hotterの飛騨高山美味しい店ガイド › 日本酒
飛騨高山美味しい店ガイド VOL213 居酒屋 一心
VOL213 は、
居酒屋 一心
*全面喫煙可の店です*

イタ麺よしかわやの後にできた

居酒屋 一心 さんに行ってきました
リニューアルされて和な感じが色濃くなりましたね
二階も使われて宴会もできるみたいです!
ちょっと寒くなってきたので・・・・

これですよね!山車辛口 熱燗です!

お通しは、たらこと大根の煮物
良い味付けで汁まで飲めました

水たこのカルパッチョ
バルサミコの甘さが良いね!蛸の食感も良い感じ!吸盤もコリッと・・・

豚の角煮
やわらかく煮込んであるよ!肉も大ぶりでよいよぉ~

青菜炒め
今日は春菊! 日によって違うみたいですね

ホルモンうどん
野菜もたっぷりな、はとやのホルモン使った焼うどんです!
僕は、うどんとホルモンだけで水気とばした、味の濃いのが好きですけどこれもまたよしですね
〆の食べ物もそろってました
また遊びに来ます!

店の前に本日のお薦めメニューがあるよ
ご馳走様でした
<お店情報>
居酒屋 一心
Tel 0577-57-9988
営業時間 18:00~24:00 LO(フード23:00 ドリンク23:30)
店休日 日曜日
居酒屋 一心
*全面喫煙可の店です*

イタ麺よしかわやの後にできた

居酒屋 一心 さんに行ってきました
リニューアルされて和な感じが色濃くなりましたね
二階も使われて宴会もできるみたいです!
ちょっと寒くなってきたので・・・・

これですよね!山車辛口 熱燗です!
お通しは、たらこと大根の煮物
良い味付けで汁まで飲めました

水たこのカルパッチョ
バルサミコの甘さが良いね!蛸の食感も良い感じ!吸盤もコリッと・・・

豚の角煮
やわらかく煮込んであるよ!肉も大ぶりでよいよぉ~

青菜炒め
今日は春菊! 日によって違うみたいですね

ホルモンうどん
野菜もたっぷりな、はとやのホルモン使った焼うどんです!
僕は、うどんとホルモンだけで水気とばした、味の濃いのが好きですけどこれもまたよしですね
〆の食べ物もそろってました
また遊びに来ます!

店の前に本日のお薦めメニューがあるよ
ご馳走様でした
<お店情報>
居酒屋 一心
Tel 0577-57-9988
営業時間 18:00~24:00 LO(フード23:00 ドリンク23:30)
店休日 日曜日
飛騨高山美味しい店ガイド VOL203 美食屋 食(くう) パートⅤ
VOL203 は、
美食屋 食(くう) パートⅤ
*全面喫煙可の店です*

今日は何が食べさせてもらえるんでしょうか・・・
いつものように、4000円でお任せです!
カウンターに座り

生ビールから始めましょう

前菜
奥飛騨サーモンの燻製、新鮮ラディッシュ、金時芋のレモン煮、無花果の生ハム巻、能登牡蠣のオイル煮、フルーツトマト
自家製スモークサーモンは良い香り!
意外なさつま芋のレモン煮も・・・
野菜のシャっきり感もいいし、牡蠣や無花果はいうまでもないか・・・


お猪口を選んで、山車を燗つけます

あおりいかの炙り トマトとイカ墨のソース
あおりいかのお刺身に軽く炙りを入れてあります!その下には下足や耳をボイルしてあります
酸味がとれてまろやかなソース、イカ墨のといかの甘みが心地良いですね
お酒がすすみます!

お刺身
めじ鮪、鯵、間八
鮮度も良く美味しいです

さぁつづいては、シャンパンがお鍋の中に・・・


ロッセ豚のシャンパンしゃぶしゃぶです
脂が甘く美味しい希少豚!使ってる店はどの店も名店です
脂の旨いバラ肉と肉の旨みの肩肉の2種類、どちらも旨いねぇ~!

飛騨軍鶏と大根のステーキ
飛騨軍鶏の弾力と旨みの濃さが良いですね
軍鶏の脂をまとった大根ももちろん美味しいです

〆は握り寿司
鯵、間八、めじ鮪です! ヅケになってるのでそのまま食べられました

最後に梨をいただいて本日は終了
今日も美味しくいただきました
太一さんの料理と美香ちゃんとの会話がこの店の楽しみなので
今日も満足ですね
ご馳走様でした
美食屋 食(くう) パートⅤ
*全面喫煙可の店です*

今日は何が食べさせてもらえるんでしょうか・・・
いつものように、4000円でお任せです!
カウンターに座り

生ビールから始めましょう

前菜
奥飛騨サーモンの燻製、新鮮ラディッシュ、金時芋のレモン煮、無花果の生ハム巻、能登牡蠣のオイル煮、フルーツトマト
自家製スモークサーモンは良い香り!
意外なさつま芋のレモン煮も・・・
野菜のシャっきり感もいいし、牡蠣や無花果はいうまでもないか・・・

お猪口を選んで、山車を燗つけます

あおりいかの炙り トマトとイカ墨のソース
あおりいかのお刺身に軽く炙りを入れてあります!その下には下足や耳をボイルしてあります
酸味がとれてまろやかなソース、イカ墨のといかの甘みが心地良いですね
お酒がすすみます!
お刺身
めじ鮪、鯵、間八
鮮度も良く美味しいです
さぁつづいては、シャンパンがお鍋の中に・・・

ロッセ豚のシャンパンしゃぶしゃぶです
脂が甘く美味しい希少豚!使ってる店はどの店も名店です
脂の旨いバラ肉と肉の旨みの肩肉の2種類、どちらも旨いねぇ~!

飛騨軍鶏と大根のステーキ
飛騨軍鶏の弾力と旨みの濃さが良いですね
軍鶏の脂をまとった大根ももちろん美味しいです

〆は握り寿司
鯵、間八、めじ鮪です! ヅケになってるのでそのまま食べられました

最後に梨をいただいて本日は終了
今日も美味しくいただきました
太一さんの料理と美香ちゃんとの会話がこの店の楽しみなので
今日も満足ですね
ご馳走様でした
飛騨高山美味しい店ガイド VOL202 居酒屋 和田
VOL202 は、
居酒屋 和田
*全面喫煙可の店です*

超久しぶりです!
昔はよく来たなぁ~なんて思ってますが・・・
連れの酔っ払いが、豚足食いたいと・・・
だったらここしかありませんよね!

カウンターに座って、とりビー

お通しです!

豚足たのんで、メニュー見ると・・・・

思わず頼んだ、和田生酒
これは平瀬の酒なので中身は、久寿玉ですね!
カウンターの向こうは、焼き場です!

香ばしく焼かれてゆく豚足
旨そぉ~!

出たぁ~ 焼豚足です
絶品! コラーゲンの塊! 香ばしい焼醤油味
これを食うために寄りました
相変わらず、リーズナブルで地元の人で混んでます
どうもご馳走様でした
居酒屋 和田
*全面喫煙可の店です*
超久しぶりです!
昔はよく来たなぁ~なんて思ってますが・・・
連れの酔っ払いが、豚足食いたいと・・・
だったらここしかありませんよね!
カウンターに座って、とりビー

お通しです!
豚足たのんで、メニュー見ると・・・・
思わず頼んだ、和田生酒
これは平瀬の酒なので中身は、久寿玉ですね!
カウンターの向こうは、焼き場です!

香ばしく焼かれてゆく豚足
旨そぉ~!

出たぁ~ 焼豚足です
絶品! コラーゲンの塊! 香ばしい焼醤油味
これを食うために寄りました
相変わらず、リーズナブルで地元の人で混んでます
どうもご馳走様でした
飛騨高山美味しい店 VOL200 精進料理 芳竹楼 角正
VOL200 は、
精進料理 芳竹楼 角正

創業江戸時代天保年間、岐阜県最古の料亭で精進料理を @ 芳竹楼 角正
飛騨高山美味しい店ガイドも、VOL200の節目を迎えた
そこで、その節目にふさわしい岐阜県最古の料亭 芳竹楼 角正 さんに懐石料理をいただきに来ました
200年を超える建物と庭は高山市の文化財ともなっている

その庭を案内され、お部屋の方へ


歴史ある佇まい、庭に向かって座布団が並べてある

なんとも落ち着いた良い気分になる
まずは、

お抹茶と角正落雁

先付け 冬瓜包み、黒豆、松茸と水菜和え

まるで宝箱の様な冬瓜包み・・美味しい!


松茸と水菜和えも旨い! 黒豆すごい!自然な甘さ良い!

向 生盛なます
いけもりなますと言います! 高山伝承料理です

このように、良くかき混ぜて食べます
なんとも味わい深い滑らかで美味しい料理です
抹茶羊羹、胡瓜、干葡萄、大根、岩茸などがとっても擦りこまれた豆腐ベースのソースに・・旨い!

鱧の落としです!
お酒がすすみます!
女将や若女将さん達が入れ替わりにお料理を運んではお話をされてゆきます
お酒を薦めるのも上手くて(笑)

汁 すっぽん入り丸豆腐・・・すごく美味!

お凌ぎ 蕎麦
少し軟らかめで香りももう一つな感じがしたがこれはこれなりにとても旨い!
それにもましてこのつゆは秀逸だ!飲んでしまいたいくらい!
下呂の名店「 仲佐 」の大将が、このそばに惚れて10年この店に勤めたということです

八寸 かますの炙り寿司、角正玉子、海老、栗きんとん、銀杏、獅子唐と岩梨炒め、味付いくら
どれもこれも良い仕事されてて旨いですね!

焼物 子持鮎塩焼
頭から食べられる飛騨清流の味ですね

炊合せ 湯葉、千切り人参、ささげ、国府茄子
国府茄子にびっくり! 米茄子みたいにしっかりしていて味がしみ込み、茄子の旨みがぎっしり
飛騨国府で作られてるってのもびっくりでした! 作ってもらってるみたいですね

お食事 もずく雑炊
シンプルで旨いなぁ~

お漬物

水菓子 梨、巨砲 レモンジュレ
と満足のゆく内容でした
老舗の料亭のおもてなしに感激しました
そのひとつひとつの料理にしっかりと手が掛けてあり、それがその素材を生かす料理であったこと
200年の歴史を積んだこのロケーションでの会食であったこと
なんかやっぱりすごいんだなぁ~
年に一回ぐらいはこういう店に来ないとなぁ~なんて思いました
ご馳走様でした
精進料理 芳竹楼 角正
創業江戸時代天保年間、岐阜県最古の料亭で精進料理を @ 芳竹楼 角正
飛騨高山美味しい店ガイドも、VOL200の節目を迎えた
そこで、その節目にふさわしい岐阜県最古の料亭 芳竹楼 角正 さんに懐石料理をいただきに来ました
200年を超える建物と庭は高山市の文化財ともなっている
その庭を案内され、お部屋の方へ
歴史ある佇まい、庭に向かって座布団が並べてある
なんとも落ち着いた良い気分になる
まずは、
お抹茶と角正落雁
先付け 冬瓜包み、黒豆、松茸と水菜和え
まるで宝箱の様な冬瓜包み・・美味しい!
松茸と水菜和えも旨い! 黒豆すごい!自然な甘さ良い!
向 生盛なます
いけもりなますと言います! 高山伝承料理です
このように、良くかき混ぜて食べます
なんとも味わい深い滑らかで美味しい料理です
抹茶羊羹、胡瓜、干葡萄、大根、岩茸などがとっても擦りこまれた豆腐ベースのソースに・・旨い!
鱧の落としです!
お酒がすすみます!
女将や若女将さん達が入れ替わりにお料理を運んではお話をされてゆきます
お酒を薦めるのも上手くて(笑)
汁 すっぽん入り丸豆腐・・・すごく美味!
お凌ぎ 蕎麦
少し軟らかめで香りももう一つな感じがしたがこれはこれなりにとても旨い!
それにもましてこのつゆは秀逸だ!飲んでしまいたいくらい!
下呂の名店「 仲佐 」の大将が、このそばに惚れて10年この店に勤めたということです
八寸 かますの炙り寿司、角正玉子、海老、栗きんとん、銀杏、獅子唐と岩梨炒め、味付いくら
どれもこれも良い仕事されてて旨いですね!
焼物 子持鮎塩焼
頭から食べられる飛騨清流の味ですね
炊合せ 湯葉、千切り人参、ささげ、国府茄子
国府茄子にびっくり! 米茄子みたいにしっかりしていて味がしみ込み、茄子の旨みがぎっしり
飛騨国府で作られてるってのもびっくりでした! 作ってもらってるみたいですね
お食事 もずく雑炊
シンプルで旨いなぁ~
お漬物
水菓子 梨、巨砲 レモンジュレ
と満足のゆく内容でした
老舗の料亭のおもてなしに感激しました
そのひとつひとつの料理にしっかりと手が掛けてあり、それがその素材を生かす料理であったこと
200年の歴史を積んだこのロケーションでの会食であったこと
なんかやっぱりすごいんだなぁ~
年に一回ぐらいはこういう店に来ないとなぁ~なんて思いました
ご馳走様でした
飛騨高山美味しい店ガイド VOL191 美食屋 食(くう) パートⅣ

参加しています!ポチっと押して応援を!
http://tabelog.com/rvwr/001129361/ (こちらは僕のページです)
VOL191 は、
美食屋 食(くう) パートⅣ
*全面喫煙可の店です*

フレンチシェフが日本料理を学んで始めた創作料理のお店 @ 美食屋 食(くう)
さぁ、今回は名古屋から同級生親子を迎えての訪問となりました!
いつものように、4000円のお任せコース!
でお願いしました!

これから始まりますよねぇ~!
かんぱ~い!

先ずはこれです! ファイヤァ~!
火がついて出てきました! さざえのエスカルゴバター焼
肝まで美味しくいただきました!
隣では親子できゃ~きゃ~とテンション高ッ!!

前菜盛合せですよ! 特製バァーニャカウダソースで・・・
味噌風味になってます!

絶品だったのが、鴨ロースの生ハム風スモーク
奥飛騨サーモンスモーク
そして、枝豆、アスパラ、胡瓜にはも・・・コーンポタージュ

冷酒を飲みましょう! 山車の「 氷神 」

お刺身は、奥飛騨サーモンです
片面に焼を入れてあり、先ほどのスモークとはまた違う味わい!
レモンもイケます!

さぁ次は、山車の「 上澄 」です!
この後には、蓬莱の「 伝統辛口 」を、そのあとには、山車辛口を常温で・・・

飛騨牛冷しゃぶサラダぽん酢のジュレを巻いて
牛の甘みが良いですね!ジュレが爽やかで・・・
濃厚な飛騨牛をあっさりと食べさせてくれました

天然鮎の唐揚
パリパリのサックサク・・・旨し!

最後は、焼きおにぎりの出汁茶漬
梅肉でさっぱりとでしたね!
今日も良いもの食べれました
名古屋の同級生親子も満足してましたね
また遊びに来ますね
ご馳走様でした
こちらの食べログページは
http://tabelog.com/rvwr/001129361/rvwdtl/5323018/
飛騨高山美味しい店ガイド VOL190 旬庵 パートⅥ

参加しています!ポチっと押して応援を!
http://tabelog.com/rvwr/001129361/ (こちらは僕のページです)
VOL190 は、
旬庵 パートⅥ
*全面喫煙可の店です*

旬の食材を楽しめる一流創作料理の店 @ 旬庵
今日は、会社の仲間との飲み会です!
4000円でのお任せコースです
こんなのもたまには良いもんです

こいつで乾杯! -2℃のコールドドライ
つづいては・・・

3人前ですよ! 胡麻豆腐・玉蜀黍の唐揚・地の枝豆・ゴーヤの味付
玉蜀黍は相変わらずの絶品! 普通に見えるんですがどれも良い味です
ゴーヤは苦みが微かで良い味でした。
胡麻豆腐は豆乳で滑らかなんですね
枝豆も旬の地物・・・味が違いますよね

旬のお汁です!
松茸・はもが入った優しいお出汁の汁はうまいですねぇ~!



お刺身2人前です! 旬庵名物の長皿で登場!
ネタはわかりますか?(笑)
そうそう!撮り忘れが一つありました!
ここの大将 島ちゃんが釣りあげた天然鮎の唐揚げ!
これも、サクッと旨かった! 夏の香りがたまりませんね!

さわらの幽庵焼とはもの煮こごり風
さわらもジューシーに焼け、はもの優しい出汁と清涼感! 流石です!

ビールはとっくに無くなって今日は美味しいプレミアム冷酒をいただいてます!
名前は・・・忘れましたが・・(笑) 純米系だったと思います!

夏野菜のチーズ焼きですね!
野菜から出る美味しい出汁とチーズがマッチして良いです!

新さんまの梅肉包み揚げとオクラの花の天ぷらです
旬を先どる新さんま!秋の香りですね
オクラの花は初めてです!微かなオクラの香りと粘りで美味しいです!

飛騨牛しゃぶしゃぶです!
出汁が良いですね!あっさりといただけます

肉の刺しも申し分なく、甘み、旨味とも最高です

つづいては、出汁巻きですね
ミナちゃんの焼いたのが良かったのですが・・・残念ながら料理長なべちゃん作だそうです(笑)

天むすです! 海老天ロールを切った感じですが、味は良いですよ!
食べやすいのも良いです

デザートです! 茶碗の中身は飛騨桃です!
実はこれにかき氷を入れて食べるという志向なんですが・・・
氷をとり忘れました・・・(笑)
シロップは、ももとカシスと男梅! もちろん男梅でいただきましたよ
ということで、いつもとは違った旬庵の夜!
今日も満喫できました
ご馳走様でした
こちらの食べログケージは
http://tabelog.com/rvwr/001129361/rvwdtl/4120219/
飛騨高山美味しい店ガイド VOL182 喰楽 かめ吉

参加しています!ポチっと押して応援を!
http://tabelog.com/rvwr/001129361/ (こちらは僕のページです)
VOL182 は、
喰楽 かめ吉
*全面喫煙可の店です*

旬の食材を使った一品料理と郷土料理、刺身、焼物、揚物、煮物、何でいただきましょう? @ 喰楽 かめ吉
4月26日に、雨音ダイニングの移転に伴い、
ここに、「 喰楽 かめ吉 」がオープンしました!
ようやく行ってきました!
は~い!まずはここから・・・

生ビールとお通し
3種盛でそれぞれよいお味で・・・

クジラの刺身をたのんでみました
ちょっと、凍ってましたね!
少し時間をおいて溶けたところを・・いやな癖もなく
美味しくいただきました

はもしゃぶときいて頼まないわけがございません
はもは大好きなんです!しゃぶしゃぶは初めてです

セットOK!

出汁の張られた鍋に野菜を入れて、ひと煮立ち
そこに骨切りされたはもを落とします
出汁をまとってふわふわになったはもはたまりません
あっという間に無くなってしまいます!
このだしは、最後に〆の雑炊となりますよ

ボトル入れちゃいました! 鉄幹黒!
ロックでいただきます

ここで、特大の岩牡蠣を生でいただきます
ミルキーで美味しいです

生を食べたら、フライもね!
特大岩牡蠣初めての牡蠣フライです! めっちゃ美味しい!

そして、旬のアスパラ!バター焼きで!

こいつも気になった!トマトとモッツアレラの出汁巻
チョイと思いとは違う出汁巻きだったが、これはこれで美味しかった

さぁ~はも雑炊だ!旨い!
旨すぎるよ!かめちゃん!良い〆となりました

カウンター内です

こちらは座敷です
また遊びに来ますね
ご馳走様でした
飛騨高山美味しい店ガイド VOL177 日本料理 花包丁 大下 パートⅢ

参加しています!ポチっと押して応援を!
VOL177 は、
日本料理 花包丁 大下 パートⅢ
*全面喫煙可の店です*

久しぶりの訪問になりました。
本日も宵の会席を4000円で頼んでみました
何が食べれるか期待いっぱいです

とりビーからスタートです

季節の八寸です
あさりの酢味噌、さば寿司、ウドのきんぴら、うの花、生麩田楽風などなど・・・
美味しいね!

ここで、山車の無垢純米を・・・うま!

お冷でいただきました! この気遣いがうれしいね!

初夏のお造り・・・器の夏の文字がみえましたか?
鮪、いさき、間八腹身、海ぶどう・・・

続いてこんなの飲んでみました
越乃寒梅 無垢 純米吟醸酒・・・うま!うま!


煮物椀から、茄子と焼太刀魚を椀だねにて・・・

揚げ茄子の煮浸し本枯れ節をのせて


地の山菜煮

ふくらぎの煮付

黒霧島をロックで

ちりめん山椒ごはん

香の物

味噌汁

デザートは和風マシュマロ梅風味

お抹茶で〆です
流れるように出される料理
楽しい会話
美味しいお酒
こんな優雅な時間をゆったりと楽しむ幸せ
また来ますよ
ご馳走様でした
飛騨高山美味しい店ガイド VOL169 蓬莱 渡邊酒造店

参加しています!ポチっと押して応援を!
VOL169 は、
蓬莱 渡邊酒造店

旨くて当たり前、蓬莱は「日本一笑顔あふれる蔵」です @ 蓬莱 渡辺酒造店
高山からは、30分くらいで着く。 雨がけっこう降っていた・・・
飛騨市役所の駐車場に車を止め、
起し太鼓会館を通り、

瀬戸川沿いへ・・・

白壁土蔵が残り、大きな鯉の泳ぐ瀬戸川・・もっとも古川らしい場所である。
21世紀に入る頃から整備されて今の様になった。
その中心は、瀬戸川と2軒の造り酒屋だ。
その一端を担うのが、蓬莱、渡辺酒造店だ。

瀬戸川を上り、壱之町に入ると、白真弓 蒲酒造と道を隔てて

蓬莱 渡辺酒造が並んでいる。
昔から、甘口の白真弓、辛口の蓬莱と言われていた。
高山に住んでる僕だが、昔から日本酒は、蓬莱が好きだ。
辛口だけど、コクもありなんとも飲み心地の良い酒だ。
前もって頼めば酒造見学もさせてくれますよ

中に入ると趣のある古い建物の中にお酒が並べてあります。
試飲もさせてくれますがS氏に飲んでもらい、僕は我慢!

美味しそうなのがいっぱいあるよぉ~
S氏はこうじのことが気になり、質問をしている。内容は米ヘンと麦ヘンについてだ
研究熱心なS氏。こういう人だから、いろんな土地に知り合いを増やしていけるのだろうと感心した。
S氏は、この酒蔵にも何回も来ている。 ちょっと意外だった。
僕は、折角来たのだからと

「 番外品 」 限定品・とっておきの辛口 「 蔵元の隠し酒 」を購入!
この酒・・・ワイングラスでおいしい日本酒アワード2013 最高金賞 の品なんです。
ひやかぬる燗ですすめられました!

ということで、冷して、ワイングラスで飲みましたよ!
暑い日に、冷えた美味しい日本酒、しかも最高金賞。 旨くないわけがない!

そして、S氏と僕にお土産にと蓬莱大吟醸酒粕のわさび漬をいただきました。
これは、やっぱり凄かったですよ。吟醸酒の酒粕のなめらかで豊潤な香り。 まいりました。
地元にいると、こういうところには来ることがありません。
S氏のおかげでいい体験で来ました。
これに味しめてその他の酒蔵も訪問しようかなと思うのでした。
また新酒ができる頃に来てみようかなと思いました。
ご馳走様でした
飛騨高山CP高のお値打ち店 VOL.3 備長吉兆や 飛騨高山店
CP高とは、コストパフォーマンスの高いつまりお値打ち・お安いということです!
高山にある全国チェーン店をはじめ、安さで楽しませてくれるお店を紹介します!
VOL.3 は、
居酒屋 備長吉兆や 飛騨高山店
*全面喫煙可の店です*

元旦家族飲み会は、年中無休の駐車場有(運転手は息子)のここに、決まりました。
チェーン店の備長 吉兆やです。
メニュー票を見るととてもリーズナブルですね。
よく食べる息子や娘に好きなもの食べろ~と言ってたら、知らぬ間にこんなに頼んでいましたよ。
でも、あんまりお金はかからなかったなぁ~
まぁ、味はともかくとして(けしてまずいということではありません)
リーズナブルだというのはいいことですよね。
それでは感想を

まぐろユッケ・・・・・・・・・・・480円X2・・・味付けも良くまずまずいい感じ

サーモンのカルパッチョ・・・480えん・・・・生サーモンを使ってくれるとよいかな

パリパリチーズ・・・・・・・・・380円X2・・・揚げすぎでしょうかパリパリなのは解りますが・・・

どて串かつ・・・・・・・・・・・・140円X8・・・どて味噌の味がいまいちかな

ざんぎ(北海道の唐揚)・・・480円・・・・・これも揚げすぎジューシー感がないよ

フライドポテト・・・・・・・・・・・380円・・・・・これがまずかったらねぇ~

アボカドの天ぷら・・・・・・・・420円・・・・・塩で食えと言われたが合わない。醤油マヨとかわさび醤油なんか・・・

アスパラベーコン串・・・…240円X2・・・・これ普通に旨い

とろろステーキ・・・・・・・・・(?)・・・・・・・量が少ないのは良いが焼き過ぎ、味は良いのに・・・

とんぺい焼・・・・・・・・・・・・380円・・・・・・これ好評旨い!

軟骨揚・・・・・・・・・・・・・・・380円・・・・・・コリコリで旨し

カリカリ手羽先揚・・・・・・・380円・・・・・・ちょっと味がいまいちだが、揚げ具合は良かった。

スライストマト・・・・・・・・・・280円・・・・・・さっぱり、旨い。
ちょっと辛口となりましたが、値段からいえば満足ですね。
それから、お酒は、たっぷり飲みましたよ。
2~3品選んで、ご飯を頼めば、夕飯としてもまずまずイケるんじゃないかな。これだけの種類があるんだもの。
ご馳走様でした
高山にある全国チェーン店をはじめ、安さで楽しませてくれるお店を紹介します!
VOL.3 は、
居酒屋 備長吉兆や 飛騨高山店
*全面喫煙可の店です*

元旦家族飲み会は、年中無休の駐車場有(運転手は息子)のここに、決まりました。
チェーン店の備長 吉兆やです。
メニュー票を見るととてもリーズナブルですね。
よく食べる息子や娘に好きなもの食べろ~と言ってたら、知らぬ間にこんなに頼んでいましたよ。
でも、あんまりお金はかからなかったなぁ~
まぁ、味はともかくとして(けしてまずいということではありません)
リーズナブルだというのはいいことですよね。
それでは感想を

まぐろユッケ・・・・・・・・・・・480円X2・・・味付けも良くまずまずいい感じ

サーモンのカルパッチョ・・・480えん・・・・生サーモンを使ってくれるとよいかな

パリパリチーズ・・・・・・・・・380円X2・・・揚げすぎでしょうかパリパリなのは解りますが・・・

どて串かつ・・・・・・・・・・・・140円X8・・・どて味噌の味がいまいちかな

ざんぎ(北海道の唐揚)・・・480円・・・・・これも揚げすぎジューシー感がないよ

フライドポテト・・・・・・・・・・・380円・・・・・これがまずかったらねぇ~

アボカドの天ぷら・・・・・・・・420円・・・・・塩で食えと言われたが合わない。醤油マヨとかわさび醤油なんか・・・

アスパラベーコン串・・・…240円X2・・・・これ普通に旨い

とろろステーキ・・・・・・・・・(?)・・・・・・・量が少ないのは良いが焼き過ぎ、味は良いのに・・・

とんぺい焼・・・・・・・・・・・・380円・・・・・・これ好評旨い!

軟骨揚・・・・・・・・・・・・・・・380円・・・・・・コリコリで旨し

カリカリ手羽先揚・・・・・・・380円・・・・・・ちょっと味がいまいちだが、揚げ具合は良かった。

スライストマト・・・・・・・・・・280円・・・・・・さっぱり、旨い。
ちょっと辛口となりましたが、値段からいえば満足ですね。
それから、お酒は、たっぷり飲みましたよ。
2~3品選んで、ご飯を頼めば、夕飯としてもまずまずイケるんじゃないかな。これだけの種類があるんだもの。
ご馳走様でした