スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

飛騨高山美味しい店ガイド VOL192 三心庵 豊昇 パートⅡ

食べログ グルメブログランキング
参加しています!ポチっと押して応援を!
http://tabelog.com/rvwr/001129361/ (こちらは僕のページです)

VOL192 は、
        三心庵 豊昇 パートⅡ
*こちらは、全面喫煙可ですが、カウンター席は天井が吹き抜けになっていて煙が上に上がりますので、気になりませんでした*

京都で修業された本格懐石をリーズナブルに味わえるお店 @ 三心庵 豊昇

久しぶりだ! 再訪したいと思っていたが・・・
もう半年以上ぶりになる!
今回は、三心庵コース・・・3300円
でお願いしました

さぁ~始まりです!  生ビール

南瓜のポタージュです!

胡麻豆腐・・・秋の味覚をのせて


季節の前菜
・・・蟹身、鮫の軟骨なんかが・・・旨し!

赤兎馬三岳などロックで4~5杯いただきました

お造りです!
金沢直送天然鯛、赤いか、がんど、鮪赤身、中トロ、

ほうづきの中には、岩たこと生うに
が・・・

本山葵で食べさせてもらえるのはうれしいですよね! 
香りが違います!

天然鯛の潮汁です! 松茸はいってます!

すずきの塩焼大バイ貝の煮物
バイは旨いですね! 生でも煮ても焼いても・・・

飛騨牛やわらか煮デミソースで・・・

こちらはサービスで・・・かれいの肉巻揚 玉蜀黍揚

こちらは、吉田製麺所?の釜揚げうどんですよ! 
旨い! 間違いなし!

最後はこれを食いながらお酒を〆ます

黒胡麻アイス、どら焼き、白桃がのってますよ
これで最後です
いつも、腰の低い豊昇さん
今日も美味しい物沢山いただきました
檜の香りが心地よいです!
スタッフも気さくで気がきく良いお店ですね
また、来ます
ご馳走様でした

こちらの食べログページは
http://tabelog.com/rvwr/001129361/rvwdtl/6442585/



関連ランキング:懐石・会席料理 | 高山駅



  

飛騨高山美味しい店ガイド VOL191 美食屋 食(くう) パートⅣ

食べログ グルメブログランキング
参加しています!ポチっと押して応援を!
http://tabelog.com/rvwr/001129361/ (こちらは僕のページです)

VOL191 は、
     美食屋 (くう) パートⅣ
全面喫煙可の店です*

フレンチシェフが日本料理を学んで始めた創作料理のお店 @ 美食屋 食(くう)

さぁ、今回は名古屋から同級生親子を迎えての訪問となりました!
いつものように、4000円のお任せコース!
でお願いしました!

これから始まりますよねぇ~!
かんぱ~い!

先ずはこれです! ファイヤァ~!
火がついて出てきました! さざえのエスカルゴバター焼
肝まで美味しくいただきました!
隣では親子できゃ~きゃ~とテンション高ッ!!

前菜盛合せですよ! 特製バァーニャカウダソースで・・・  
味噌風味になってます!

絶品だったのが、鴨ロースの生ハム風スモーク
奥飛騨サーモンスモーク
そして、枝豆、アスパラ、胡瓜にはも・・・コーンポタージュ

冷酒を飲みましょう! 山車の「 氷神 」

お刺身は、奥飛騨サーモンです
片面に焼を入れてあり、先ほどのスモークとはまた違う味わい!
レモンもイケます!

さぁ次は、山車の「 上澄 」です!
この後には、蓬莱の「 伝統辛口 」を、そのあとには、山車辛口を常温で・・・

飛騨牛冷しゃぶサラダぽん酢のジュレを巻いて
牛の甘みが良いですね!ジュレが爽やかで・・・
濃厚な飛騨牛をあっさりと食べさせてくれました

天然鮎の唐揚
パリパリのサックサク・・・旨し!

最後は、焼きおにぎりの出汁茶漬
梅肉でさっぱりとでしたね!
今日も良いもの食べれました
名古屋の同級生親子も満足してましたね
また遊びに来ますね

ご馳走様でした


こちらの食べログページは
http://tabelog.com/rvwr/001129361/rvwdtl/5323018/



関連ランキング:創作和食 | 高山駅


  

飛騨高山美味しい店ガイド VOL190 旬庵 パートⅥ

食べログ グルメブログランキング
参加しています!ポチっと押して応援を!
http://tabelog.com/rvwr/001129361/ (こちらは僕のページです)

VOL190 は、
        旬庵 パートⅥ
全面喫煙可の店です*

旬の食材を楽しめる一流創作料理の店 @ 旬庵

今日は、会社の仲間との飲み会です!
4000円でのお任せコースです
こんなのもたまには良いもんです


こいつで乾杯! -2℃のコールドドライ
つづいては・・・

3人前ですよ! 胡麻豆腐・玉蜀黍の唐揚・地の枝豆・ゴーヤの味付
玉蜀黍は相変わらずの絶品! 普通に見えるんですがどれも良い味です
ゴーヤは苦みが微かで良い味でした。
胡麻豆腐は豆乳で滑らかなんですね
枝豆も旬の地物・・・味が違いますよね

旬のお汁です!
松茸・はもが入った優しいお出汁の汁はうまいですねぇ~!


お刺身2人前です! 旬庵名物の長皿で登場!
ネタはわかりますか?(笑)
そうそう!撮り忘れが一つありました! 
ここの大将 島ちゃんが釣りあげた天然鮎の唐揚げ
これも、サクッと旨かった! 夏の香りがたまりませんね!

さわらの幽庵焼はもの煮こごり風
さわらもジューシーに焼け、はもの優しい出汁と清涼感! 流石です!

ビールはとっくに無くなって今日は美味しいプレミアム冷酒をいただいてます!
名前は・・・忘れましたが・・(笑)  純米系だったと思います!

夏野菜のチーズ焼きですね!
野菜から出る美味しい出汁とチーズがマッチして良いです!

新さんまの梅肉包み揚げオクラの花の天ぷらです
旬を先どる新さんま!秋の香りですね
オクラの花は初めてです!微かなオクラの香りと粘りで美味しいです!

飛騨牛しゃぶしゃぶです!
出汁が良いですね!あっさりといただけます

肉の刺しも申し分なく、甘み、旨味とも最高です

つづいては、出汁巻きですね
ミナちゃんの焼いたのが良かったのですが・・・残念ながら料理長なべちゃん作だそうです(笑)

天むすです! 海老天ロールを切った感じですが、味は良いですよ!
食べやすいのも良いです

デザートです! 茶碗の中身は飛騨桃です!
実はこれにかき氷を入れて食べるという志向なんですが・・・
氷をとり忘れました・・・(笑)
シロップは、ももとカシスと男梅!  もちろん男梅でいただきましたよ

ということで、いつもとは違った旬庵の夜!
今日も満喫できました

ご馳走様でした


こちらの食べログケージは
http://tabelog.com/rvwr/001129361/rvwdtl/4120219/




関連ランキング:創作和食 | 高山駅




  

飛騨高山美味しい店ガイド VOL184 美食屋 食(くう) パートⅢ

食べログ グルメブログランキング
参加しています!ポチっと押して応援を!
http://tabelog.com/rvwr/001129361/ (こちらは僕のページです)

VOL184 は、
      美食屋 (くう) パートⅢ
全面喫煙可の店です*

美味しいものを食わしてくれるこの店に
予約を入れてやってきました
今日は何かな?
4000円(税抜)でたのみましたよ!
先ずはこれです!

生ビール(キリン一番搾り)

スモークサーモンムースのプチシュー
心地よいスモーク臭とサーモンムースが
シューというよりは軟らかいパンにはさまれている  旨い!

麦焼酎 泰明 ロックで・・・

前菜バーニャカウダ風ソースで・・・
鯛、エシャロット、、ズッキーニ、飛騨牛、スモーク鴨ロース、蛸と帆立のうま煮
ソースには味噌の風味もした、酒のあてに良いね

お造り・・鰹、ハタ、鯵
鯵は、切り方を変えた2種類!違った触感で旨味も違うよ!

天然若鮎の塩焼  蒸し鰹を赤かぶのタルタルで
鮎の上品な香りが初夏を感じます! ふわっと蒸された鰹にも・・・
このころには、芋焼酎グビグビ飲んでますけど・・・何か?(笑)

美香ちゃんのお漬物  美味しいよ!

飛騨牛とロッセ豚(これも飛騨の地豚)のロースト

旨い!うまい!美味い!ソースがなくても美味しい!

〆はお寿司! 鯵、鰹、ハタ
赤ワインの酢で握ってありました

今日も、良いもの食べさせてくれました
ご馳走様でした

こちらが食べログページです!
http://tabelog.com/rvwr/001129361/rvwdtl/5323018/




関連ランキング:創作和食 | 高山駅







  

飛騨高山美味しい店ガイド VOL180 旬庵 パートⅤ

食べログ グルメブログランキング
参加しています!ポチっと押して応援を!
http://tabelog.com/rvwr/001129361/ (こちらは僕のページです)

VOL180 は、
          旬庵 パートⅤ
全面喫煙可の店です*

旬の食材を楽しめる一流創作料理の店 @ 旬庵
久しぶりの旬庵です!
先ずは、生ビール

アサヒのプレミアムドライです!薄はりグラスで・・・
お通しは、夏の定番

茄子そうめんですね
いつもながらのカクテルグラスで・・・
夏の定番をたのみましたよ!美味しさの極みです

玉蜀黍の唐揚、甘くて旨、旨です

鴨のロース煮・・・これ軟らかくてうまいよぉ~

そりゃぁ~! 岩牡蠣だぁ~! 
つる~ンと甘く、おろしぽん酢も良いけど、サルサソースもね!
サルサ斬新、旨、旨!

モッツァレラの西京漬焼・・トロ~っと甘く香ばしい~

益田川の若鮎塩焼・・・ほのかに香る初夏の味!頭から尻尾まで軟らかいのが特徴!
この時期の鮎が一番好きだぁ~

若鮎のにぎりです!う~ん!美味し~~い!
この後鮎の肝骨頭を唐揚にしてもらいましたよ!お酒が進みました!

〆に赤だしいただいて・・・今夜も楽しく飲めました

どうも、島ちゃんごちそうさま!



関連ランキング:創作和食 | 高山駅



  

飛騨高山美味しい店ガイド VOL179 restaurant le midi-i- パートⅧ

食べログ グルメブログランキング
参加しています!ポチっと押して応援を!

VOL179 は、
      restaurant le midi-i- パートⅧ
          ( リストランテ ル・ミディ・アイ )
完全禁煙の店です*

パスタ屋さんミディから進化した赤のミディ登場 @ restaurant le midi-i-

今夜は、東京からの友人二名と
ご希望の高山イタリアンディナーに来ました

先ずは白ワインと生ビールで再会の乾杯!

パンは、ソフトフランスと無花果のバケット
前菜から

たことセロリのマリネ
たこの食感もよく、セロリもシャキシャキ!
だがやわらかい部分を選んであるので香りはソフト
第2の前菜から

旬のアスパラカルボナーラソース
大好きなアスパラは、やわらかく食感が良い
カルボナーラソースもぴったりの相性だ! 旨い!

スープは、甘~いミネストローネ! これは、飽きない味だね

冷製パスタだ!トマトとバジル夏野菜の冷製カッペリーニ
極細カッペリーニにソースが絡み、冷たくて美味しい!
夏野菜がアクセントになってとてもいい感じ!これからの季節の味だ
さてメインとなるが、話も弾み、とても楽しい
ワインも進み、白から赤へ・・・・

牛フィレ肉のローストバルサミコソース
やわらかくジューシー! 
飛騨牛というわけではないが、火の入りも良く肉の旨みを感じる
甘酸っぱいソースも心地よい

イタリアンオムレツは野菜たっぷりで良いお味です
デザートの時間となりました

グレープフルーツのブラマンジェです!
さっぱり風味ですが、キャラメルソースもあってます

食後のコーヒーも美味しいね!

楽しいひと時を美味しい料理で満足です
特別限定ディナーということで税抜きの4200円でした

とにかく、手持無沙汰にならないような気使いと
料理を絶妙のタイミングで運んでくれる機敏さ
本当に楽しく過ごせました。
満員御礼なのにね(笑)

今日もご馳走さま

http://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21013507/dtlrvwlst/5456935/



関連ランキング:イタリアン | 高山駅



  

飛騨高山美味しい店ガイド VOL177 日本料理 花包丁 大下 パートⅢ

食べログ グルメブログランキング
参加しています!ポチっと押して応援を!

VOL177 は、
     日本料理 花包丁 大下 パートⅢ
全面喫煙可の店です*

久しぶりの訪問になりました。
本日も宵の会席を4000円で頼んでみました
何が食べれるか期待いっぱいです

とりビーからスタートです

季節の八寸です
あさりの酢味噌、さば寿司、ウドのきんぴら、うの花、生麩田楽風などなど・・・
美味しいね!

ここで、山車の無垢純米を・・・うま!

お冷でいただきました! この気遣いがうれしいね!

初夏のお造り・・・器の夏の文字がみえましたか?
鮪、いさき、間八腹身、海ぶどう・・・

続いてこんなの飲んでみました
越乃寒梅 無垢 純米吟醸酒・・・うま!うま!


煮物椀から、茄子と焼太刀魚を椀だねにて・・・

揚げ茄子の煮浸し本枯れ節をのせて


地の山菜煮

ふくらぎの煮付

黒霧島をロックで

ちりめん山椒ごはん

香の物

味噌汁

デザートは和風マシュマロ梅風味

お抹茶で〆です

流れるように出される料理
楽しい会話
美味しいお酒

こんな優雅な時間をゆったりと楽しむ幸せ
また来ますよ

ご馳走様でした




関連ランキング:懐石・会席料理 | 高山駅






  

飛騨高山美味しい店ガイド VOL122 旬庵 パートⅣ

VOL122 は、
           旬庵 パートⅣ
*完全禁煙の店です*

旬の食材を楽しめる一流創作料理の店 @ 旬庵

パート Ⅳ になりますね!
何度行っても、飽きのこないいい店です!
難を言えば、予約を入れとかないと入れないところかな(笑)


それでは・・・・・   今日は大事な人を連れてきましたよ。
兵庫県は加古川からほぼ毎月高山にやってくる高山通のS氏です。

高山でも、僕のとっておきの店ですから、当然アップも頻繁なので、
メニューが偏るとお思いでしょうが、ここのメニューは食いつくせるほど少なくなく、
毎日くらい新しいメニューが出てくる、打ち出の小づち状態ですから、
僕はここくると、今日は何食えばいいんですかと島ちゃんやなべちゃんに聞いています(けして大袈裟ではなく・・・)
今日はというと、なべちゃん料理長に新作をメインに頼むよ!  ってなことで・・・

本日は、

お通し・・・天然なめこの汁物・子持煮やりいか・くわいチップスの3種盛

お刺身盛合せ・・・内容は、写真を見てね。一人一切れづつ乗ってくるこの皿がよいよなぁ~

S氏の希望で焼魚・・・本日は、目鯛と本鱒ですよぉ~

本日のメイン・・・なべちゃん料理長特製の新作・・・
飛騨牛さがりのステーキエシャロットソース

ミディアムレアに焼かれた飛騨牛さがり・・・とってもやわらか~ジューシ~
エシャロットの甘さとバルサミコの優しい酸味が美味しいです。
付け合わせのゆでエシャロットとアスパラも美味でした。 

なべちゃんこの頃バルサミコ好きやなぁ~~

本日いただいたお酒は・・・・

エビス生(ほんとは、プレモル生がいいんだけどなぁ~)

久寿玉超辛口原酒
山車の「上澄」
芋焼酎「むらさきいも」X2

最後に、蕎麦いただきました。   

今日も美味しかったし、S氏ともいろいろ話せたし、そこに島ちゃんやなべちゃんも絡んで、     
ほかのスタッフも、暖かくよいお食事になりましたね。

ご馳走様でした

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

は~~い!  もう一丁!

今日は名古屋から、友人が親子で来た。そうたけのこを食いにきやがった。

この僕の同級生、現在名古屋にいるんだが、ちょくちょく高山に来る。 

あるとき、旬庵に連れて行ったら、もうこの店の虜のようになってしまい、来る度にここで飲み食いするようになり、
挙句の果てには、名古屋から友達連れて来ては、飲み会したりしやがるんです。

まぁ気に入ってくれたことは良いんだけれど・・・
俺の楽しみをとられているみたいでちょっとさびしい気もする。

なことはどうでもよく、今日も美味しい料理ありがとう! 

今日のお通し・・・イタリアンやフレンチ張りの盛合せで

たけのこの香り抜群でした。 

 新玉ねぎも丸焼で更に甘さを増し、梅、味噌、塩、マスタード、などで食べました。  
日向夏は相変わらず、醤油と相性抜群!

たけのこの天ぷらも香りよくシャキシャキ感がたまらない!  

タラの芽かと思ったのは、うどの芽でした。これも旨かったな

この後、

飛騨牛の炙り! 

馬刺しなどをいただきました。

友人も、その娘も大満足でした。

ご馳走様でした



関連ランキング:創作和食 | 高山駅



  

飛騨高山美味しい店ガイド VOL118 美食屋 食(くう) パートⅡ

VOL118 は、
        美食屋 食(くう) パートⅡ
*全面喫煙可の店です*

フレンチシェフが日本料理を学んで始めた創作料理のお店 @ 美食屋 食(くう)

美食家 食 さんへ行ってきました!
3月から、創作コースのみの営業をされてます。

4200円~ということでまずは、4200円でお願いしました!

とりあえず生ビールから…

ミルク豆腐です!飛騨牛乳と生クリームで…ごま豆腐のようなこくがあります!

前菜の盛り合わせは、

菜の花のお浸しほたるいかのソース
鴨ロースのスモーク

ずわいがにのロワイヤル風?
能登牡蠣のオイル漬
茹でほたるいか赤かぶの和え物にのせて
グラスの漬け物が…何だったか?
続いて、お刺身です!

本鮪、平政、ほたるいかなど富山湾氷見産の物をいただきました!

この辺りで、日本酒山車辛口を常温で…

そして、氷見産さわらの焼物ふろふき大根にのせて出汁餡掛け

ふわっと軟らかいさわら、ジューシーな大根、それをまとめる餡!
美味しい!

続いて、ロッセ豚のうど巻、蕪のすりながし
味があり、軟らかなロッセ豚!うどの香りがほのかに…旨し!

うどのピクルスを酒のあてにいただいて…シャキッと春の香りです!

七草っぽいお吸物

生姜ご飯で〆です!

食 さんのフレンチの技法が入ったこの創作和食のコースは、他ではなかなか味わえないものですね
そして、カウンターでの楽しみが女将さんとの会話です!

59(ごくう)の飛騨牛すじカレーの情報もゲット!

今日も楽しく美味しくいただくことが出来ました!
ご馳走さまでした!(*^^)v



関連ランキング:創作和食 | 高山駅


  

飛騨高山美味しい店ガイド VOL107 Ristorante MINAVIETA  パートⅣ

VOL107 は、
     Ristorante MINAVIETA  パートⅣ
        ( リストランテ ミナヴィータ )
*完全禁煙の店です*

高山レディーに大人気! 連日満員のお手軽リストランテ @ Ristorante MINAVIETA

2013年 12月16日
初田町の、MINAVIETAさんの
ディナーに出かけました!

19時に予約!
先ずは泡です!

baron crystal brut ハーフボトルで!

そこに、前菜盛り合わせです!

甘藷の煮付リコッタチーズのせ

国産蛤のハーブ焼

カルパッチョ

鴨のローストバルサミコソース

新鮮野菜サラダ
ハーブ半熟煮卵
を味わい、

チーズフォンデュ

トーストされたフォカッチャ
旬の牛蒡ウインナーポテト

チーズがうまいですよ!
トロッと巻きついて……

ずわいがにと飛騨ねぎのパスタ

甘~い!飛騨ねぎにたっぷりのずわいがに
優しい味わいのパスタです!

フォカッチャもいただいて…
このリンゴジャムが、フルーティーで甘さ控えめなんですよ!

メインは、飛騨けんとん豚のソテーマスタードソース

龍の瞳のリゾット

その間に赤ワインなんかもいただいて……
どれも、美味しく楽しめました!

そして、クリスマス仕様のデザートたち

南シェフ、ご馳走さま(*^^)v



関連ランキング:イタリアン | 高山駅