hotterの飛騨高山美味しい店ガイド › 2014年02月14日
飛騨高山美味しい店 VOL72 太田庵 つるつる亭
VOL72 は、
太田庵 つるつる亭
*未確認だが吸える雰囲気はない*

こだわってますねぇ~

板の間! 一枚板のテーブル…これ重厚感あります!
店主の太田さんが席を案内してくれて着座!
ざる蕎麦をコースで注文しました!
コースを頼むと蕎麦粥と八重桜の蕎麦茶漬がつきますよ。
こちらが気になったのでコースにしたんですが・・・

まず、太田さんが薬味を持ってきてくれます。
本わさび・自家製の塩・蕪おろし・ねぎ です。
それと そばつゆ
さめ皮おろしで本わさびをすりながら、薬味の説明です。
大根おろしに見えるのは蕪おろし で、そばつゆに入れないで蕎麦にのせて食べてくださいとのこと。
本わさびも同様。

パウダーの様な塩は蕎麦につけて食べてみてくださいとのこと

さぁ実践です!

まずは、大好きな本わさび から・・・蕎麦にのせて・・・そばつゆに半分つけて・・・旨し!
香り・口触り・噛みごたえ・山葵の香り・のど越し・・・どれも今まで食べたものより美味しかった
次は、蕪おろし・・・蕎麦にのせて・・・そばつゆに半分つけて・・・旨し!
太田さんは辛いと言ってたが、そんなには辛くなかったが・・・さっぱりさわやか!
最後にお塩・・・蕎麦にのせて・・・おぉ~これが蕎麦の味が一番わかるなぁ~・・・旨し!

蕎麦を食べ終えると、残った薬味にそばつゆをまぜて付きだしのわらびに掛けてくれました。
わらび も自分がとってきたもので、なかなか見れない太さですね。
カボチャの煮物も美味しかった
さてこれから、蕎麦粥と八重桜の蕎麦茶漬を持ってみえました。

鉄鍋に蕎麦粥。
お茶碗にご飯と上に八重桜の塩漬けが・・・

お茶碗に蕎麦粥が掛けられました。
とってもいいそばの香りが・・・口の中にも広がります。桜の香りも良いですね。
少なめですが美味しく頂きました。 蕎麦粥はまだまだあります。
2杯目には塩を入れたり、そばつゆを少し入れたりして頂きました。
こうなると、他のメニューが気になります。
また、来ますね。 ごちそうさまでした。
太田庵 つるつる亭
*未確認だが吸える雰囲気はない*

こだわってますねぇ~

板の間! 一枚板のテーブル…これ重厚感あります!
店主の太田さんが席を案内してくれて着座!
ざる蕎麦をコースで注文しました!
コースを頼むと蕎麦粥と八重桜の蕎麦茶漬がつきますよ。
こちらが気になったのでコースにしたんですが・・・

まず、太田さんが薬味を持ってきてくれます。
本わさび・自家製の塩・蕪おろし・ねぎ です。
それと そばつゆ
さめ皮おろしで本わさびをすりながら、薬味の説明です。
大根おろしに見えるのは蕪おろし で、そばつゆに入れないで蕎麦にのせて食べてくださいとのこと。
本わさびも同様。

パウダーの様な塩は蕎麦につけて食べてみてくださいとのこと

さぁ実践です!

まずは、大好きな本わさび から・・・蕎麦にのせて・・・そばつゆに半分つけて・・・旨し!
香り・口触り・噛みごたえ・山葵の香り・のど越し・・・どれも今まで食べたものより美味しかった
次は、蕪おろし・・・蕎麦にのせて・・・そばつゆに半分つけて・・・旨し!
太田さんは辛いと言ってたが、そんなには辛くなかったが・・・さっぱりさわやか!
最後にお塩・・・蕎麦にのせて・・・おぉ~これが蕎麦の味が一番わかるなぁ~・・・旨し!

蕎麦を食べ終えると、残った薬味にそばつゆをまぜて付きだしのわらびに掛けてくれました。
わらび も自分がとってきたもので、なかなか見れない太さですね。
カボチャの煮物も美味しかった
さてこれから、蕎麦粥と八重桜の蕎麦茶漬を持ってみえました。

鉄鍋に蕎麦粥。
お茶碗にご飯と上に八重桜の塩漬けが・・・

お茶碗に蕎麦粥が掛けられました。
とってもいいそばの香りが・・・口の中にも広がります。桜の香りも良いですね。
少なめですが美味しく頂きました。 蕎麦粥はまだまだあります。
2杯目には塩を入れたり、そばつゆを少し入れたりして頂きました。
こうなると、他のメニューが気になります。
また、来ますね。 ごちそうさまでした。