりとしたコクと甘み
野菜類の甘さも相まって良い感じ!
その割にはあっさりしているんだよね!

細縮れ麺に絡んでくる牛骨スープ
美味しいチャーシュー
シャキッとメンマ
スープだけになるのにそう時間はかかりません
そうすると、第2弾
スーチャ―丼の出番です

たっぷりスープをかけて

自家製ラー油をかけましていただきます
思ったほどラー油は辛くなく、香りが良い食べるラー油系?
少しインパクトに欠けた・・・
思った以上にあっさりだけど、コクと甘さがあと引くスープなんで
切れはもう少しあったほうが良いのでは・・・
が僕の感想です! わさびは切れたけど・・・
でも、美味しい中華そばであることには変わりはないです

新メニューができたころまた行きます
おっとっと、味玉、朴葉味噌からあげ、牛すじ煮込みもあったな(笑)

ご馳走様でした

詳細は

http://menyariki.hida-ch.com/

こちらからどうぞ  

飛騨高山美味しい店ガイド VOL101 七色食堂 パートⅡ

VOL101 は、
        七色食堂 パートⅡ
*全面喫煙の店です*

意外と面白い料理がたくさんあって楽しめそうな食堂 @ 七色食堂

ここにあった、肉厚豚カツを急に思い出してランチにやってきました。  ここの人気メニューにもなってます。

この肉厚カツは、とにかく売りなんでしょうね。
カツ定食、ソースかつ丼、カツ丼、カツカレー、カツラーメン、カツうどんとバリエーション豊富

ラーメン、うどんはどうでしょうね?

ソースかつ丼にしました。

ちょっと甘めのとんかつソースっぽいのがかかってます。
ウスターソース系のが好きかななんて思いながら、これはこれで良いとも思いました。

カツが肉厚で柔らかくジューシーで美味しいんです。
大きめ丼でボリューム的にも合格かな

ソースかつ丼といえば・・・信州・駒ヶ根?、福井?、会津?、群馬?
信州のソースかつ丼はマイレビさんのレビューみて食いたくてしょうがないんですよね
福井のソースかつ丼の店ができたんですけどファーストフードみたいな店で・・・・もうつぶれましたね

感想は、旨かったんです!  欲を言えば、大きめのパン粉でちょっと脂吸ってる感があって残念!
でもそれを肉厚の豚の美味しさがカバーしてました。

次は、カツカレー食いたいなぁ~!  
骨付きチキンカレーも気になるなぁ~

ごちそうさま



関連ランキング:定食・食堂 | 高山駅