hotterの飛騨高山美味しい店ガイド › 和菓子 › 飛騨高山美味しい店 VOL84 和菓子処  稲豊園

飛騨高山美味しい店 VOL84 和菓子処  稲豊園

VOL84 は、
     和菓子処  稲豊園
飛騨高山美味しい店 VOL84 和菓子処  稲豊園
 四季を彩る創業110年の老舗和菓子店 @ 稲豊園

国分寺通りにある
老舗和菓子のお店、稲豊園
此方の前を通ると
春を見つけてしまいました!
飛騨高山美味しい店 VOL84 和菓子処  稲豊園
さくら餅 うぐいす餅
こうなると、買わないわけにはいきません!
飛騨高山美味しい店 VOL84 和菓子処  稲豊園
飛騨高山美味しい店 VOL84 和菓子処  稲豊園飛騨高山美味しい店 VOL84 和菓子処  稲豊園
さくら餅は、一個 150円
飛騨高山美味しい店 VOL84 和菓子処  稲豊園
飛騨高山美味しい店 VOL84 和菓子処  稲豊園飛騨高山美味しい店 VOL84 和菓子処  稲豊園
うぐいす餅は、一個 200円
そして、この店で一番好きな、
飛騨高山美味しい店 VOL84 和菓子処  稲豊園
飛騨高山美味しい店 VOL84 和菓子処  稲豊園飛騨高山美味しい店 VOL84 和菓子処  稲豊園
焼きんつば 一個 190円
さくら餅とうぐいす餅は、
2月7日より発売と書いてありました!

さくら餅の、香りと葉の塩気と優しく滑らかなこし餡とほんのりさくら色の道明寺……良いですね!

うぐいす餅の、黄緑色のうぐいすきな粉に春を感じます!こちらも優しいこし餡を求肥で包んだ、見た目にも美味しい菓子ですね!

そして、焼きんつばは、僕の中では、此処のが一番で二番がありません! とっても美味しいです!
 お店に行く度買ってしまいます

まだまだ寒い日が続きますが、春を感じてみませんか!?

ご馳走さまでした!(^-^*)



関連ランキング:和菓子 | 高山駅




スポンサーリンク

同じカテゴリー(和菓子)の記事画像
飛騨高山美味しい店 VOL308 いわき パートⅡ
飛騨高山美味しい店 VOL303 和菓子処  稲豊園 パートⅡ
飛騨高山美味しい店 VOL271 巻葉屋 分隣堂 パートⅢ
飛騨高山美味しい店 VOL242 御菓子司 とらや老舗 パートⅢ
飛騨高山美味しい店 VOL229 JAPANESE SWEETS ARTIST SHINYA 3
飛騨高山美味しい店 VOL221 巻葉屋 分隣堂 パートⅡ
同じカテゴリー(和菓子)の記事
 飛騨高山美味しい店 VOL308 いわき パートⅡ (2015-10-12 11:01)
 飛騨高山美味しい店 VOL303 和菓子処  稲豊園 パートⅡ (2015-10-02 20:38)
 飛騨高山美味しい店 VOL271 巻葉屋 分隣堂 パートⅢ (2015-06-04 23:51)
 飛騨高山美味しい店 VOL242 御菓子司 とらや老舗 パートⅢ (2015-04-09 06:00)
 飛騨高山美味しい店 VOL229 JAPANESE SWEETS ARTIST SHINYA 3 (2015-03-25 12:00)
 飛騨高山美味しい店 VOL221 巻葉屋 分隣堂 パートⅡ (2015-03-03 19:12)

この記事へのコメント

やさしいこむぎやさしいこむぎ さんのコメント

おはようございます。
稲豊園さんですね!私の愛する稲豊園さんですね!
飛騨らしい春の香りのする和菓子のたたずまいに
朝からジタバタしてしまいました。
東京の桜餅はニセモノなので(笑)、故郷の本物の桜餅が食べたいです。帰りたいなー(TT)
でも、目で楽しめて幸せでした。レポートありがとうございましたv
そうそう、稲豊園さんのきんつばについては、私も大賛成です!唯一無二ですよねv
Posted at 2014年03月01日 08:44

hotterhotter さんのコメント

>やさしいこむぎさん
いつも訪問していただきありがとうございます
コメントまでいただき恐縮です(笑)
稲豊園さん、好きなんですね!
これで育った私達は、さくら餅といえば……
道明寺なのですが、
関東の方は、この長命寺桜餅が本物なのですよ
この桜餅だけを売っている「 長命寺 桜もち 」という店が、墨田区向島5-1-14にあります!
享保年間からの老舗です!
一度行かれてみては? なかなかですよ!
稲豊園の焼きんつば、とらやの草饅頭は誰がなんと言おうと日本一です!(笑)(^O^)v
Posted at 2014年03月01日 19:35

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。