飛騨高山美味しい店 VOL344 精進料理 芳竹楼 角正 パートⅡ

hotter

2016年04月21日 12:01

VOL344 は、

   精進料理 芳竹楼 角正
 パートⅡ


創業江戸時代天保年間、岐阜県最古の料亭で精進料理を @ 芳竹楼 角正

歴史的にみてもここはすごい料亭なんだって思う
今日は2回目の訪問です

今回は、昼間雨が降ったこともあり
母屋を通って離れの座敷に向かった

途中中庭を望み・・

夜は夜で趣のある佇まいですね


お部屋のおもてなしも・・・


まずは、お出迎えの角正落雁お抹茶です


八寸

桜葉寿司、車海老・のり団子・雷蒟蒻の串、トコブシ、青梅煮、ぜんまい、人参、空豆、タラの芽、飯蛸煮


 高山伝承料理 生盛なます
抹茶羊羹、胡瓜、干葡萄、大根、岩茸、松の実などがとっても擦りこまれた豆腐ベースのソースに・・旨い!
五味(酸・苦・甘・辛・鹹)すべてを一皿で体感できる料理です


明石鯛のズケ・・・出汁醤油で
鮮度は抜群でしっかりした歯ごたえ、鯛の甘みも感じられ旨い!


 海老しんじょとよもぎ麩わらび、京人参、木の芽
よもぎ麩の香りが鮮烈!海老しんじょのふんわりなめらかさ・・・旨い!


お凌ぎ ざる蕎麦 
細めに切られた蕎麦!香りもよろしく
しかしこのつゆはすごい!しっかりした味なのに角がない!すごく滑らか!
そのまま飲めるつゆ! いつもこのつゆで蕎麦が食べれたら・・・


蕗の薹の天ぷら 春の香りが鮮烈に! 旨い!


角正黒豆
江戸末期の創業以来、11代かたくなに守り続けてきた角正独自の黒豆。
たまり醤油と生姜がさわやかなアクセントとなって、驚きの旨さ!
ここでしか味わえない秀逸の味! 一度ならずとも二度三度、来るたびに味わいたい味です


お酒もそこそこに入って離れの部屋から母屋を望む…江戸時代な風情!


炊き物  これが外国産の筍なのかと思うほどのと思うほどの歯ごたえと香り! ふつうはこんなことは言わないんだろうが、知り合いなので・・・
驚いた!


焼き物 さつきますの照り焼き
こいつもパリッと焼かれ中はジューシー! 付け合わせのピリ辛蓮根がいい味出してましたね
春ならではの味ですね


お食事 土鍋炊きの筍ご飯、煮たくもじ、味噌汁、ほうじ茶
結構おなかいっぱいで残りましたが持たせてくれました
心づかいが嬉しいですよね


この後、雨の止んだ中庭を眺め、母屋も見せていただきお店を後にしました

また、違う季節に・・・
そしてお昼にも・・・

こんな高山の老舗料亭 素敵です 

どうも御馳走様でした



飛騨高山 角正

夜総合点★★★★★ 5.0



関連ランキング:精進料理 | 高山駅





関連記事
飛騨高山美味しい店 VOL344 精進料理 芳竹楼 角正 パートⅡ
飛騨高山美味しい店 VOL343 食彩酒房 あづま
飛騨高山美味しい店 VOL340  旬庵  パートⅩ
飛騨高山美味しい店 VOL339 御料理 八千久 パートⅡ
飛騨高山CP高のお値打ち店 VOL.8 日本海庄や 高山駅前店 パートⅡ
飛騨高山美味しい店 VOL337  旬庵  パートⅨ
飛騨高山美味しい店 VOL336 美味彩々・味処 櫓(やぐら) パートⅡ
Share to Facebook To tweet