hotterの飛騨高山美味しい店ガイド › 洋菓子
飛騨高山美味しい店ガイド VOL208 飛騨カフェ La Chaise
VOL208 は、
飛騨カフェ La Chaise
( 匠館1F ラ・シェーズ )
*未確認だが灰皿はない*

下三之町の新名所・・匠館
飛騨の匠の家具屋さん・・・白川製作所のショールームとお土産屋さん、カフェ、イタリアンレストラン
を完備した「 街の駅 」です!
その、1Fの 飛騨カフェ La Chaiseに寄ってみました
セルフサービスカフェとなっています!

朝市側からは、大きな椅子が目印です

そして中には、天然一枚板の大きなテーブルが・・・
そう!これに座って珈琲が飲みたかったんです(笑)
カウンターに行き、
カプチーノ☆450円
を注文すると、ケーキはいかがですかの誘い・・・
シフォンケーキ☆400円
と言ってしまいました。 セットは100円引きとなります

その他にも自家製の焼き菓子がいろいろありました

この日ケーキは2種類でした
大きな天然木のテーブルに座り待っていると出てきました

こちらは、店員さんが持ってきてくれます

シフォンケーキはほどよい甘さでふわっと口の中で溶けるかのような食感で美味しい!

カプチーノは少しクオリティーが低く感じました!
少しがっくりです!
最近のカフェのエスプレッソやカプチーノは案外レベルが高く、ラテアートまで楽しめる店が多いですよね!
それにしても、午後にひと時をこの大きなテーブルでゆっくり過ごせたのは有意義でした
今度は、モーニングにお邪魔してみようかと思います
ご馳走様でした
飛騨カフェ La Chaise
( 匠館1F ラ・シェーズ )
*未確認だが灰皿はない*

下三之町の新名所・・匠館
飛騨の匠の家具屋さん・・・白川製作所のショールームとお土産屋さん、カフェ、イタリアンレストラン
を完備した「 街の駅 」です!
その、1Fの 飛騨カフェ La Chaiseに寄ってみました
セルフサービスカフェとなっています!
朝市側からは、大きな椅子が目印です

そして中には、天然一枚板の大きなテーブルが・・・
そう!これに座って珈琲が飲みたかったんです(笑)
カウンターに行き、
カプチーノ☆450円
を注文すると、ケーキはいかがですかの誘い・・・
シフォンケーキ☆400円
と言ってしまいました。 セットは100円引きとなります

その他にも自家製の焼き菓子がいろいろありました

この日ケーキは2種類でした
大きな天然木のテーブルに座り待っていると出てきました

こちらは、店員さんが持ってきてくれます

シフォンケーキはほどよい甘さでふわっと口の中で溶けるかのような食感で美味しい!

カプチーノは少しクオリティーが低く感じました!
少しがっくりです!
最近のカフェのエスプレッソやカプチーノは案外レベルが高く、ラテアートまで楽しめる店が多いですよね!
それにしても、午後にひと時をこの大きなテーブルでゆっくり過ごせたのは有意義でした
今度は、モーニングにお邪魔してみようかと思います
ご馳走様でした
飛騨高山美味しい店ガイド VOL188 和菓子処 福壽庵

参加しています!ポチっと押して応援を!
http://tabelog.com/rvwr/001129361/ (こちらは僕のページです)
VOL188 は、
和菓子処 福壽庵

2001年創業 若手職人が創る和洋をコラボした人気の創作和菓子店 @ 和菓子処 福壽庵
このお店高山市内でもかなり外れにあります!
中部縦貫道乗り口から割と近いですかね
老舗の和菓子やさんではありませんが、和洋をコラボされた創作和菓子が売りですね
特にいちご大福なんかが有名です!
今日は気になるお菓子を求めて行ってみました
フルーツ大福は、
古い街並みにある「 JAPANESE SWEETS ARTIST SHINYA produced by 福壽庵 」
こちらでも買えますし、いつもこちらで買っているので
今日は違うものを選んでみます
先ずは、季節限定から

麩まんじゅう・・189円

水まんじゅう・・ごま

水まんじゅう・・カスタード
水まんじゅう・・各160円

抹茶くず餅・・370円
通年商品からは

チーどら・・270円

黒どら・・257円
あとは、

やわらかプリン・・84円

冬頭ちーず・・160円
以上を買ってみました。

麩まんじゅう・・こしのある生麩にやわらかく炊いた粒餡
ふんわりと青のりそして笹の香りがなんともいい
チーどら・・・・バタどらなく残念だったが、こちらで正解
キリのクリームチーズは、濃厚で・・生地も絶品
黒どら・・・・・こちらは、生地に竹炭を練りこんだ生どらです!
クリームと小豆のマッチ度がいい感じですね
水まんじゅう・・ぷるんぷるんの生地には、4種類の味があるという
この日は2種類。ごまとカスタード!この他には粒餡とあと一つは忘れました(笑)

抹茶くず餅・・・ぷるるん生地には濃い抹茶が練り込んであり、
ふわっと広がる芳醇なくず餅となっています。
抹茶が好きならきな粉黒蜜は控えめが良いでしょう
やわらかプリン・なめらかなプリンでした
甘さも控えめ・・カラメルがもう少し・・
冬頭ちーず・・・これは、小ぶりなチーズスフレでした
きめも細かく滑らかで香りも十分 うまっ!




まだまだ美味しい物沢山ありますが
本日はこのくらいで・・・
もうすぐ秋のあれが出ますよね
楽しみです!
ご馳走さま
こちらの食べログページは、
http://tabelog.com/rvwr/001129361/rvwdtl/6634619/
飛騨高山美味しい店ガイド VOL178 ガラスのミニチュア&CAFE hanamizuki(花水木)

参加しています!ポチっと押して応援を!
VOL178 は、
ガラスのミニチュア&CAFE hanamizuki
( 花水木 )

『hanamizuki』は高山の中心地、かじ橋のたもとにある、飛騨高山美術館の姉妹館です。



本町通りに面した一階はガラス雑貨や、アクセサリーを扱うショップ。
ショップの奥はカフェスペースになっており、オリジナルブレンドコーヒーや自家製ケーキなどをお楽しみいただけます。
ガラス張りの大きな窓から見える宮川の流れやかじ橋を行き交う人々を眺めながらゆったりとした時間がながれてゆきます。
そう、そんなカフェの名物は
「 高山バーガー 」・・・690円
「 高山カレー 」・・・1200円
「 北アルプシュー 」・・・300円
そこで、今日は


「 バーガーランチ 」・・・900円をいただきました

飛騨牛100%のパテに
お店オリジナルの甘酸っぱいりんごソースが絶妙にマッチというキャッチコピー
その通りの味ですね!りんごソースとは高山関連でもありますが・・・
飛騨りんごを使わないんですかね
飛騨牛100%パテは、旨い!がジューシーさに欠ける
牛パテとはそういうものだが、それにしてもだ・・・
牛脂をまぜるとか・・・
食感を残すための粗引きなんだろうが、もう少し工夫がほしい
飛騨牛!の甘さジューシーさ
ただ、690円では難しいんだろうな
でもそこが改良されれば旨いと思うよ!
もう一つ、

「 北アルプシュー 」・・・300円もいただきました
富士山に似たようなのがありましたよね(笑)
美味しければ良いですよね!

中の、生クリームに甘みがなく、ちょっと残念でしたかね
砂糖パウダーがかかってるので良いのですが、
もう少し・・・僕は、別に甘党ではないのですが、
シュークリームにはもう少しの甘み期待します!
とか言いながらも、
スタッフの明るさや笑顔!接客の良さには
癒されますね!
お一人様だとちょっと入りにくい印象ですが、
気にすることはなさそうです
バーガーはテイクアウトもできますし、

カフェメニューも充実してるし、
少し歩き疲れた時に
宮川や鍛冶橋の観光客を見ながら涼むのにちょうどよいカフェですね
ガラスのミニチュアなんかも見ながら・・・ね!
器用なスタッフの教室もあるんだって

筆ペン教室とボールペンのイラスト教室だって
なかなか楽しそうで良いみたいだね
今度は、「 高山カレー 」食べに来ますね
このカレーの元は、飛騨高山美術館のレストランなんで
ちょっと期待ですね!
今日はご馳走様でした
飛騨高山美味しい店ガイド VOL156 Curry Cafe 59(ごくう) パートⅡ
VOL156 は、
Curry Cafe 59(ごくう) パートⅡ
*全面喫煙可の店です*

パートⅡです!
今回は2種類と59せっとを紹介しましょう
まずはこれです!
飛騨軍鶏のドライカレーをいただきに来ました!
これに、59セットをつけます!
59セットは、スープ、ケーキ、飲み物です!
ケーキは、今日は、紅茶のシフォン、ガトーショコラ、
もうひとつ忘れました(笑)(^O^)v
飲み物は、珈琲、紅茶、
後は忘れました(笑)(^O^)v
ということで、

ガトーショコラと

珈琲をえらびました!

スープは、何のスープでしょう? 人参か?
あっさりとしたクリーム系!

サラダは、新鮮野菜に酸味の効いたドレッシング!
小屋垣内農園の新鮮野菜なんですね

カレーは、飛騨軍鶏の粗挽き肉がたっぷりでとても美味しいですね!
甘口、中辛、辛口から選べます!
おっと、

前菜は、
マカロニサラダと胡瓜、小豆、トマトが……なんともわかりませんが美味しいですね!
また伺います!
ご馳走さま(*^^)v
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さぁ、あるでしょうか?
食 で、女将さんから仕入れた
飛騨牛すじカレー……
中に入り、ボードを見ると、

書いてありました!
限定10皿と書いてあります!
「 ありますか? 」と聞くと
ありますとのこと
ということで、注文です!
気になるお値段はリーズナブルですね!
このカレーは、スープカレーやドライカレーの飛騨牛からでるすじをためて作るので、
レアアイテムなんです!(笑)(^O^)v
さて、味は……

飛騨牛の良い味が生きてますね!
すじもトロッとろで美味しいです
辛さは中辛のみだそうです!
これは良い感じです!

サラダも

前菜2品も付きますよ!
結構順調で今後は夜の営業も考えてみえるみたいですよ!
また、スィーツやら、食べてないメニューやらでお邪魔したいと思います!
美香さん頑張って!
ご馳走さまでした!(*^^)v
Curry Cafe 59(ごくう) パートⅡ
*全面喫煙可の店です*

パートⅡです!
今回は2種類と59せっとを紹介しましょう
まずはこれです!
飛騨軍鶏のドライカレーをいただきに来ました!
これに、59セットをつけます!
59セットは、スープ、ケーキ、飲み物です!
ケーキは、今日は、紅茶のシフォン、ガトーショコラ、
もうひとつ忘れました(笑)(^O^)v
飲み物は、珈琲、紅茶、
後は忘れました(笑)(^O^)v
ということで、

ガトーショコラと

珈琲をえらびました!

スープは、何のスープでしょう? 人参か?
あっさりとしたクリーム系!

サラダは、新鮮野菜に酸味の効いたドレッシング!
小屋垣内農園の新鮮野菜なんですね

カレーは、飛騨軍鶏の粗挽き肉がたっぷりでとても美味しいですね!
甘口、中辛、辛口から選べます!
おっと、

前菜は、
マカロニサラダと胡瓜、小豆、トマトが……なんともわかりませんが美味しいですね!
また伺います!
ご馳走さま(*^^)v
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さぁ、あるでしょうか?
食 で、女将さんから仕入れた
飛騨牛すじカレー……
中に入り、ボードを見ると、

書いてありました!
限定10皿と書いてあります!
「 ありますか? 」と聞くと
ありますとのこと
ということで、注文です!
気になるお値段はリーズナブルですね!
このカレーは、スープカレーやドライカレーの飛騨牛からでるすじをためて作るので、
レアアイテムなんです!(笑)(^O^)v
さて、味は……

飛騨牛の良い味が生きてますね!
すじもトロッとろで美味しいです
辛さは中辛のみだそうです!
これは良い感じです!

サラダも

前菜2品も付きますよ!
結構順調で今後は夜の営業も考えてみえるみたいですよ!
また、スィーツやら、食べてないメニューやらでお邪魔したいと思います!
美香さん頑張って!
ご馳走さまでした!(*^^)v
飛騨高山美味しい店ガイド VOL137 広重 Sweets Magic
VOL137 は、
広重 Sweets Magic

えごま味噌のキャラメルコーティングしたまほうのバームクーヘン @ 広重 Sweets Magic
下三之町の江名子川沿いにある
広重SWEETS MAGIC さんに行ってきました!
まほうのバームクーヘンがかなり気になってました!
バームクーヘンは大好きなのてす
お店に入ると、ケースに色々並んでいます!

濃厚フォンダンショコラ

くるみのチョコレートブラウニー

まほうのバームクーヘン食べきりサイズ

釜焼チーズケーキブリュレ

濃厚えごま味噌ショコラ

そして、まほうのバームクーヘンもありますよ!
初めてなのでここは迷わず、

まほうのバームクーヘン…1480円
これを買いました!
とっても感じの良いお姉さん?奥さん?でしたね!
写メも快く撮らせてくれました!
さぁそうなると食べるのが楽しみですねぇ~!

とっても気分良く宮川の桜を見ながら散歩しました!(これは江名子川の桜)

さて、冷やして食べるのが美味しいとのことで冷蔵庫に入れて冷やします!( ^-^)
冷凍庫に入れるとまた美味しいとのことでさらに冷凍タイプも…
キャラメリゼがパリッと美味しいです!するとえごまの香りが鼻に抜けて良い感じです!
思った以上に持ち運び時間が長くなり、ちょっととけちゃいましたが・・・
それでも美味しいですねえ~!

次はこんな状態で食べますよぉ~!

バームは、濃厚なクリーム感があり美味しいです! イヤらしい甘味も無く、自然な甘さで……感動ものです!
冷凍タイプがまた良い感じです!

少し固くなったバームをかむと口の中で熱をもらって香りが鼻に、旨味が口に広がります!
この時間差がなんともいえません!
これは、他のも全部食べてみなくちゃだねぇ~
ご馳走さまでした!(*^^)v
広重 Sweets Magic

えごま味噌のキャラメルコーティングしたまほうのバームクーヘン @ 広重 Sweets Magic
下三之町の江名子川沿いにある
広重SWEETS MAGIC さんに行ってきました!
まほうのバームクーヘンがかなり気になってました!
バームクーヘンは大好きなのてす
お店に入ると、ケースに色々並んでいます!

濃厚フォンダンショコラ

くるみのチョコレートブラウニー

まほうのバームクーヘン食べきりサイズ

釜焼チーズケーキブリュレ

濃厚えごま味噌ショコラ

そして、まほうのバームクーヘンもありますよ!
初めてなのでここは迷わず、

まほうのバームクーヘン…1480円
これを買いました!
とっても感じの良いお姉さん?奥さん?でしたね!
写メも快く撮らせてくれました!
さぁそうなると食べるのが楽しみですねぇ~!

とっても気分良く宮川の桜を見ながら散歩しました!(これは江名子川の桜)

さて、冷やして食べるのが美味しいとのことで冷蔵庫に入れて冷やします!( ^-^)
冷凍庫に入れるとまた美味しいとのことでさらに冷凍タイプも…
キャラメリゼがパリッと美味しいです!するとえごまの香りが鼻に抜けて良い感じです!
思った以上に持ち運び時間が長くなり、ちょっととけちゃいましたが・・・
それでも美味しいですねえ~!

次はこんな状態で食べますよぉ~!

バームは、濃厚なクリーム感があり美味しいです! イヤらしい甘味も無く、自然な甘さで……感動ものです!
冷凍タイプがまた良い感じです!

少し固くなったバームをかむと口の中で熱をもらって香りが鼻に、旨味が口に広がります!
この時間差がなんともいえません!
これは、他のも全部食べてみなくちゃだねぇ~
ご馳走さまでした!(*^^)v
タグ :まほうのバームクーヘン広重
飛騨高山美味しい店ガイド VOL111 彩菓 なな草
VOL111 は、
彩菓 なな草

老舗稲豊園の古い街並み支店です! @ 彩菓 なな草
稲豊園の和ブッセが出てから、買いに行かなくちゃと思ってた。

今日なな草の前とおったら、和ブッセがあった。
やったと思い、お店に入りました。
確か6種類やったな!


くるみ黒糖クリーム


小豆抹茶クリーム


バナナクリーム


小豆・黒豆生クリーム
レモンフレッシュチーズ
いちご生クリーム
オール 200円
和ブッセを6種類くださ~~い!
季節限定がもう一種類ありますがどうしますか?

えっ! 桜生クリームが・・・・・
それもくださ~い!

ちょっと期待が大きすぎたか・・・・
美味しかったよ! そりゃ美味しかったさ!
でも、リピートありは
くるみ黒糖クリーム と
レモンフレッシュチーズ
の二つかな。 ちょっと200円も高いように思えるな・・・
だって、あの焼きんつばが、190円でしょ? 比較しちゃ悪いんだけれどね・・・
でも、季節ごとにでるいろんな味で出るロールケーキで人気の店だから、
今度は、ロールケーキ買いにきますね!

PS・・・稲豊園の支店だから、焼きんつばも草饅頭も買えるんですよ~、
ご馳走様でした
彩菓 なな草

老舗稲豊園の古い街並み支店です! @ 彩菓 なな草
稲豊園の和ブッセが出てから、買いに行かなくちゃと思ってた。

今日なな草の前とおったら、和ブッセがあった。
やったと思い、お店に入りました。
確か6種類やったな!


くるみ黒糖クリーム


小豆抹茶クリーム


バナナクリーム


小豆・黒豆生クリーム
レモンフレッシュチーズ
いちご生クリーム
オール 200円
和ブッセを6種類くださ~~い!
季節限定がもう一種類ありますがどうしますか?

えっ! 桜生クリームが・・・・・
それもくださ~い!

ちょっと期待が大きすぎたか・・・・
美味しかったよ! そりゃ美味しかったさ!
でも、リピートありは
くるみ黒糖クリーム と
レモンフレッシュチーズ
の二つかな。 ちょっと200円も高いように思えるな・・・
だって、あの焼きんつばが、190円でしょ? 比較しちゃ悪いんだけれどね・・・
でも、季節ごとにでるいろんな味で出るロールケーキで人気の店だから、
今度は、ロールケーキ買いにきますね!

PS・・・稲豊園の支店だから、焼きんつばも草饅頭も買えるんですよ~、
ご馳走様でした
飛騨高山美味しい店 VOL83 Cafe Soeur
VOL83 は、
Cafe Soeur
( カフェ スール )
*完全禁煙の店です*

11月某日 前を通るたびに入ってしまいたい衝動に駆られたカフェでした。

宮川縁に大きな解放感たっぷりのガラス張り。

引き込まれますよねぇ~
でも見えすぎて一人じゃなんて思ってたんですよ。
でも思い切って、入ってみました。
注文は、

カプチーノ
カプチーノのきめ細やかな泡。ほんのり甘く美味しい。
エスプレッソが美味しいからなのかな。

洋梨のタルトバニラアイス添えキャラメルソース
タルトは、温かく甘さも控えめでい美味しい。
キャラメルソースも思ったよりも甘くはなく香ばしい。
次は、焼菓子もいっぱいあるし、それを食べながらのエスプレッソかな。
心地よい空間でした。
ごちそうさまでした
Cafe Soeur
( カフェ スール )
*完全禁煙の店です*

11月某日 前を通るたびに入ってしまいたい衝動に駆られたカフェでした。

宮川縁に大きな解放感たっぷりのガラス張り。

引き込まれますよねぇ~
でも見えすぎて一人じゃなんて思ってたんですよ。
でも思い切って、入ってみました。
注文は、

カプチーノ
カプチーノのきめ細やかな泡。ほんのり甘く美味しい。
エスプレッソが美味しいからなのかな。

洋梨のタルトバニラアイス添えキャラメルソース
タルトは、温かく甘さも控えめでい美味しい。
キャラメルソースも思ったよりも甘くはなく香ばしい。
次は、焼菓子もいっぱいあるし、それを食べながらのエスプレッソかな。
心地よい空間でした。
ごちそうさまでした
飛騨高山美味しい店 VOL78 欧風カレー工房 チロル パートⅢ
VOL78 は、
欧風カレー工房 チロル パートⅢ
*完全禁煙の店です。入口横にに灰皿があります*

飛騨高山発!飛騨牛ごろごろカレーと大人気の具だくさんスープカレー @ 欧風カレー工房チロル
今日は飛騨牛ゴロゴロカレーを食べに来ました。
今年中に飛騨牛ゴロゴロとチキンカレーを制覇しときたかったので、今日はゴロゴロと決めて、混むのを避け、14時に高山を出てきました。
20分くらいでつきました。
7~8人いました。
この時間では珍しいなと思ってました。
席に着くと今日は旦那さんがお水を持ってきてくれて、 「 海の幸カレーありますよ 」
えっええぇ~飛騨牛カレ~~
「 じゃぁ それで・・・ 」 言ってしまった。
ただ、夏の一番人気カレーが、今日一日だけの復活なんです。
食わない手はない・・・ よっしゃぁ~~今月あと2回来る!

サラダと選べる前菜2品を先に
などと思いながらいると、

きたきた 海の幸がゴ~ロゴロ。
一見スープカレーだが、もうすこ~し濃い。
そしてスパイシーなるほど夏の一番人気がわかる逸品だぁ~

今日は何と幸運な日か。 来年は海の幸カレーぜったいたべるぞぉ~なんて思っていたのだから・・
あと、前回アップを忘れたケーキ2品。

かぼちゃチーズケーキ。
ほんのりチーズ・自然に甘いかぼちゃ・・・旨し!

ショコラケーキ。
甘さ控えめチョコが利いてて・・・旨し!
てなわけで、 今日も、うまスギちゃん! でした。・・・・古っ!(笑)
欧風カレー工房 チロル パートⅢ
*完全禁煙の店です。入口横にに灰皿があります*

飛騨高山発!飛騨牛ごろごろカレーと大人気の具だくさんスープカレー @ 欧風カレー工房チロル
今日は飛騨牛ゴロゴロカレーを食べに来ました。
今年中に飛騨牛ゴロゴロとチキンカレーを制覇しときたかったので、今日はゴロゴロと決めて、混むのを避け、14時に高山を出てきました。
20分くらいでつきました。
7~8人いました。
この時間では珍しいなと思ってました。
席に着くと今日は旦那さんがお水を持ってきてくれて、 「 海の幸カレーありますよ 」
えっええぇ~飛騨牛カレ~~
「 じゃぁ それで・・・ 」 言ってしまった。
ただ、夏の一番人気カレーが、今日一日だけの復活なんです。
食わない手はない・・・ よっしゃぁ~~今月あと2回来る!

サラダと選べる前菜2品を先に
などと思いながらいると、

きたきた 海の幸がゴ~ロゴロ。
一見スープカレーだが、もうすこ~し濃い。
そしてスパイシーなるほど夏の一番人気がわかる逸品だぁ~

今日は何と幸運な日か。 来年は海の幸カレーぜったいたべるぞぉ~なんて思っていたのだから・・
あと、前回アップを忘れたケーキ2品。

かぼちゃチーズケーキ。
ほんのりチーズ・自然に甘いかぼちゃ・・・旨し!

ショコラケーキ。
甘さ控えめチョコが利いてて・・・旨し!
てなわけで、 今日も、うまスギちゃん! でした。・・・・古っ!(笑)
関連ランキング:欧風カレー | 高山市その他
飛騨高山美味しい店 VOL45 LE MIDI 宿儺かぼちゃの三ツ星プリン専門店
VOL・45 は、
LE MIDI
宿儺かぼちゃの三ツ星プリン専門店
パートⅠ

2013年 7月18日 LE MIDI さんの大人気スィーツ 宿儺かぼちゃの三つ星プリンの専門店がオープンしました。
明日は、RESTAURANT LE MiDi(i) のオープンの日です。
当初同時オープンと言われていた、プリンの専門店がすでにオープンしてました。
お店の前にベンチも置かれ、観光客の皆さんが食べてみえます。
仕事終わりに買って帰ろうと思い、売り切れ閉店などで2回ほど振られ今回の購入となりました。
実際には何度か食べています。 美味しいです!
楽天販売でも1位をとったほどの実力と知名度なので、どんどん売れてますね。
さて、プリンには、黒蜜がついてます。
名前にもついている「 宿儺かぼちゃ 」とは、高山市丹生川町の伝統野菜です。
丹生川町にある「 千光寺 」を開山したとされる両面宿儺そしてこの寺は円空仏のお寺としても有名です。
重要文化財の円空仏の中にも、両面宿儺像が有ります。
その「 宿儺 」を名につけたかぼちゃです。
長い大きなかぼちゃである基準を超えないと宿儺かぼちゃの名前は使えません

宿儺かぼちゃの三つ星プリン・・・350円

黒蜜かける前
南瓜の味が口の中に広がります。
ざらつくようなこともなく滑らかです。
生クリームや牛乳も地元の「 飛騨牛乳 」を使用しています。

黒蜜をかけるとこれがまた甘く美味しい!

食べ進めると、瓶の底に宿儺かぼちゃのピューレが出てくる。
これが塩と胡椒味のピューレでちょっとびっくりするが、意外と一体感がある
さすが、MIDIさんのプリンや、とっても美味しい!
専門店になったことで気軽に買えとてもいいです。
また、これから新たなスィーツも開発するとのことです。
楽しみですね
ごちそうさま
LE MIDI
宿儺かぼちゃの三ツ星プリン専門店
パートⅠ

2013年 7月18日 LE MIDI さんの大人気スィーツ 宿儺かぼちゃの三つ星プリンの専門店がオープンしました。
明日は、RESTAURANT LE MiDi(i) のオープンの日です。
当初同時オープンと言われていた、プリンの専門店がすでにオープンしてました。
お店の前にベンチも置かれ、観光客の皆さんが食べてみえます。
仕事終わりに買って帰ろうと思い、売り切れ閉店などで2回ほど振られ今回の購入となりました。
実際には何度か食べています。 美味しいです!
楽天販売でも1位をとったほどの実力と知名度なので、どんどん売れてますね。
さて、プリンには、黒蜜がついてます。
名前にもついている「 宿儺かぼちゃ 」とは、高山市丹生川町の伝統野菜です。
丹生川町にある「 千光寺 」を開山したとされる両面宿儺そしてこの寺は円空仏のお寺としても有名です。
重要文化財の円空仏の中にも、両面宿儺像が有ります。
その「 宿儺 」を名につけたかぼちゃです。
長い大きなかぼちゃである基準を超えないと宿儺かぼちゃの名前は使えません

宿儺かぼちゃの三つ星プリン・・・350円

黒蜜かける前
南瓜の味が口の中に広がります。
ざらつくようなこともなく滑らかです。
生クリームや牛乳も地元の「 飛騨牛乳 」を使用しています。

黒蜜をかけるとこれがまた甘く美味しい!

食べ進めると、瓶の底に宿儺かぼちゃのピューレが出てくる。
これが塩と胡椒味のピューレでちょっとびっくりするが、意外と一体感がある
さすが、MIDIさんのプリンや、とっても美味しい!
専門店になったことで気軽に買えとてもいいです。
また、これから新たなスィーツも開発するとのことです。
楽しみですね
ごちそうさま
飛騨高山美味しい店 VOL4 欧風カレー工房 チロル
飛騨高山美味しい店は、個人的主観で書いております。お店の価値を評価しているものではなく、一つの参考として読み流してください!
VOL4は、欧風カレー工房 チロルさんです

2012年10月5日(金) 今日はここに行こうと決めてたので遅くなっても昼飯は食わず、3時過ぎに到着。 遅いランチです。
ドアを開けると、奥さんの明るいアットホームな感じの声で、「 お好きなところへどうぞ! 」って
席に着くと奥さんがカレーの説明を簡単に、スープカレーを食べようと思ってきたので・・・・
奥さんが小さなホワイトボードに2品書いてあるやつ持ってきました。
海の幸カレーとひき肉と茄子のピリ辛カレーです。
見るなりに、 ひき肉と茄子のピリ辛カレーと言ってました。 楽しみです。
さて、カレーには、選べる2品の前菜とサラダが付きます。
前菜いろいろあります。その日いよって違うのでしょう。

海老とアボカドのタルタルソースとトマトのバジルソースをチョイス。
全部食いたいと思うのは僕だけ?

サラダには、特製のナッツのドレッシングが、これが香ばしくてちょっぴり甘くて、野菜もシャキシャキで・・・旨し!
そうこうすると、出てきました。

ひき肉と茄子のピリ辛カレー ひき肉と茄子がたっぷり。
いや~旨いなぁ~。

茄子がこんなにたっぷり入ってるのに水っぽくないし、コクもあって香りも良いなぁ~。
一口食って再訪決定!
次は、欧風カレーかスープカレーかチキンカレーも・・・・
欧風カレーのトッピングは・・・ちょっと楽しくなります。
そして、奥さんの焼菓子&スイ―ツがいっぱいありました。これも次回のお楽しみに
ごちそうさま
PS チロルのカレーは、宅配できるそうですよ。
詳しくはHPで・・・それから、冬の間はお店の方はやってません。
宅配のみだそうです。年末まで店はやって、1~3月頃まで店はお休みだと言ってみえました。
VOL4は、欧風カレー工房 チロルさんです

2012年10月5日(金) 今日はここに行こうと決めてたので遅くなっても昼飯は食わず、3時過ぎに到着。 遅いランチです。
ドアを開けると、奥さんの明るいアットホームな感じの声で、「 お好きなところへどうぞ! 」って
席に着くと奥さんがカレーの説明を簡単に、スープカレーを食べようと思ってきたので・・・・
奥さんが小さなホワイトボードに2品書いてあるやつ持ってきました。
海の幸カレーとひき肉と茄子のピリ辛カレーです。
見るなりに、 ひき肉と茄子のピリ辛カレーと言ってました。 楽しみです。
さて、カレーには、選べる2品の前菜とサラダが付きます。
前菜いろいろあります。その日いよって違うのでしょう。

海老とアボカドのタルタルソースとトマトのバジルソースをチョイス。
全部食いたいと思うのは僕だけ?

サラダには、特製のナッツのドレッシングが、これが香ばしくてちょっぴり甘くて、野菜もシャキシャキで・・・旨し!
そうこうすると、出てきました。

ひき肉と茄子のピリ辛カレー ひき肉と茄子がたっぷり。
いや~旨いなぁ~。

茄子がこんなにたっぷり入ってるのに水っぽくないし、コクもあって香りも良いなぁ~。
一口食って再訪決定!
次は、欧風カレーかスープカレーかチキンカレーも・・・・
欧風カレーのトッピングは・・・ちょっと楽しくなります。
そして、奥さんの焼菓子&スイ―ツがいっぱいありました。これも次回のお楽しみに
ごちそうさま
PS チロルのカレーは、宅配できるそうですよ。
詳しくはHPで・・・それから、冬の間はお店の方はやってません。
宅配のみだそうです。年末まで店はやって、1~3月頃まで店はお休みだと言ってみえました。
関連ランキング:欧風カレー | 高山市その他
タグ :チロルひき肉と茄子のピリ辛カレー