hotterの飛騨高山美味しい店ガイド › 和菓子 › 飛騨高山美味しい店 VOL271 巻葉屋 分隣堂 パートⅢ
飛騨高山美味しい店 VOL271 巻葉屋 分隣堂 パートⅢ
VOL271 は、
巻葉屋 分隣堂 パートⅡ

移りゆく季節の中で育まれ郷土に根付いた和菓子を大切にしています @ 巻葉屋 分隣堂
茶房 卯さぎ でお茶をして
帰る途中、この店の前で見てしまった

自家製 柏餅 ☆160円
卯さぎで武者鎧を見て、もうすぐ高山も端午の節句やなんて思ってたので
思わず立ち寄りました。

これも、季節限定ですよね
高山は、旧節句なので6月5日が端午の節句になります
なので、この日まで柏餅があるんです


まぁここのは、白のこし餡なのです
僕の好みは、草の粒餡です!
でも、柏の香りが良いですね
それでと言っては何ですが、

草饅頭☆140円
これも買ってきました
もうすぐ、終りになってしまいますしね

僕にとっては残念なこし餡なのですが、この皮が絶品ですよね
美味しかったです!
草饅頭が終わると、水ようかんですね
また、楽しみだ・・・
巻葉屋 分隣堂 パートⅡ
移りゆく季節の中で育まれ郷土に根付いた和菓子を大切にしています @ 巻葉屋 分隣堂
茶房 卯さぎ でお茶をして
帰る途中、この店の前で見てしまった
自家製 柏餅 ☆160円
卯さぎで武者鎧を見て、もうすぐ高山も端午の節句やなんて思ってたので
思わず立ち寄りました。
これも、季節限定ですよね
高山は、旧節句なので6月5日が端午の節句になります
なので、この日まで柏餅があるんです
まぁここのは、白のこし餡なのです
僕の好みは、草の粒餡です!
でも、柏の香りが良いですね
それでと言っては何ですが、
草饅頭☆140円
これも買ってきました
もうすぐ、終りになってしまいますしね
僕にとっては残念なこし餡なのですが、この皮が絶品ですよね
美味しかったです!
草饅頭が終わると、水ようかんですね
また、楽しみだ・・・