スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

飛騨高山美味しい店ガイド VOL99 高山グリーンホテル

VOL99 は、
  高山グリーンホテル
*宴会場は禁煙です*

今日は、会社の宴会でここ高山グリーンホテルのに来ました。
あぁここは、高山の企業で100名を超えるところなら、皆使ったことがあるんじゃないかと思うところです。
自分も過去この部屋での宴会は20回を超えると思います。
その他にも200名を超える宴会場はあります。そちらを利用したことも何度も・・・

料理はお献立に沿って、仲居さんたちによって運ばれてきます。
さぁ 山ぶどう酒で乾杯を・・・料理は随時運んできていただけるので美味しい状態でいただけます。
こんな大人数なのにさぞ厨房は大変なのでしょうね。
そのへんは高山でも老舗のホテルですから・・・
地元民たちからも信頼されているホテルと言えます。

食前酒の山ぶどう酒で乾杯を!

前菜は、睦月の頃 口取り盛合せ
冷めていたのは残念だが致し方ないだろう!この人数じゃね!

吸物は、源平仕立て 餅 合鴨つくね 
いい出汁加減ですね!

ここで、お凌ぎの飛騨牛ローストビーフの握り寿司 
酢飯と良いバランスですね!

お造りは、真かじき、鯛、烏賊のとび子巻、間八、牡丹海老
烏賊はいらないかな!かじきも水っぽいです!

強肴は、鰤しゃぶ 
鰤が少し乾いていたので強めにしゃぶりました!


台の物は、飛騨牛ステーキと飛騨豚の陶板焼
とあったが、数が足りないのか陶板ではなかったが肉は美味しかった

焼物は、甘鯛のアスパラ巻 
ふわっとやわらかい甘鯛と爽やかなアスパラがいい感じです!

洋皿から、舌平目のボンファレ!

温の物は、鯛の蕪蒸し すっぽん餡 
これ!絶品でしたね!

そして、和風ローストビーフサラダ添えから、

飛騨産コシヒカリにちりめん山椒 

味噌汁 飛騨の漬け物とつづき、
最後にデザートです!

グリーンホテルのベル-アンジュ特製ケーキの盛合せ
これは、秀逸でした!これだけ食べてきて、尚、さらっと食べてしまえるほど、甘さ控えめであっさりとしたケーキたちでした!
大人数の宴会は、料理人の皆さんも大変ですよね!
美味しく食べれるための努力は惜しまず、皆さん頑張ってみえました!

最後にこちらの高山温泉大浴場の無料ご入浴券をいただき、宴会の方もお開きとなりました。

今日は、ご馳走さまでした!



関連ランキング:旅館・オーベルジュ(その他) | 高山駅


  

飛騨高山美味しい店 VOL88 花扇別邸 いいやま

VOL88 は、
       花扇別邸 いいやま

2月某日
花扇別邸 いいやま さんで
町内班の新年会がありました!

とにかく、ここは20年ぶり位、久しぶりなんです!

大きく変わってました! 

古民家風の佇まいです!

座敷に案内され、会は始まりました!

お膳の梅酒で乾杯です!

先付は、阿部川金子 梅花人参
きな粉をまぶした軟らかい海鼠です

吸物は、白子豆腐、結び麩、大黒しめじ、白木耳が優しい出汁と共に

お造り は、かんぱちで鮮度、旨味申し分なし!

前菜は、寄せ蕪(蒸し雲丹 山葵) 菜の花 鮟肝酒蒸

焚合せ は、海老芋饅頭 
ねっとりと旨味たっぷり

台の物は、飛騨牛ランプ肉ステーキ 
少し厚みのあるローストビーフって感じ、ソースも旨し!
付け合わせの野菜たちが残念!

口直し は、冷し中華胡麻だれ掛
ほっと一息だね!普通に旨い!

揚物から、胡麻豆腐の揚出し
こんなのもありだね!

この頃には、めでたも済んでワイワイガヤガヤです!

そこに、温物です!
飛騨牛ミニしゃぶしゃぶ、肉食えない人から沢山まわってきました!(笑)(^O^)v

御飯は、鮨盛合せ

留椀は、八丁味噌仕立
赤だしの味噌汁です!

果物で、季節のフルーツ盛合せ
という内容です!

なかなかでした!

最近は、どちらに伺っても料理がしっかりしたところが多いです!

最後まで飽きることなくいただくことができました!

ご馳走さまでした!(^-^*)(^-^*)



関連ランキング:旅館 | 上枝駅高山駅