hotterの飛騨高山美味しい店ガイド › 2015年03月24日
飛騨高山美味しい店 VOL228 中華そば専門店 M パートⅧ
VOL228 は、
中華そば専門店 M パートⅧ
*完全禁煙の店です*

大人気フレンチの LE MIDI がプロデュースの旨いラーメン屋さん @ 中華そば専門店 M
第八弾です! 今回からは3ついくよ!
ここのラーメン好きなんです
つけ麺も油そばも・・・・
一番好きなのが

淡麗塩ラーメン☆700円
今日の気分はこれです!

炙りバラチャーシューが2枚

味付玉子が半分
メンマに海苔にねぎ
そして、淡麗塩スープに浸る

中細ストレート麺
旨い! 旨いよぉ~!
ズルズル食べたあとは・・・
ライス・・・150円(平日ならサービスおにぎり)
ぶっこんで

ラーメン雑炊ですべてをたいらげる
ブラックペッパー効かせると更に良し!

ご馳走様でした
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日のランチは、
中華そば専門店 M の夏メニュー

冷し油そば
どんなのか興味津々でしたが・・・
いたって普通
冷たい油そばでした
でも、夏場には良いね

冷たくすることによって

麺もつるつるだし、歯ごたえも、のど越しも良いです
まずまず、はまりそうですね
夏の限定!天然鮎の冷麺もなかなかだし、
暑いときは良いよね
一般的な冷し中華そばはインパクトがなくてね
おっと、伊吹の海老だしの冷しつけ麺もあった
今年はまだ食ってないから今度行ってこよ!

ご馳走様でした
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
レストランルミディのブログをチェックしていると
この7月の中旬に期間限定が出るらしい
その名も、飛騨の天然鮎冷麺!
この地方には、冷し中華以外冷しラーメンなるものがない
最近名古屋では、冷しラーメンがはやってて
これが、めっちゃいけると名古屋のラーメン大王も!
味は多種多様いろいろあるのだそうだ
これを見せつけられたところに冷麺だ
すぐに飛びついた

この冷麺!超あっさりだ!
ムール貝や帆立からとったというスープが繊細だ

麺は、中華めんではなく、盛岡冷麺を模したという
弾力・腰のある冷麺だ
刻み味付油揚・胡瓜のワインビネガー漬に味玉!
どれも良い働きしてる
そして、この緑の氷は?

これが、ほうれん草のピューレにスープを混ぜて
凍らしたものらしい!
スープを冷たいまま食べさせてくれしかも薄くならず、
見た目にも涼しい演出! とってもいいですね!

そして、圧巻は自家製天然鮎の一夜干し!
飛騨の河川!高原・宮・川上で釣られた天然物だそうだ
これに、鮎の肝ソースでもかかってたら最高だろうな!
なんて思いながら最後の一滴まで食べつくしました
飛騨の天然鮎冷麺☆1300円

どうもご馳走様でした
中華そば専門店 M パートⅧ
*完全禁煙の店です*

大人気フレンチの LE MIDI がプロデュースの旨いラーメン屋さん @ 中華そば専門店 M
第八弾です! 今回からは3ついくよ!
ここのラーメン好きなんです
つけ麺も油そばも・・・・
一番好きなのが

淡麗塩ラーメン☆700円
今日の気分はこれです!

炙りバラチャーシューが2枚

味付玉子が半分
メンマに海苔にねぎ
そして、淡麗塩スープに浸る

中細ストレート麺
旨い! 旨いよぉ~!
ズルズル食べたあとは・・・
ライス・・・150円(平日ならサービスおにぎり)
ぶっこんで

ラーメン雑炊ですべてをたいらげる
ブラックペッパー効かせると更に良し!

ご馳走様でした
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日のランチは、
中華そば専門店 M の夏メニュー

冷し油そば
どんなのか興味津々でしたが・・・
いたって普通
冷たい油そばでした
でも、夏場には良いね

冷たくすることによって

麺もつるつるだし、歯ごたえも、のど越しも良いです
まずまず、はまりそうですね
夏の限定!天然鮎の冷麺もなかなかだし、
暑いときは良いよね
一般的な冷し中華そばはインパクトがなくてね
おっと、伊吹の海老だしの冷しつけ麺もあった
今年はまだ食ってないから今度行ってこよ!

ご馳走様でした
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
レストランルミディのブログをチェックしていると
この7月の中旬に期間限定が出るらしい
その名も、飛騨の天然鮎冷麺!
この地方には、冷し中華以外冷しラーメンなるものがない
最近名古屋では、冷しラーメンがはやってて
これが、めっちゃいけると名古屋のラーメン大王も!
味は多種多様いろいろあるのだそうだ
これを見せつけられたところに冷麺だ
すぐに飛びついた

この冷麺!超あっさりだ!
ムール貝や帆立からとったというスープが繊細だ

麺は、中華めんではなく、盛岡冷麺を模したという
弾力・腰のある冷麺だ
刻み味付油揚・胡瓜のワインビネガー漬に味玉!
どれも良い働きしてる
そして、この緑の氷は?

これが、ほうれん草のピューレにスープを混ぜて
凍らしたものらしい!
スープを冷たいまま食べさせてくれしかも薄くならず、
見た目にも涼しい演出! とってもいいですね!

そして、圧巻は自家製天然鮎の一夜干し!
飛騨の河川!高原・宮・川上で釣られた天然物だそうだ
これに、鮎の肝ソースでもかかってたら最高だろうな!
なんて思いながら最後の一滴まで食べつくしました
飛騨の天然鮎冷麺☆1300円

どうもご馳走様でした