飛騨高山美味しい店 VOL11 呑み喰い処 魚魚(とと)
VOL・11 は、呑み喰い処 魚魚(とと) さんです!
古民家を改修落ち着いた空間で食べる超新鮮魚介・特選飛騨牛 @ 呑み喰い処 魚魚(とと)

繁盛店でしかも美味しいと聞いていたので、来たかったお店です。
前日にダメもとで電話すると、運よくカウンター2席空いてました。
しかも僕の好きなカウンターだったので格別です。
まずは生ビールから、

お通し が ばい貝と大根の煮付 これ美味い!

(思わずおかわりと言いだしそうに・・・)枝豆も地物かな(味が鮮烈)
続いて牛筋の煮物がアツアツ土鍋で登場

やわらか牛筋とあっさり味のスープも平らげました。
ここで芋焼酎ロックを注入。

続いてきたのは、お刺身盛合せ。

ただ新鮮なだけではない
旨みを引き出してネタそれぞれにあった寝かしと美味しく感じる厚みが考えられていてどれもこれも美味しい。
酒がすすみます。
続いて金目鯛の煮付。

ふわっとやわらかく炊かれていて美味しい。
甘すぎない味付けがとっても良い。
あと、アボカドまぐろ これ普通にうまい。

わさび醤油が合うのは間違いないが、もみのりかけてもいいんじゃない?
そして来たよ来たよ。 飛騨牛串焼。

塩胡椒かと思いきやたれ焼だぁ~
甘くない醤油味。
飛騨牛の脂の甘みに醤油が香ばしい。
飛騨牛は5等級
口の中でとろけてゆきました。
一串で飛騨牛を十分堪能。
締めは、大将の握り鮨。お刺身で食べたネタを握ってくれるという、今が旬の鯵。程よく脂の追った中トロ。コリコリで甘みのある ばい貝の3品をチョイス。 旨し
写メわすれちゃった(笑)
大将からは旅の人に思われてたみたいで、地元やよってことで会話も楽しみ、これからもちょくちょく寄らせてくださいと頼み、店を出ました。
まさしく上質。
はずれのないメニュー。
コストパフォーマンスもよく。
お勧めです
御馳走様でした
古民家を改修落ち着いた空間で食べる超新鮮魚介・特選飛騨牛 @ 呑み喰い処 魚魚(とと)

繁盛店でしかも美味しいと聞いていたので、来たかったお店です。
前日にダメもとで電話すると、運よくカウンター2席空いてました。
しかも僕の好きなカウンターだったので格別です。
まずは生ビールから、

お通し が ばい貝と大根の煮付 これ美味い!

(思わずおかわりと言いだしそうに・・・)枝豆も地物かな(味が鮮烈)
続いて牛筋の煮物がアツアツ土鍋で登場

やわらか牛筋とあっさり味のスープも平らげました。
ここで芋焼酎ロックを注入。

続いてきたのは、お刺身盛合せ。

ただ新鮮なだけではない
旨みを引き出してネタそれぞれにあった寝かしと美味しく感じる厚みが考えられていてどれもこれも美味しい。
酒がすすみます。
続いて金目鯛の煮付。

ふわっとやわらかく炊かれていて美味しい。
甘すぎない味付けがとっても良い。
あと、アボカドまぐろ これ普通にうまい。

わさび醤油が合うのは間違いないが、もみのりかけてもいいんじゃない?
そして来たよ来たよ。 飛騨牛串焼。

塩胡椒かと思いきやたれ焼だぁ~
甘くない醤油味。
飛騨牛の脂の甘みに醤油が香ばしい。
飛騨牛は5等級
口の中でとろけてゆきました。
一串で飛騨牛を十分堪能。
締めは、大将の握り鮨。お刺身で食べたネタを握ってくれるという、今が旬の鯵。程よく脂の追った中トロ。コリコリで甘みのある ばい貝の3品をチョイス。 旨し
写メわすれちゃった(笑)
大将からは旅の人に思われてたみたいで、地元やよってことで会話も楽しみ、これからもちょくちょく寄らせてくださいと頼み、店を出ました。
まさしく上質。
はずれのないメニュー。
コストパフォーマンスもよく。
お勧めです
御馳走様でした