飛騨高山美味しい店 VOL15 時季の宴 めぐみ家
VOL・15 は、
時季の宴 めぐみ家さんです

昼は観光客に夜は地元民に愛される実力高い和食創作の店 @ 時季の宴 めぐみ家
18時半に訪問。
本日は定休の曜日だが祝日の為営業。
時季の宴の名の通り、夜のめぐみ家は旬の食材を使った
和食創作の店となる。
定番のメニューもあるが、その日その日のお品書きが書かれるお店です。
ただ本日は、すべてお任せの会席コースです。
桜井オーナーシェフの料理は半年ぶりです。期待が高まります。

前菜

揚げぎんなん 鯛の南蛮漬 炙りからすみ マナガツオの西京焼 揚げ茄子の味噌田楽など・・・どれも旨い。
続いて椀物は

松茸と蛤のお吸い物
お刺身は

子持昆布の鯛巻きうに添え 赤いか 車海老 どれも旨みがのった良い仕事。

蟹と松茸の蓮蒸し は、手が込んでて美味しかったなぁ。
焼物は、

松茸の鮎巻き という、口に入れると松茸の香りが、噛んでいると鮎の香りが、夏と秋のコラボを楽しむ。
揚物は、

里芋のからすみまぶし 旨いなぁ~ からすみがアクセントになって・・・ たたみいわしも美味しく頂きました。
さぁ 本日のメイン料理。

湯葉と飛騨牛(A-5)一口ステーキサラダ仕立て A-5の飛騨牛はやわらかでとろけます。
そして、

きのこの炊込み御飯。
秋の味ですよね。
いくらものって美味しく頂きました。
デザートは

糖度15度はあるかというメロンそして種なし巨峰。
う~~ん満足。
本日は5000円くらいでお任せしたコース料理でした。
ありがとうけんちゃん。
またよろしく
御馳走様でした
時季の宴 めぐみ家さんです

昼は観光客に夜は地元民に愛される実力高い和食創作の店 @ 時季の宴 めぐみ家
18時半に訪問。
本日は定休の曜日だが祝日の為営業。
時季の宴の名の通り、夜のめぐみ家は旬の食材を使った
和食創作の店となる。
定番のメニューもあるが、その日その日のお品書きが書かれるお店です。
ただ本日は、すべてお任せの会席コースです。
桜井オーナーシェフの料理は半年ぶりです。期待が高まります。

前菜

揚げぎんなん 鯛の南蛮漬 炙りからすみ マナガツオの西京焼 揚げ茄子の味噌田楽など・・・どれも旨い。
続いて椀物は

松茸と蛤のお吸い物
お刺身は

子持昆布の鯛巻きうに添え 赤いか 車海老 どれも旨みがのった良い仕事。

蟹と松茸の蓮蒸し は、手が込んでて美味しかったなぁ。
焼物は、

松茸の鮎巻き という、口に入れると松茸の香りが、噛んでいると鮎の香りが、夏と秋のコラボを楽しむ。
揚物は、

里芋のからすみまぶし 旨いなぁ~ からすみがアクセントになって・・・ たたみいわしも美味しく頂きました。
さぁ 本日のメイン料理。

湯葉と飛騨牛(A-5)一口ステーキサラダ仕立て A-5の飛騨牛はやわらかでとろけます。
そして、

きのこの炊込み御飯。
秋の味ですよね。
いくらものって美味しく頂きました。
デザートは

糖度15度はあるかというメロンそして種なし巨峰。
う~~ん満足。
本日は5000円くらいでお任せしたコース料理でした。
ありがとうけんちゃん。
またよろしく
御馳走様でした