スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

飛騨高山美味しい店 VOL72 太田庵 つるつる亭

VOL72 は、
   太田庵 つるつる亭
*未確認だが吸える雰囲気はない*


こだわってますねぇ~ 


板の間! 一枚板のテーブル…これ重厚感あります!

店主の太田さんが席を案内してくれて着座! 

ざる蕎麦をコースで注文しました!

コースを頼むと蕎麦粥八重桜の蕎麦茶漬がつきますよ。
こちらが気になったのでコースにしたんですが・・・

まず、太田さんが薬味を持ってきてくれます。
本わさび・自家製の塩・蕪おろし・ねぎ です。
それと そばつゆ
さめ皮おろしで本わさびをすりながら、薬味の説明です。

大根おろしに見えるのは蕪おろし で、そばつゆに入れないで蕎麦にのせて食べてくださいとのこと。
本わさびも同様。

 パウダーの様な塩は蕎麦につけて食べてみてくださいとのこと

さぁ実践です!

まずは、大好きな本わさび から・・・蕎麦にのせて・・・そばつゆに半分つけて・・・旨し!
香り・口触り・噛みごたえ・山葵の香り・のど越し・・・どれも今まで食べたものより美味しかった
次は、蕪おろし・・・蕎麦にのせて・・・そばつゆに半分つけて・・・旨し!
太田さんは辛いと言ってたが、そんなには辛くなかったが・・・さっぱりさわやか!
最後にお塩・・・蕎麦にのせて・・・おぉ~これが蕎麦の味が一番わかるなぁ~・・・旨し!


蕎麦を食べ終えると、残った薬味にそばつゆをまぜて付きだしのわらびに掛けてくれました。
わらび も自分がとってきたもので、なかなか見れない太さですね。  
カボチャの煮物も美味しかった

さてこれから、蕎麦粥八重桜の蕎麦茶漬を持ってみえました。

鉄鍋に蕎麦粥
お茶碗にご飯と上に八重桜の塩漬けが・・・

お茶碗に蕎麦粥が掛けられました。
とってもいいそばの香りが・・・口の中にも広がります。桜の香りも良いですね。
少なめですが美味しく頂きました。  蕎麦粥はまだまだあります。
2杯目には塩を入れたり、そばつゆを少し入れたりして頂きました。


こうなると、他のメニューが気になります。

また、来ますね。   ごちそうさまでした。



関連ランキング:そば(蕎麦) | 高山駅


  

飛騨高山美味しい店 VOL71 世界食堂 地球屋 飛騨高山店

VOL71 は、
世界食堂 地球屋 飛騨高山店
*全面喫煙可の店です*


入口を開けると、水の音が・・・「 滝や! 」 そうするともう一つ扉があってその横には、「 お帰りなさい。今日も一日お疲れ様でした 」 の木の看板がありました。

中は、木を基調としたシックな感じですが、国内の三角ぺナントやらマリリンモンローのポスターやら多国籍なものやら、お店のお勧めやらが貼ってありましたました。


まずは、 プレモル生・・・460円  で乾杯!

気になる料理を選んでいたら、注文票に書いてほしいと置いて行かれました。

  まずは、モンゴルユッケ・・・720円
       ホーチミンサラダ・・・480円
       プノンペンチキン・・・1本360円X2
       ばか腸の串焼き・・・1本280円X2
       (これ一日20本限定だそうです
       地球屋代表ピザ・・・560円

以上です。

モンゴルユッケは、冷凍の馬刺しだったため、かき混ぜて溶けるのをしばし待ちました。が味はいい。
モンゴルと韓国の差は?なんて思いながら・・・・

プノンペンチキンが出てきました。
手羽先ギョウザ的な料理ですね。ピリッとしたソースをつけて食べると美味しかったよ! 

ここで、赤ワイン・・2300円(フルボトル)を注文。 

でワインを飲みながら、ホーチミンサラダ・・生春巻きですが、ライスペーパーも薄く、旨し! 
ごまペーストのたれがとてもよい。  

ばか腸の串焼き は、限定だけあって、「 ばかうま! 」

ここで、気になってた、ギョーザイタリアン・・・480円を注文。
意外と早く出てきて、ピザソースのかかった餃子でした。
残念なのは、餃子の味がしなかったことです。でも美味しかったですけど・・・・

そこに、地球屋代表ピザが来た。
でかい! 560円だったので20センチくらいのピザやろなんて注文したのに・・・
そして人気ナンバーワンは、とても旨かった。

結構濃い味のものばかりだったので、
最後に、タイスクリーム・・・を注文。 
これあっさりとしたココナッツミルクの甘さ抑えめアイスです。これもうま!  

いや~堪能しました。

でも、気になるメニューはまだまだあります。 メニュー制覇したくなりました

御馳走様   リーズナブルでスタッフの対応も良く、料理を出すタイミングも図ってくれ、帰りは見えなくなるまで見送ってくれいいみせでしたよ!



関連ランキング:居酒屋 | 高山駅


  

飛騨高山美味しい店 VOL70 ひだホテルプラザ 来来飯店

VOL・70 は、
ひだホテルプラザ 来来飯店
*分煙されてます*

ひだホテルプラザ内外から人気の日替わりランチはボンジュールとの2択 @ 来来飯店

7月某日    ひだホテルプラザ2Fは、ボンジュール来来飯店の同居スペースとなっている。

本日は、メニューを見てしっかり迷った。
レビューのことがなければ、ボンジュールを選んでいたかもしれない!

そのメニューとは・・・・
ボンジュール・・・サーロインステーキマスタードソース
来来飯店・・・豚肉とキャベツと生姜の味噌炒め

まぁ 肉はいつでも食えるんで(サーロインステーキは月に5回ほどある)、中華を選択!

まずは、


サラダ ・・・トマトとチーズの組み合わせは好きだなぁ~

中華スープ ・・・あっさり美味しい

豚肉とキャベツと生姜の味噌炒め・・・キャベツがシャっきり、生姜焼き風味もあり美味しいが、ちょっと甘い!が、ご飯はすすむ

ご飯・・・炊き立てで美味しい

漬物・・・自家製だろうか、美味しい

杏仁豆腐・・・フルーツも缶詰で甘みが強く、ちょっとがっかり。杏仁ももう少し主張したのが好きだなぁ~

コーヒー・・・香りも良くまずまず

なんか、和定食的だったが、それなりにまとまっている。

今日は、ボンジュールの方が良かったかな?

まぁ、お店に入ってからでも決められるのは良いと思う。
そして、市民であれば、ランチスケジュールを見て、
来店を決められるのも良い。

CPも高めで、何しろゆったりできるのも良い

ただ、最近台湾料理屋が、中華料理界を席巻してますよね
クオリティの高い料理がよいのか、コスパ高がよいのか
中華は、大変でしょうね
頑張ってもらいたいものです

ごちそうさま



関連ランキング:中華料理 | 高山駅


  

飛騨高山美味しい店 VOL69 restaurant le midi-i- パートⅢ

VOL・69 は、
restaurant le midi-i- パートⅢ
完全禁煙の店です*

パスタ屋さんミディから進化した赤のミディ登場 @ restaurant le midi-i-

イタリアンランチ・ヘビロテで4種類紹介します!

まずは、

パン ・・・いつもの美味しいパン・・お代わり自由ですよ!

本日のスープ
高根コーン(ブランドコーン旧高根村産糖度が高い)の冷製スープ
玉ねぎのカリカリフリット・焼コーン・飛騨牛のジュレ入り。甘く美味しい!

本日のオードブル
飛騨桃にパルマ産生ハムオリーブオイルを掛けて
これも写真撮るのを忘れてましたね。あまりに美味しいそうで・・・・
ただ、飛騨桃に糖度が足りず、パルマ産生ハムも塩気が薄い感じで??
オリーブオイルは合っていたのだが・・・

シェフの自慢の一品
すずきのポワレトマトとモロヘイヤのソース焼茄子と夏野菜のマリネを添えて
さらに焼万願寺とうがらしとホタテ貝柱のポワレ付き(+500円)
すずきは皮目をカリッと焼かれてあり良い感じなのだが、尻尾の方で身が薄い為 
焼き過ぎ感があった。ただ付け合わせがさっぱり野菜たちでジューシーだったので、
美味しく食べられた。 モロヘイヤのソースがピリッとし良い感じ!
ホタテ貝柱のポワレが半生で焼かれてて最高でした。

あとは、デザートコーヒーです!
今日は、メイン料理にしたので+500円で2000円だったのですが、
そういえばここは、税抜き価格なため2100円となってます。


つづいて、

パン ・・・飽きないね! この美味しさが料理もひきたてる

スープ ・・・高根コーンの冷静スープ 前回も出たけど美味しいスープだね

オードブル
自家製飛騨豚のロースハムに梨のソース夏野菜のマリネを添えて  
ハムが旨いね! 野菜のマリネはよく出るけど美味しくて飽きないよ

シェフ自慢の一品
今日は、+500円で 肉のメイン料理をいただいた
骨付き飛騨豚のロースト 自家製アンチョビソース
イタリアンオムレツ、焼メークイン、焼玉ねぎ、蕪、万願寺唐辛子
飛騨豚は骨付きで肉厚だぁ~ ジューシーで美味しい!
付け合わせもどれも美味しくボリュームたっぷり!

あとは、デザートとコーヒーです。  デザートは苺のアイスさっぱりして美味しい
コーヒーも・・・・本日ランチB・・・1500円
          肉のメイン料理に変更で・・・+500円
          しめて、税込2100円です!


つづいては、

パン・・・いつもの美味しいパン チッタ・デル・パーネ まるっとプラザ店こちらでも売ってます。

スープ・・・ミネストローネです! 
地野菜中心にたくさん使い、水と塩だけで仕上げるこのスープ。
野菜の甘みが半端ないです。仕上げのチーズがまたよいですなぁ~

オードブル・・・生サーモンのマリネサラダ風です! 
脂ののったサーモンはくせもなく、マリネされた野菜
とマッチして美味しいです。

シェフの自慢の一品・・ボルチーニ茸のリゾットです! 芳醇な香りが何ともいえず・・・・
お米はあの・・・龍の瞳です!アルデンテに仕上げられてますね
ボルチーニ茸もイタリア産で香りも良かったなぁ~

あとは、デザートとコーヒーです。 本日は、キャラメルアイスですよ!
    本日は、ランチB・・・1500円
         ボルチーニ茸のリゾット・・・ +300円
    しめて、税込1890円でした


と以上です。
ごちそうさまでした



関連ランキング:イタリアン | 高山駅


  

飛騨高山美味しい店 VOL68 高山らーめん 穂月

VOL・68 は、

   高山らーめん 穂月

*未確認*

宮川朝市の新名所。飛騨牛を使った実力派のお店 @ お食事処 穂月

観光客でにぎわう宮川朝市の途中にできた、複合商業施設の 右衛門横町の中にあります。
正直、観光客相手のお店だと思ってましたが、まぁ先入観だけで決めつけてはいけませんものね。
特に観光客がよく行く店であれば、しっかりと見極めなければ・・・(笑)  っとそんな重いものでもないか!

ハンバーグが美味しいと聞いていたので、迷わず注文!

土鍋で出てきました。  おおぉ~綺麗な盛り付け!
スプーンがついてました。 少し堅めでしょうか? 
でも、さっくりとハンバーグには入ってゆきます。

   美味しい!


ビーフシチューの中に飛騨牛ハンバーグな感じです。
おおおぉ~!  肉の塊が・・・ 完全にビーフシチューです!
やわらかく煮込んだ飛騨牛?なのでしょうか

   これも美味しいです。


味噌汁かと思われたものは、玉子スープでした。

ほうれん草の和えもの は、柚子風味で甘みがありました。

思った以上にボリュームありで美味しく頂きました。

店内は、靴を脱いで上がります。 畳のお座敷でいただく、飛騨牛料理


おっと、こんなのも付いてました。 梅干・赤かぶ・笹饅頭

それから、さるぼぼワッフルクッキー


おぉ~っとラーメンもありました。
次はこちらをいただきにまいりま~~す!

ごちそうさまでした



関連ランキング:郷土料理(その他) | 高山駅




  

飛騨高山美味しい店 VOL67 飛騨茶屋 寿美久

VOL・67 は、
    飛騨茶屋 寿美久
完全禁煙の店です*

地産地消にこだわった老舗の手打ち蕎麦屋さん @ 飛騨茶屋 寿美久

1月某日  今日のランチに選んだのは、老舗の「 寿美久 」さん。
実は、昨日高山の季刊情報誌ひだっち を見てて、
お勧めのとんぷら蕎麦が気になったのでした。

この店では飛騨フレッシュポークを使います。


ロースの薄切り肉を天ぷらにしてありました。これがとんぷらです。

これ、カリッと揚がってめちゃ旨でした。

肉はとっても柔らかです。おろしとそばつゆで おいすぃ~~い!  
蕎麦を食うのも忘れてとんぷら食っちまうところでした。 
こんなトッピングは見たことないが、この美味しさは本物だぁ~


ってなことで、蕎麦ですよ! この蕎麦、こしがあって僕好み! のど越しも良く、つるつる入ってくる。 
蕎麦の香りは、ちょっと薄いかな。  いや、僕にはちょうどよいのかな・・・  
とにかく、ずるずるっと、あっという間になくなっちゃいました。

その後は、蕎麦湯ですね! 
ここのは、蕎麦粉を入れてある濃い蕎麦湯です
どろっとしてて、蕎麦香がいい感じです!

ちょっと付き合いたいなぁ って店でしたね。

ごちそうさま!  また来ます!



関連ランキング:そば(蕎麦) | 高山駅


  

飛騨高山美味しい店 VOL66 楽房 洋ーHIRO-

VOL・66 は、
   楽房 洋ーHIRO-
*喫煙可の店だったと思います*


町はずれにあるふわっふわの絶品飛騨牛ハンバーグのお店 @ 楽房 洋ーHIRO

1月某日   飛騨高山美術館にあるマッキントッシュティールームでランチを考えてたのに・・・休みでした。

連れと、「 どこ行く? ひだホテルでも行こうか 」ってなことで、向かおうとしたとき。
つまり、飛騨の里の上り口、158号線に出るところで、この店見つけ、「 あっ ハンバーグの店 」と思ってるうちに通り過ぎ、
「 やっぱこの店にしよう 」ということで、ぐるっと回ってやってきました。

いろいろあるハンバーグの中で、
僕は煮込みとろたまハンバーグを選択。 

それに大好きなチーズをトッピングした。
 
つれは、とろたまハンバーグトマトソースで注文。 
僕のはデミソースで煮込むハンバーグなので、選択はないが、
他のは、デミソースとトマトソースの選択ができる。

しばし、キューブや知恵の輪をかまいながら、会話をしてると、20分程で、出てきました。

煮込みとろたまハンバーグ・チーズトッピング

いやぁ~~旨し!旨し!濃厚なデミソース。 
ふわっふわのハンバーグ。

サラダなんかも付いてます
 
連れのも食べてみた。

 トマトの酸味がとっても、ふわふわジューシーの飛騨牛ハンバーグに合うよなぁ~ 旨し! 旨し!

気にはなってた店だけど、これほどとは・・・

メニューをみると、カレー・シチューオムライスもある。こっちも期待できそうだなぁ~

これはメニュー食べつくさないといけないみせだぁ~~

食後に、アイスを食べて、コーヒーをいただいた。

コーヒーは普通。

 アイスは、ミニミニ3種   黒蜜きな粉・エスプレッソ・かぼちゃとどれも美味しい。
オリジナルアイスかな?

どうも、ごちそうさま。  また来ます!!




関連ランキング:ハンバーグ | 高山駅


  

飛騨高山美味しい店 VOL65 イタリア料理 ボッカボーナ 

VOL・65 は、
イタリア料理 Bocca Buona 
          (ボッカ・ボーナ)
*禁煙の文字は見られませんでした*

みんなでシェアしながら楽しめる、高山で人気のイタリアン! @ イタリア料理 ボッカボーナ

11月某日   やっと、入店する事ができました!6度目の正直!  人気店だねぇ~

ドアを開けてお店に入ると、唯一空いてるテーブルに案内される。 あとはカウンターも含め満員状態だ。
シェフ含めたスタッフ3名フル活動といった感じだ。

ランチメニューの中から、二人でランチを選択しましたよ

二人でランチ・・・2480円
サラダ
おすすめパスタ・・・別紙メニューよりの選択(写真参照)

ピッツァ・・・ピッツァランチの中から選択(ランチメニュー参照)

ドルチェ・・・ランチメニューより選択
お飲み物・・・ランチメニューより選択

以上です。




まずは、野菜サラダです

そして今回選択したのは、

お勧めパスタ・・海老と蓮根のトマトクリームソース

ソースとパスタはとってもいい! 
が海老と蓮根が・・・海老が小さいのと蓮根ももっとフレッシュ感がほしかったかな

ピッツァ・・・ゴルゴンゾーラ

生クリームも使ってるので、僕にとってはかなりマイルドな品となった。
ただ連れは美味しいと喜んでいる、そしてはちみつがお好みのようです
生地はシェフがくるくる伸ばしながら、空中でまわしてます!
極薄の生地になってま~す

ドルチェ・・・・ティラミス

もうひとつは、かぼちゃのプリン
どちらも甘さを抑えてとても美味しいです。
かぼちゃのプリンはほんとそざいの甘さだけでできています。甘みはカラメルで・・・  
思ったよりも大きなドルチェでした◎

飲み物・・・イタリアンコーヒー

こちらは、真っ赤なオレンジジュース
美味しくいただけました。 
  

飛騨高山美味しい店 VOL64 蕎麦 みやび庵  パートⅡ

VOL・64 は、
   蕎麦 みやび庵  パートⅡ
*禁煙とは書いてないので喫煙可の店でしょう*

荘川そばの会の流れをくむ本格ざる蕎麦・和食の店 @ 蕎麦 みやび庵

11月某日   この店の前はよく通る!最近は、食事待ちの人が、良く入口のあたりで座ってるのでいい具合に混んでるのだろう

市内でも、荘川蕎麦の手打ち蕎麦店として認知されこの界隈でも、恵比寿本店を差し置いて
美味しい蕎麦屋さんとして定着してきたみたいだ。

今日は、蕎麦気分! みやび庵恵比寿本店か!
この店の貼紙に、暖かい蕎麦始めました。の貼紙!そして、鴨せいろを発見!

さっそく入店、今日は肌寒く、観光客もかなり少ない! 
こんな日はこの店もすいてて僕にとっては好都合でした。

今日は、すいてるので広いテーブル席でどうぞと若い女将!
以前来た僕を覚えていてくれたようだ

当然のごとく、鴨せいろを注文!
10分強で勢揃いしました。

まずは、お蕎麦を お塩でいただきます。つづいて、生わさびで・・・ もう一口!


新蕎麦の香り、歯ごたえ、甘み、いい感じです。
このまま食べ終わってもいいのだけれど、折角の鴨汁が・・・


を食べる。 この鴨肉5枚入っています
少し薄めだが良く身が締まってる感じ、ちょっと堅め、まずくはないが旨くもない
昨年から、良い鴨肉はいろいろ頂いてきたので・・・
ただ、汁には鴨の味がよく出ている。

蕎麦を汁につけて食べると、つるつるっとのど越しがよい

鴨の脂が滑りを良くしているのか・・・

ああぁ~美味しい 蕎麦との一体感はすごく良かった。  
鴨肉だけが残念!

小鉢には、おから昆布です!    そして漬物も!

蕎麦湯を最後に楽しみました

ご主人ともいろいろ話したが、恵比寿鴨南蛮を待ってるんだということだ。 
僕も同じなんです。
狩猟解禁になると始まる恵比寿の鴨南蛮は、絶品だ。 野性の鴨が、丼一杯にそれも柔らかい。 旨い!

こちらの主人も、一回食べに行きたいといってました。

帰り道、恵比寿の前を通るとありました。

  狩猟解禁  鴨南蛮始めました   まってました。

蕎麦は、こちらが上! 鴨肉は・・・

でもこちらの鴨せいろも美味しくいただけました

ごちそうさま



関連ランキング:そば(蕎麦) | 高山駅




  

飛騨高山美味しい店 VOL63 日本料理 瀬谷

VOL・63 は、
     日本料理 瀬谷
*禁煙の貼紙はなかったので喫煙可だと思います*

東京で学ばれた本格的日本料理のお店が、七日町 川かみ の後に!コースで味わう極上料理 @ 日本料理 瀬谷

2014年 2月1日
1月中旬に、七日町の、旧川かみの後に 瀬谷さんがお店を出されました!

日本料理の店です! 知り合いの薦めもあり、訪問しました!

初めてなこともあり、おまかせのコース会席料理を予約し、18時にお店に伺いました!


おまかせ会席料理・・・5250円です!
2日前までに要予約で、料理・飲み物とも予算に対応してくれます

僕が好きなので、カウンターにて


まずは、生ビールから…

前菜は、


汲み上げ二枚湯葉…甘味のあるやわらかな湯葉です!
そして、鮑のやわらか煮に黄身酢…優しい味!鮑の中には若布、下には菜花、黒豆も美味しいです!

続いて、椀物は、

ふぐの白子豆腐…やわらかな味です!菜花の擦り流しが綺麗!


山車辛口を燗でいただきます
続いては、お造り です!

奉書包みになってます

平目湯霜です!鰹出汁で仕上げてあり、絶品!
つま代わりの大根細工が粋でしかも美味しいです!

焼き物から、


飛騨牛牡蠣包み杉板焼…ミルキーな牡蠣が飛騨牛に包まれています!これをポン酢でいただきます!
黄身寿司青海苔のせがついてます!

ここで、お造りに山葵が付いてなかったということで、
大根そばをいただきました!シャキシャキの大根を出汁つゆに、梅とツナをつゆに落としてあっさり美味しくいただきました!

蒸し物から、

大根饅頭と蒸し鶏の芽キャベツの餡掛け…出汁餡が旨し!饅頭モッチモチ!

揚げ物から、

鰯の梅煮揚げ…梅干しの天ぷら付きで、これをつけて食べても旨い!がそのままでも梅の香がほんのりするやわらかい鰯が絶品でした!

ここから、食事です!

ご飯は、柚子と飛騨ねぎの炊き込み御飯です!お代わりもよいそうです! 
これが抜群に旨いです!

自家製の漬け物もいいです!茗荷が好みです! そして、赤出汁

最後は、デザートです!

なめらかバニラアイスにお醤油とあられがかかってます!
絶妙に合う醤油とアイス!カリッとあられがアクセントに!

最後まで楽しめました!

東京で修業されたそうです!

最近は、京料理ばかりでしたので斬新な感じで、美味しく楽しめました!

ご馳走さまでした!(^_-)-☆



関連ランキング:懐石・会席料理 | 高山駅